ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4768085
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

柏木山 アケボノちゃん発見

2022年10月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:05
距離
6.3km
登り
204m
下り
192m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:31
休憩
0:33
合計
2:04
距離 6.3km 登り 205m 下り 209m
12:47
23
13:10
13:12
7
13:19
10
13:29
13:39
14
13:53
5
13:58
10
14:08
14:16
12
14:28
14:33
10
14:43
14:51
0
14:51
ゴール地点
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□駐車場
 かもしか広場駐車場 3台駐車
コース状況/
危険箇所等
□道の状況
 一般コース以外に適当に歩いていますので、軌跡はご参考で。
魔女カレー(チキン)うまいな〜。
2022年10月08日 12:12撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
10/8 12:12
魔女カレー(チキン)うまいな〜。
お昼は美杉台の風の道で。
2022年10月08日 12:34撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
10/8 12:34
お昼は美杉台の風の道で。
腹もいっぱいになって、カモシカ広場からスタート。
2022年10月08日 12:45撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
10/8 12:45
腹もいっぱいになって、カモシカ広場からスタート。
なんだろな。
キツネノマゴです。(yumeiziさんありがと〜)
2022年10月08日 12:48撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
10/8 12:48
なんだろな。
キツネノマゴです。(yumeiziさんありがと〜)
ワルナスビかな。
2022年10月08日 12:48撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
10/8 12:48
ワルナスビかな。
赤根ケ峠へ向かいます。
2022年10月08日 12:48撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
10/8 12:48
赤根ケ峠へ向かいます。
ツリフネソウ。
2022年10月08日 12:50撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
10/8 12:50
ツリフネソウ。
シュウカイドウ。
2022年10月08日 12:51撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
10/8 12:51
シュウカイドウ。
ゲンちゃん。
2022年10月08日 12:54撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
10/8 12:54
ゲンちゃん。
あさぎちゃ〜ん。

ここにもアサギさんが来るのですね(Y)
2022年10月08日 12:55撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
10/8 12:55
あさぎちゃ〜ん。

ここにもアサギさんが来るのですね(Y)
アザミも残ってます。
2022年10月08日 12:58撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
10/8 12:58
アザミも残ってます。
2022年10月08日 12:59撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
10/8 12:59
赤根ケ峠を通過して柏木山に向かいます。
2022年10月08日 13:10撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
10/8 13:10
赤根ケ峠を通過して柏木山に向かいます。
いつものワンコリス君。
姐さんも リス君クラブ員(Y)
2022年10月08日 13:10撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
10/8 13:10
いつものワンコリス君。
姐さんも リス君クラブ員(Y)
キッコウハグマまだまだ。
2022年10月08日 13:11撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
10/8 13:11
キッコウハグマまだまだ。
富士見の丘からは今日は富士山みえないな。
2022年10月08日 13:22撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
10/8 13:22
富士見の丘からは今日は富士山みえないな。
コウヤボウキ。
2022年10月08日 13:27撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
10/8 13:27
コウヤボウキ。
スカイツリーは見えるよ。
あら 見えたのね(Y)
2022年10月08日 13:30撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
10/8 13:30
スカイツリーは見えるよ。
あら 見えたのね(Y)
つくばさんは?
2022年10月08日 13:30撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
10/8 13:30
つくばさんは?
先週行った猫耳さんみえるよ。
おお!先週おじゃしました(Y)
2022年10月08日 13:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
10/8 13:31
先週行った猫耳さんみえるよ。
おお!先週おじゃしました(Y)
この標識は戻ってよかった。
2022年10月08日 13:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
10/8 13:31
この標識は戻ってよかった。
え!? 三重奏さんの首が。。。ない!
ギョギョギョ!!(Y)
2022年10月08日 13:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
10/8 13:32
え!? 三重奏さんの首が。。。ない!
ギョギョギョ!!(Y)
腐って落ちちゃったようで、元に戻しました。
良かった〜 (Y)
2022年10月08日 13:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
10/8 13:35
腐って落ちちゃったようで、元に戻しました。
良かった〜 (Y)
狂い咲きのツツジ。
2022年10月08日 13:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
10/8 13:35
狂い咲きのツツジ。
標識が壊された残念。
2022年10月08日 13:41撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
10/8 13:41
標識が壊された残念。
配水場途中には、セイタカアワダチソウ。
2022年10月08日 14:00撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
10/8 14:00
配水場途中には、セイタカアワダチソウ。
ハギさん。
2022年10月08日 14:19撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
10/8 14:19
ハギさん。
センブリはようやく出てきた所かな。さて戻るか。
まだまだ花が咲くのは先ですねー(Y)
2022年10月08日 14:21撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
10/8 14:21
センブリはようやく出てきた所かな。さて戻るか。
まだまだ花が咲くのは先ですねー(Y)
すんごいミゾソバさん。
2022年10月08日 14:43撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
10/8 14:43
すんごいミゾソバさん。
美しい。
2022年10月08日 14:45撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
10/8 14:45
美しい。
かもしか広場でYY姐さんと合流。今日はリス君クラブ!!の活動ですね。これからアノ花を見に行こう。(k)
姐さん ここから参加です 正クラブ員としての初活動!?(Y)
2022年10月08日 15:14撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
10/8 15:14
かもしか広場でYY姐さんと合流。今日はリス君クラブ!!の活動ですね。これからアノ花を見に行こう。(k)
姐さん ここから参加です 正クラブ員としての初活動!?(Y)
午前中はお仕事 午後会議でした
土曜日さん連休なのにね〜(Y)
2022年10月08日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
10/8 14:56
午前中はお仕事 午後会議でした
土曜日さん連休なのにね〜(Y)
でもね 見たい花があったのです これじゃないけど(Y)
2022年10月08日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
10/8 15:06
でもね 見たい花があったのです これじゃないけど(Y)
シュウカイドウ は見頃ですね(Y)
2022年10月08日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
10/8 15:12
シュウカイドウ は見頃ですね(Y)
まさかこんなところに、大株さんが。(k)
ギョギョ! 本当だ!(Y)
12
まさかこんなところに、大株さんが。(k)
ギョギョ! 本当だ!(Y)
すんごい立派。
まさかこんな近くにね(Y)
18
すんごい立派。
まさかこんな近くにね(Y)
美しい。
見頃ですね(Y)
13
美しい。
見頃ですね(Y)
かわええなぁ。
柏木山でも見られたー(Y)
12
柏木山でも見られたー(Y)
ほらほら 花付き いいでしょ(Y)
11
ほらほら 花付き いいでしょ(Y)
今年最後のあけぼのさんかなぁ(Y)
13
今年最後のあけぼのさんかなぁ(Y)
来てよかった〜(Y)
9
来てよかった〜(Y)
デカイので 目立つね(Y)
14
デカイので 目立つね(Y)
また来年も 見られるといいなぁ(Y)
15
また来年も 見られるといいなぁ(Y)
おまけ
 あけぼの公園
 実はこちらの近くは発見できず😥(Y)
2022年10月08日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
10/8 16:20
おまけ
 あけぼの公園
 実はこちらの近くは発見できず😥(Y)
ハロウィンだね(Y)
2022年10月08日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
10/8 16:21
ハロウィンだね(Y)
水で描いてるの?(Y)
2022年10月08日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
10/8 16:21
水で描いてるの?(Y)

