記録ID: 476612
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳 下界の暑さとは無縁の3000m峰!
2014年07月12日(土) [日帰り]

コースタイム
06:10北沢峠
07:20大滝の頭
08:10小仙丈ヶ岳
09:00仙丈ケ岳09:40
09:50仙丈小屋10:00
10:40小仙丈ケ岳
11:10大滝の頭
12:10北沢峠
07:20大滝の頭
08:10小仙丈ヶ岳
09:00仙丈ケ岳09:40
09:50仙丈小屋10:00
10:40小仙丈ケ岳
11:10大滝の頭
12:10北沢峠
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○コンビニ 伊那ICからセブン、ローソン等数店あります。 ○登山届 仙流荘バス乗り場前で出すことができます。 ○バスについて 始発は6:00ですがこの日は臨時便で5:20に始発が出ました。乗車券販売は5時くらい に開始でした。自動券売機2台に変わりました。 北沢峠からの帰り便は時間前でもある程度の人数が集まるとバスを出してくれました。 北沢峠は昨年までと待機場所が変わりました。 ○コース 藪沢新道は7月12日現在通行禁止です。馬の背ヒュッテと大滝の頭間は可能です。 仙丈ヶ岳から仙丈小屋まで一部雪渓を通過します。(アイゼンは不要です) ○温泉 仙流荘:きれいで使いやすいです。600円 |
写真
感想
台風8号が去って天気予報晴れマーク!これは山へ行くしかない!南アルプスだ!と22時に出発。
2時30分仙流荘駐車場に到着。第一に駐車できました。これからもっと混んでくるんだろうなあ。
仮眠をとって4時起床。すでに第一は満車。ザックをバス亭に起きパンとコーヒーで朝食。
5時前になるとすでに長蛇の列が。今年は自動券売機2台になってます。
乗車券を手にしトイレへ。戻ってくるとバスが来ていたのであわてて乗り込みます。
バスでは運転手さんが道中ガイドしてくれて楽しい。
北沢峠に着き準備をして出発。甲斐駒ヶ岳へ向かう人も多い。
まずは樹林帯を登っていきます。
5合目である大滝の頭を超えると森林限界で展望がひろがります。
ここからは左の甲斐駒ヶ岳、北岳、右の北アルプスという贅沢な展望を眺めながらの尾根歩きです。
山頂に到着。前回はガスで何も見えなかったが今回は素晴らしい展望!
お湯を沸かして味噌汁を作りおにぎりを食べました。3000mでのランチ最高!
仙丈小屋でめちゃくちゃ冷たい水を補給し下っていきます。
樹林帯も涼しく爽やかな風が抜けていき天然クーラーです。
そして無事下山。
帰りのバスも時間前でしたが人が集まると出してくれました。
下界の暑さとは無縁の雲上の尾根歩きは気持ち良かった!また来ます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する