ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4765391
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

ラムちゃんの裏六甲から、六甲山越えて表六甲へ。(天狗岩南尾根から渦森台展望公園のアサギマダラを観察に行く予定で。その後は寒天山道)すぐまた登り返して帰る、の巻

2022年10月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ookaminokodomo その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:47
距離
20.9km
登り
1,999m
下り
1,518m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
0:55
合計
6:47
7:58
84
スタート地点
9:22
9:32
8
10:11
10:11
2
10:13
10:16
6
10:22
10:27
20
10:47
10:48
9
10:57
11:22
42
12:04
12:04
4
12:08
12:08
6
12:14
12:14
90
13:44
13:49
11
14:00
14:00
4
14:04
14:06
20
14:26
14:26
19
14:45
ゴール地点
どメジャーなルートばっかりです。
問題ない!
写真撮りすぎ、歩きながらLINEしすぎ(笑)でバッテリー消耗しちゃって、帰り道のノースロード途中で節電のためにログ終了してます。
実際にはノースロードからシュラインロードに出て、そのままシュライン下ってます。
面倒なので(笑)ログを手書きで修正したりしてません。そのまんま。ほったらかし!(笑)
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス 神戸電鉄有馬線「大池」スタート & ゴール
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし!
秋らしくスキッと抜ける きれいなお空。
2022年10月08日 07:15撮影 by  SHV48, SHARP
3
10/8 7:15
秋らしくスキッと抜ける きれいなお空。
2日前(2022/10/07金曜日)にオープンしたばかりの西大池のLAWSONでパンを買っていこう。
ラムちゃんのアンカーも見つけたし!(笑)
2022年10月08日 07:15撮影 by  SHV48, SHARP
2
10/8 7:15
2日前(2022/10/07金曜日)にオープンしたばかりの西大池のLAWSONでパンを買っていこう。
ラムちゃんのアンカーも見つけたし!(笑)
大池小学校から神港グランドに抜ける道が鉄塔工事でこんなことになってるよー。資材運搬用のモノレールが設置されて、ますます現場っぽくなってた。
2022年10月08日 08:00撮影 by  SHV48, SHARP
1
10/8 8:00
大池小学校から神港グランドに抜ける道が鉄塔工事でこんなことになってるよー。資材運搬用のモノレールが設置されて、ますます現場っぽくなってた。
秋だなぁ。
2022年10月08日 08:20撮影 by  SHV48, SHARP
1
10/8 8:20
秋だなぁ。
秋ですね。
2022年10月08日 08:24撮影 by  SHV48, SHARP
2
10/8 8:24
秋ですね。
今日は大池地獄谷 西尾根を登る。
2022年10月08日 08:25撮影 by  SHV48, SHARP
3
10/8 8:25
今日は大池地獄谷 西尾根を登る。
なんだかチョコレート菓子みたいな ちびっこ🍄
2022年10月08日 09:25撮影 by  SHV48, SHARP
3
10/8 9:25
なんだかチョコレート菓子みたいな ちびっこ🍄
最近あちこちの山域に設置されてる私設のこの小さなオブジェ。
(飼い主の個人的感想だけど、こういうのは正直、お山に必要ないと思ってる。お山のものを勝手に持って帰っちゃダメなのは当然として、もともとお山になかった物を置いて帰ることにも反対だから)
水晶山に書いてあった名前は「トトスケ」、
稚児ヶ墓山や小野アルプス惣山の山頂に書かれた名前は「トトキチ」。
作者は同じ。
さて、あなたの推理は?
(名前の違いの理由)
2022年10月08日 09:27撮影 by  SHV48, SHARP
3
10/8 9:27
最近あちこちの山域に設置されてる私設のこの小さなオブジェ。
(飼い主の個人的感想だけど、こういうのは正直、お山に必要ないと思ってる。お山のものを勝手に持って帰っちゃダメなのは当然として、もともとお山になかった物を置いて帰ることにも反対だから)
水晶山に書いてあった名前は「トトスケ」、
稚児ヶ墓山や小野アルプス惣山の山頂に書かれた名前は「トトキチ」。
作者は同じ。
さて、あなたの推理は?
(名前の違いの理由)
大池地獄谷 西尾根を登ってダイヤモンドポイントに到着。
2022年10月08日 09:43撮影 by  SHV48, SHARP