感想

柏木山にアケボノソウがいるという。hana10450さんのレコを見てビックリ。早速探索に向かいました。いつものコースを歩いていると、

いた〜。ひと目でわかる大株さん。まさかこんな所にいたとは、ビックリです。

花で感動した後、柏木山に向かいました。いつもと変わらぬ山頂の標識です。さて、三重奏の楽器隊は〜。

く、首がな〜〜〜い。

まさか、イタズラ?と思ったんですけど、老朽化で腐って落ちたようでした。暫定的に元に戻しておきました。標識もだいぶ少なくなって寂しくなっちゃいました。

🌼
アケボノソウが柏木山に咲いてるとレコがありました
早速 クボヤンさんが偵察に
姐さんはお仕事 会議で3時からの参加です

この時期にこの辺歩かないからなぁ
ちょこちょこパトロールをしてないとこういう事になるのですね
来年が楽しみです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人

コメント

kuboyanさん、YYTAIさん、おはようございます😃

お二人様もアケボノソウでしたか!お会い出来なくて残念。
センブリもあったのですね!完全に見落としていました。
それにアサギマダラもいたとは!私が見かけた蝶は、モンキチョウとモンシロチョウ、イチモンジセセリ、ダイミョウセセリ、ヤマトシジミだけでした。羨ましい😆

山頂の音楽隊、頭は落ちていたのですか?近くまで行かなかったので、気がつきませんでした。優しい行動、素敵です😊

そうそう4枚目は、キツネノマゴです。

お互い無事にお目当てのアケボノソウを見る事が出来、良かったです♪
お疲れ様でした(^^)
2022/10/9 6:59
yumeiziさん こんばんわーいわーい姐さんです(^^)/

なんと柏木山へアケボノ詣ででしたか
姐さんは3時から参加でクボヤンさんが たぶんこの辺だよ 先発隊で見つけてくれて案内してもらいました

まさか こんなところにアケボノソウでビックリですよね
お会いできず残念でしたが 花好きエリアは同じなのでどこかで会えそうですね

コメントありがとうございます😁
2022/10/9 17:11
yumeiziさん、こんばんは。
おしかったです。かなりバッタリあと少しだったかもしれません。
まさか、ここに花がいるとは思ってもいませんでした。しかもスゴく立派。
センブリはまだまだ芽が出た段階ぐらいで、10月末頃が時期かな〜。
ここは小さい単発の花が多いんですが、咲いたときにはまた連絡します。
アサキちゃんは、3箇所で見かけました。もう寒い中、帰りそびれたのか?
音楽隊も暫く2隊になってからずっと残っていて安心してたんですが、よく見たら、首がぽろり。とりあえず載せて老いたんですが、次回は針金で補強しようと思います。4枚目はキツネノマゴですかぁ。ご教示あろがとうございます。毎回助かります。またぜひ何処かでバッタリしたいですね。コメありがとう御座いました。
2022/10/9 19:14
kuboyanさん、YYTAIさん、おはようございます!

