記録ID: 4765759
全員に公開
ハイキング
甲信越
高ボッチ山 〜「君の名は。」の聖地?に行ってみた〜
2022年10月08日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:59
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 24m
- 下り
- 23m
コースタイム
天候 | くもり☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
高ボッチ高原第二駐車場(無料) https://tokimeguri.jp/guide/takabotchi/ ■アクセス ・高ボッチ高原へは東山ルート(塩尻側)は通行止めとなっているので崖の湯ルート(松本側)でアクセスする必要がありますので注意です。 ・ナビは東山ルートを案内しましたので「崖の湯温泉」を設定。 ・崖の湯ルートは道幅が狭い割に交通量が多いのですれ違いに注意です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■特に危険個所の無いハイキングコースです。 車での崖の湯ルートが一番の危険のポイントかと思います。 |
その他周辺情報 | ■みつ蔵 https://tabelog.com/nagano/A2004/A200403/20000026/ お蕎麦や厚焼き玉子焼きがお気に入りです。 |
写真
感想
今回は高ボッチ山(1665m)のゆるハイキングです。
今年は連休が来るたびに天気に苦しめられますね。
なんとか天気が持ちそうな連休初日を狙って初めて高ボッチ山を訪れました。
なんとなく気になる名前のお山で、管理棟も「でいだらボッチ館」
天候が良ければ鉢伏山とセットで訪れる予定でしたが、あいにく周囲はガスに覆われて360度の絶景も諏訪湖を眺めるのがやっとでした。
ということで鉢伏山はまたの機会ということにしました。
映画の「君の名は。」に登場する糸守町は高ボッチ山からの景色をモデルにしたとか。
私が誰かに「君の名は。」と言うときは、もう完全にボケた時かも知れない。
愛犬の「ソラ」は久しぶりの遠征に疲れたのか帰り道では爆睡です。
夢の中で「ワンだふぅ〜」と言っているような。
高ボッチ山は天気のいい日に是非リベンジしたい山ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1436人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する