天狗岳(唐沢鉱泉から黒百合平や東天狗岳・西天狗や中山やら)


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 983m
- 下り
- 973m
コースタイム
0542(0600)唐沢鉱泉-0548渋の湯分岐-0738(0800)黒百合ヒュッテ0747-0903(0930)東天狗岳0912-0927(1000)西天狗岳(1100)1052-1107(1120)東天狗岳1108-1151(1230)中山峠-(1310)中山(1330)-1251中山峠-1255(1400)黒百合ヒュッテ-1419(1530)唐沢鉱泉
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM4:30到着時 10台程度駐車あり 下山時 14:30頃時点で路上駐車あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは唐沢鉱泉 正面にあり 用紙もあります 筆記具は未確認(自分はヤマレコの計画書で提出した為) |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
木曜まで台風がきてましたが無事?通過。台風一過の梅雨の合間の晴れを望みいざ天狗岳に!
一か月ぶりの山行という事もあり、渋の湯からの道の合流あたりからの一部苔が生えていたりいなかったりの岩の上を歩くあたりは、何だか今日は要領が得られずフラフラ(-_-;)
そんな感じでなんとか一先ずは黒百合ヒュッテに到着。今回はこの夏長女とのテント泊行の下見も兼ねているのでテン場状況も下見。場所はあのあたりがよさそう、やっぱりこっちかなとかそこそこ下見。
小休止も終わりにして天狗の奥庭経由で東天狗に向け出発。
すりばち池が見えるとそこからは本日の目標地、東天狗と西天狗が目の前に。
ここからの眺め結構良いです。ここから天狗の奥庭は岩がゴロゴロ。岩の上をトントンと歩いてゆくのが結構好きです。
徐々に登りもきつくなって行きえっちらおっちら登って東天狗岳頂上到着。
振り返れば今歩いてきた天狗の奥庭、黒百合ヒュッテが眼下に。天気も最高。小休止後西天狗に行き大休止。
ゆっくり食事してコーヒーゆっくり飲んで、目の前に八ヶ岳の山々。もうなんとも言えない至福の時間です。
しっかり堪能してまたまた東天狗を経由して今度は中山峠に向かい中山に行きます。
東天狗からの中山、そこから黒百合ヒュッテまでのルートは今回初めてのルートです。
一ヶ月ぶりというのもあるのか、調子はやはり今一つという感じ...
注意力散漫だった為か中山山頂を通り越してしまい、ピークを下り始めておかしいと思う始末。イカンいかん。
中山展望台で展望を楽しみつつ小休止して黒百合ヒュッテに戻ります。
黒百合ヒュッテからは今度は苔の岩歩き。気を付けながら歩きましたが2~3度ズルっとやってしまいましたが大事にならずに良かった。気を引き締めてあるきました。
苔の岩歩きから解放されてからはまあまあのペースで唐沢鉱泉に下山完了。
唐沢鉱泉直前から大量のアブに付きまとわれて腕に5~6箇所は刺された。噛まれた?
あのチクッとくるのがトラウマになりそうでした。
挙句の果てに駐車場で車に乗るときにも物凄い量のアブでやっと思いで乗りこみ、とてもじゃないけど身支度なん
てできず、逃げる様に車でその場から移動しました(>_<)
まぁアブ以外の山行自体は怪我もなく安全に帰ってくることが出来ました。感謝です。
どうもありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する