2
10/8 9:43
大池地獄谷 西尾根を登ってダイヤモンドポイントに到着。
曇ってるけど、いつ来ても最高。
何度来ても、大好き。
飼い主にとっては特別な場所だ。
2022年10月08日 09:43撮影 by  SHV48, SHARP
1
10/8 9:43
曇ってるけど、いつ来ても最高。
何度来ても、大好き。
飼い主にとっては特別な場所だ。
ダイヤモンドポイントには無線の車と巨大アンテナ。あーあ。
せっかく頑張って、この場所からの眺めを楽しみに登ってきたのに。ホントはベンチに座って珈琲いれてゆっくり景色を楽しみたかったのに。がっかり。
逃げるようにその場を後にした。
どうか、DPの手前に彼らのせいで車止めが設置されませんように!!!!!!!
2022年10月08日 09:43撮影 by  SHV48, SHARP
1
10/8 9:43
ダイヤモンドポイントには無線の車と巨大アンテナ。あーあ。
せっかく頑張って、この場所からの眺めを楽しみに登ってきたのに。ホントはベンチに座って珈琲いれてゆっくり景色を楽しみたかったのに。がっかり。
逃げるようにその場を後にした。
どうか、DPの手前に彼らのせいで車止めが設置されませんように!!!!!!!
記念碑台直ぐ下の入口の、固くて開けるのに一苦労する門の手前、アキノウナギツカミかママコノシリヌグイか。棘のはえた可愛いお花が群生してた
2022年10月08日 10:16撮影 by  SHV48, SHARP
2
10/8 10:16
記念碑台直ぐ下の入口の、固くて開けるのに一苦労する門の手前、アキノウナギツカミかママコノシリヌグイか。棘のはえた可愛いお花が群生してた
記念碑台、ビジターセンター横の展望デッキから。
曇ってきたなぁ。あさちゃん、いてくれるだろうか?
2022年10月08日 10:18撮影 by  SHV48, SHARP
1
10/8 10:18
記念碑台、ビジターセンター横の展望デッキから。
曇ってきたなぁ。あさちゃん、いてくれるだろうか?
あらま。
天狗岩に行く林道に、先日の台風の影響か、倒木が電線をなぎ倒してのしかかっていた。これ危険なんじゃね?
2022年10月08日 10:54撮影 by  SHV48, SHARP
2
10/8 10:54
あらま。
天狗岩に行く林道に、先日の台風の影響か、倒木が電線をなぎ倒してのしかかっていた。これ危険なんじゃね?
こんな感じ。
2022年10月08日 10:55撮影 by  SHV48, SHARP
1
10/8 10:55
こんな感じ。
気を付けて通らなきゃ。
2022年10月08日 10:55撮影 by  SHV48, SHARP
1
10/8 10:55
気を付けて通らなきゃ。
凄いな。
2022年10月08日 10:55撮影 by  SHV48, SHARP
1
10/8 10:55
凄いな。
天狗岩、三連休初日のお昼前だし(しかも連休中、天気がなんとかもつのは今日だけだって言うじゃない!)人が多いかと思いきや、まさかの貸しきり。
そよ風(笑)吹いてて寒いからか?
2022年10月08日 10:57撮影 by  SHV48, SHARP
2
10/8 10:57
天狗岩、三連休初日のお昼前だし(しかも連休中、天気がなんとかもつのは今日だけだって言うじゃない!)人が多いかと思いきや、まさかの貸しきり。
そよ風(笑)吹いてて寒いからか?
ラムちゃんは人が苦手だから 誰もいなくて助かった!
写真は六甲山最高峰方面。
2022年10月08日 10:58撮影 by  SHV48, SHARP
2
10/8 10:58
ラムちゃんは人が苦手だから 誰もいなくて助かった!
写真は六甲山最高峰方面。
ここで早いお昼にしよ。(渦森台展望公園なんて、もしもあさちゃん沢山いて人が多かったら、落ち着いて食事できないかもしれない)
2022年10月08日 10:58撮影 by  SHV48, SHARP
1
10/8 10:58
ここで早いお昼にしよ。(渦森台展望公園なんて、もしもあさちゃん沢山いて人が多かったら、落ち着いて食事できないかもしれない)
雲が低いから1000メートル以上のお山は 稜線がハッキリ見えなかった。
大峰山が見えるかと期待したけどダメだったよ。山上ヶ岳、小笹の宿の辺り、見たかったんだけどな。
2022年10月08日 10:58撮影 by  SHV48, SHARP
2
10/8 10:58
雲が低いから1000メートル以上のお山は 稜線がハッキリ見えなかった。
大峰山が見えるかと期待したけどダメだったよ。山上ヶ岳、小笹の宿の辺り、見たかったんだけどな。
飼い主が大好き過ぎる海が見える。
2022年10月08日 10:58撮影 by  SHV48, SHARP
2
10/8 10:58
飼い主が大好き過ぎる海が見える。
天狗さまの横顔はユーモラスで愛嬌がある。可愛い。
2022年10月08日 10:59撮影 by  SHV48, SHARP
1
10/8 10:59
天狗さまの横顔はユーモラスで愛嬌がある。可愛い。
ラムちゃんと煙は、高いところにのぼる。(笑)
2022年10月08日 11:00撮影 by  SHV48, SHARP
3
10/8 11:00
ラムちゃんと煙は、高いところにのぼる。(笑)
ラムちゃん「何か文句あゆか?」
飼い主「いいえ。一切御座いません」
下僕、敗れる の巻。(笑)
2022年10月08日 11:00撮影 by  SHV48, SHARP
4
10/8 11:00
ラムちゃん「何か文句あゆか?」
飼い主「いいえ。一切御座いません」
下僕、敗れる の巻。(笑)
この岩の上からだと摩耶山がよく見える。なんだか遠く感じた。
2022年10月08日 11:01撮影 by  SHV48, SHARP
1
10/8 11:01
この岩の上からだと摩耶山がよく見える。なんだか遠く感じた。
岩の上でお昼食べてたら寒かったんだけど、太陽さん出たら一気にポカポカ!ありがたやー!
2022年10月08日 11:13撮影 by  SHV48, SHARP
2
10/8 11:13
岩の上でお昼食べてたら寒かったんだけど、太陽さん出たら一気にポカポカ!ありがたやー!
天狗岩南尾根を下ると、最後の方にこの分岐。
夏に西山谷へ連れて行ってもらった日を懐かしんで、西山谷に直接降りることにした。
あの日は最高に楽しい沢歩きだったなぁ。
2022年10月08日 11:50撮影 by  SHV48, SHARP
1
10/8 11:50
天狗岩南尾根を下ると、最後の方にこの分岐。
夏に西山谷へ連れて行ってもらった日を懐かしんで、西山谷に直接降りることにした。
あの日は最高に楽しい沢歩きだったなぁ。
天狗岩南尾根から西山谷に降りたのは初めて。寒天山道を登るなら、こっちの方が近道。危険箇所もなかった。
2022年10月08日 12:03撮影 by  SHV48, SHARP
1
10/8 12:03
天狗岩南尾根から西山谷に降りたのは初めて。寒天山道を登るなら、こっちの方が近道。危険箇所もなかった。
「たき火禁止!」の看板の目の前に火を使った跡。
何て言うか、確信犯だよね?
漫画ですか、これは?(笑)
2022年10月08日 12:04撮影 by  SHV48, SHARP
1
10/8 12:04
「たき火禁止!」の看板の目の前に火を使った跡。
何て言うか、確信犯だよね?
漫画ですか、これは?(笑)
また出た!
アキノウナギツカミかママコノシリヌグイか?
アキノウナギツカミに1票!(笑)
2022年10月08日 12:06撮影 by  SHV48, SHARP
2
10/8 12:06
また出た!
アキノウナギツカミかママコノシリヌグイか?
アキノウナギツカミに1票!(笑)
渦森台展望公園は二段構造になっていて、アサギマダラに逢いに行くには この階段を昇る。この上にフジバカマの花壇があって、あさちゃんが居るならそこだけ!
ドキドキする。
2022年10月08日 12:17撮影 by  SHV48, SHARP
3
10/8 12:17
渦森台展望公園は二段構造になっていて、アサギマダラに逢いに行くには この階段を昇る。この上にフジバカマの花壇があって、あさちゃんが居るならそこだけ!
ドキドキする。
え???
1頭たりとも飛んでませんけど?
てか、雨粒ときおり頬に感じるのは気のせいか?(泣き笑い)
2022年10月08日 12:18撮影 by  SHV48, SHARP
1
10/8 12:18
え???
1頭たりとも飛んでませんけど?
てか、雨粒ときおり頬に感じるのは気のせいか?(泣き笑い)
てか、あさちゃん居ない原因判明よ。(笑)
咲いてねーじゃん!(爆)
あさちゃん、いるわけないし!!(爆)
つぼみ固し、よ!!
そりゃ、あさちゃん、いなくて当たり前!!(笑)
2022年10月08日 12:21撮影 by  SHV48, SHARP
3
10/8 12:21
てか、あさちゃん居ない原因判明よ。(笑)
咲いてねーじゃん!(爆)
あさちゃん、いるわけないし!!(爆)
つぼみ固し、よ!!
そりゃ、あさちゃん、いなくて当たり前!!(笑)
仕方ない。(諦めの早さは天下一品の飼い主!)
せっかくここまで来たんだから、展望公園を満喫して帰ろうじゃん♪
海が近いな。
海が大好きだ。
好きすぎて困るほどに。
2022年10月08日 12:26撮影 by  SHV48, SHARP
1
10/8 12:26
仕方ない。(諦めの早さは天下一品の飼い主!)
せっかくここまで来たんだから、展望公園を満喫して帰ろうじゃん♪
海が近いな。
海が大好きだ。
好きすぎて困るほどに。
寒天山道を登るのは、確か今日で3度目?あれ??4度目だっけか??まぁどちらか。
今日が一番あっという間に感じた。登りもキツく感じなかった。
どんなことでも慣れてしまうね。
登りきったらもちろん、天覧台に寄らないわけがない。
そう!
この子(天覧台のキジ!)に逢いに。
2022年10月08日 14:05撮影 by  SHV48, SHARP
2
10/8 14:05
寒天山道を登るのは、確か今日で3度目?あれ??4度目だっけか??まぁどちらか。
今日が一番あっという間に感じた。登りもキツく感じなかった。
どんなことでも慣れてしまうね。
登りきったらもちろん、天覧台に寄らないわけがない。
そう!
この子(天覧台のキジ!)に逢いに。
この場所は、飼い主とラムちゃんにとって、特別な場所。飼い主にとっては思い出深い場所だ。