まさか、こんな所に!って言うアケボノソウですよね。
チョロチョロ流れる沢沿いの環境が合うんでしょうね。
この間見たときはもう終盤?と思ってましたが更に咲き誇ってる感じですネ😊
実は昨日も釜久米菓の買い物ついで寄っちゃいました(笑)
16時近くだったのでお二人様が引き上げた頃かな。
ちなみに加治丘陵では発見できませんでした。
紛らわしいレコですみません💦scissors
2022/10/9 7:21
teru-3さん こんばんわーいわーい姐さんです(^^)/

まさか!ですよ 
行ってみて いるとしたらこの辺はありますね
アケボノソウはちょうど見頃の頃でしたよ
あら 昨日また行かれたのですね
残念 姐さんは苅生から入ってアケボノソウだけ見て戻ったので3時半には
車でした

あれ加治丘陵にはいない!さんざ探しました 例の怪しげな沢 湿原を
でもいい運動になりました

コメントありがとうございます😁
2022/10/9 17:18
teru-3さん、こんばんは。
メッセージもいただいているのを気づかず、勘違いして恐縮です。
この付近は、近所なので数え切れないほど散歩してるんですが、まさか!ここにいるとは、ビックリでした。この時期は、他の山に浮気してるんで、全くノーマークでした。やっぱ、たまには時期を変えて散歩するのが良いですね。
釜久米菓の買い出しですか〜。束になっているカレーせんとか、よく買いますよ。
加治丘陵や阿須丘陵にも怪しい沢があるので、もしかしたらいるかもしれませんね。近所なので、たまに探索したいと思います。見つけたらメッセージ入れさせていただきます。情報ありがとうございました。
2022/10/9 19:20
ちーむハスラーお二人様 こんばんは🌙
姐さんお仕事お疲れ様😂 お仕事からの〜🌼探検、よかですね🎵
おっとぉΣ(・ω・ノ)ノ! 柏木さんにもウルトラ戦士がいたとは! びっくリス😲
アサギはね〜 前に南高尾のウルトラ秘密基地に行った時、何頭も見たんです😻みんな、ちゅーちゅー夢中で密吸ってましたから🎵 
近くのお山でも会えるって嬉しいですね🎵 
2022/10/9 21:41
andy846さん こんばんわーいわーい姐さんです(^^)/

お仕事終わりで あけぼのだけ って贅沢な花見です
こんなところに!ですよ
丸山にしかいないと思っていたのにね

アサギさんは 多峯主山でも確認しているので 柏木山にも来ると思ってました
10月は楽しみな月ですよね
また よろしくね
コメントありがとうございます😁
2022/10/9 22:14
andy846さん、おはようさん。
まさかの場所にいたので、ビックリス。🐿️
たまには、近所散歩もしないと。と思いました。
阿須〜霞丘陵にも怪しい所有るんですが、今回は駿台ちかくを探索したけど、逆側の沢地帯も探索してみたいなぁ。アサギちゃんはもう秋でサブいのに何でいるのかとおもっちゃいました。きょうは案内しますよ〜。ではでは後ほど。
2022/10/10 7:19
kuboyanさんYYTAIさん こんにちは!
クラブ活動頑張らてますね〜!shine
まさかの場所でアケボノソウに出会えて嬉しいですね。
行ってる場所でも行く季節を変えるとあれま!( ゚Д゚)
の驚きがありますね!
お疲れ様でした!
2022/10/10 12:10
andounouenさん こんばんわーいわーい姐さんです(^^)/

入会したからにはクラブ活動頑張らないと強制脱会させられては困りますからね😅
まさかのご近所さんでアケボノソウが見られるとはビックリでしたよ

いつもの山 ですが季節を変えてパトロールは欠かせないですね
これから何年も咲いてほしいです
コメントありがとうございます😁
2022/10/10 21:36
andounouenさん、こんにちは。
毎度おなじみのリス君ですが、今回も活動記録ってことにさせていただきました。
ほんとうにびっくり\(◎o◎)/!ほぼ庭のような所なので、大株が見えたときは目がテンになっちゃいました。
月末は新リス君ハントをしに群馬の某所に捕獲しに行こうと思います。毎度コメありがとうございます。
2022/10/11 12:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら