記録ID: 4768928
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
【ときめき百名山】早池峰山 北上山地の最高峰 (河原坊〜ピストン)
2022年10月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 881m
- 下り
- 866m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:15
距離 8.9km
登り 881m
下り 881m
GPSログ=9.1km
天候 | 晴れ、上の方はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
----------------- (遠征メモ) ●レンタカー代=15000円 ●ガソリン代=4696円 ●東京〜一ノ関 乗車券+新幹線自由席 往復26,520円 往路 やまびこ145号・仙台行(東京−仙台) やまびこ 99号・盛岡行(仙台−一ノ関) 東京16:00 一ノ関18:49 復路 やまびこ64号・東京行 一ノ関14:51-東京17:24 |
コース状況/ 危険箇所等 |
森林限界を超えてから稜線に上がるまでは石が多い直登ぎみの登山道。 長いハシゴが二か所あるがハシゴを迂回する道もある。 |
その他周辺情報 | 周辺に温泉はないので、花巻温泉郷の大沢温泉に行った。 https://www.oosawaonsen.com/touji/ 宮沢賢治ゆかりらしい。レトロな建物で趣がある。 お湯はそんな個性的でもない。 連休で人が多かったので秘湯ムードはない。 露天風呂は混浴。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(1)
ザックカバー(1)
コッヘル&バーナー(1) カセットガス(1)
ライター(1)
割り箸(1)
ヘッデン(1)
予備懐中電灯(1)
地図(1)
コンパス(1)
GPS(1)
筆記用具(1)
テープ(1)
タオル(1)
帽子(1)
スパッツ(1)
合羽(1)
折りたたみ傘(1)
手袋(1)
飴玉(1)
行動食(1)
おやつ(1)
非常食(1)
トイレットペーパー(1)
ごみ袋(3)
ストック(2)
予備充電器(1)
サブバッグ(1)
水(1)
お昼ごはん(1)
デジカメ(1)
熊鈴(1)
笛(1)
腕時計(1)
|
---|
感想
今日は早池峰山に登りました。
東北遠征の三座目。東北エリアにある百名山ではこの山だけ残っていた。
2015年に岩手山と八幡平に登った時に早池峰も登ろうと思っていたのだが、天気がすぐれなかったので登らなかった山で、その後はなかなか北東北エリアに遠征する機会を逃し、結局百名山の終盤まで残ってしまった。
てんきとくらすではA判定だったが、上のほうはガスっていた。おまけに風があって超寒かった。体感温度はきっと氷点下3度くらいかもしれない。。
もっとラクに登れる山だと思っていたが、登山道の雰囲気や険しさはアルプスの登山道にも勝るとも劣らない山だった。
森林限界は意外と低いし、樹木帯を過ぎてからは風がすごく冷たかった。
この山はハヤチネユキノシタソウなど固有種があり、7月くらいはすごくにぎわう山のようだ。この時期は人が少なそうだと思ったが、駐車場は満車だったり、登山道も人は多かった。
次にこの山に登るとしたら高山植物の時期に登りたいな。
これで東北エリアの日本百名山は終わってしまった・・・
残っている百名山は、乗鞍岳、立山、木曽駒ケ岳、美ヶ原、霧ヶ峰、蓼科山、赤城山、筑波山の8座です。
どれも歩かないといけない距離は短いし、小学生一人でも登れる山ばかりだ。
あえて簡単なところを残したつもりだ。今年中に百名山を終わらせようと思えば終わらせられるが、どうしようかしらん。
明日の新幹線で東京帰ります。
ぷはー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する