海。
キジ。
ずっと見てられるよ。
2022年10月08日 14:05撮影 by  SHV48, SHARP
2
10/8 14:05
この場所は、飼い主とラムちゃんにとって、特別な場所。飼い主にとっては思い出深い場所だ。

海。
キジ。
ずっと見てられるよ。
今日はこっち、抜けてみよか。
結論。
あんまり楽しい道じゃなかった(笑)
つまらん。
たぶん二度と通らない。
2022年10月08日 14:18撮影 by  SHV48, SHARP
1
10/8 14:18
今日はこっち、抜けてみよか。
結論。
あんまり楽しい道じゃなかった(笑)
つまらん。
たぶん二度と通らない。
六甲山小学校、記念碑台と通って、ノースロードからシュラインロード。
裏六甲DWを渡って逢山峡の入口の鳥居をくぐる。
2022年10月08日 15:41撮影 by  SHV48, SHARP
3
10/8 15:41
六甲山小学校、記念碑台と通って、ノースロードからシュラインロード。
裏六甲DWを渡って逢山峡の入口の鳥居をくぐる。
古寺山は登らず(黄昏るには少し時間が早すぎるし、汗冷えして寒くなっちゃった!)DW沿いに降りて六甲グランドで日向ぼっこがてらボール遊び。北公園(裏六甲公園)は紅葉が始まっている。
ラムちゃんは1日歩き回った下山後だというのに 元気いっぱい!ボールを追いかけて全力疾走!「もっと投げよ!」と激しくおねだり。元気だなぁ!
2022年10月08日 15:57撮影 by  SHV48, SHARP
2
10/8 15:57
古寺山は登らず(黄昏るには少し時間が早すぎるし、汗冷えして寒くなっちゃった!)DW沿いに降りて六甲グランドで日向ぼっこがてらボール遊び。北公園(裏六甲公園)は紅葉が始まっている。
ラムちゃんは1日歩き回った下山後だというのに 元気いっぱい!ボールを追いかけて全力疾走!「もっと投げよ!」と激しくおねだり。元気だなぁ!
大池駅までの帰り道にオニグルミの木。熟した実は落ち始めていた。去年はここのオニグルミをたくさんいただいた。誰も拾わない。今年も飼い主が独り占めの予定。(笑)なんて贅沢なの!!
2022年10月08日 16:36撮影 by  SHV48, SHARP
2
10/8 16:36
大池駅までの帰り道にオニグルミの木。熟した実は落ち始めていた。去年はここのオニグルミをたくさんいただいた。誰も拾わない。今年も飼い主が独り占めの予定。(笑)なんて贅沢なの!!
大池の住宅街で、丹生山系の向こうに沈まんとする夕陽が見れた。最後までラッキー!
「骨折り損のくたびれ儲け?(笑)」楽しい六甲山越えの山旅だった。
2022年10月08日 16:51撮影 by  SHV48, SHARP
3
10/8 16:51
大池の住宅街で、丹生山系の向こうに沈まんとする夕陽が見れた。最後までラッキー!
「骨折り損のくたびれ儲け?(笑)」楽しい六甲山越えの山旅だった。

感想

確か一昨年から、アサギマダラの時期に一度は渦森台展望公園のフジバカマ花壇まで行くことにしてる。(もちろん、それ以外の時期も素敵だよ!)
今年は、長引いた厳しい残暑から、一気に秋が来て、気温が1ヶ月季節先取りというレベルまで落ち込んだせいか、フジバカマやヒヨドリバナの咲く時期と、アサギマダラが神戸周辺に飛来するタイミングがズレた気がしてる。
摩耶山天上寺でも去年より遥かに数が少なかったし、恐らく今年は渦森台展望公園に飛来するアサギマダラはほぼ居ないのではないか?とすら思ってる。

飼い主は個人的に、今年見たアサギマダラのベスト3を次の3つに決定♪

NO.1
大台ケ原、滝見尾根を谷まで降りた先で
今シーズン初の舞を見せてもらった
たった1頭のアサギマダラがダントツ1位!

No.2
菊水山の管理道のヒヨドリバナに来るという情報で見に行ったとき、やはり目の前で優雅に何度も行ったり来たりしてくれた1頭のアサギマダラ。見つけたとき、舞を見せてくれた時は本当に感動した!
この時は確か全部で3頭だったかな?

No.3
六甲山吉祥院多聞寺奥之院。
六甲比命大全善神社に安全登山祈願に行った午後遅く、まったく期待していなかったにもかかわらず、神社の前で飼い主の目の前をかすめるように、殆んど頬に羽が当たる程近くをすり抜けて飛び回ってくれた たった数頭のアサギマダラ。あまりに優雅な舞を繰り返してくれたから去りがたく、すっかり長居してしまい、帰りが遅くなった。
安全登山祈願に行った飼い主への 神様からの吉兆としか思えず、とても安心したのを覚えている。

ワーストはレコも書いた摩耶山天上寺。
アサギマダラは100頭以上いたけれど、
見に来てる人々のマナーというのかな?
あまりに悲しい気持ちで、せっかくたくさんの天使たちがいたのにもかかわらず、飼い主は殆んど泣きそうだった。

感動は数じゃない。
シチュエーションや一緒に見る人が大切なんだと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら