記録ID: 4769002
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
朝日岳
2022年10月07日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 436m
- 下り
- 657m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:36
距離 7.9km
登り 442m
下り 661m
15:27
ゴール地点
天候 | 雨、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | 三斗小屋温泉大黒屋にて宿泊 |
写真
感想
携帯の充電を落としてしまったため、2日目のログを取れず。
1日目は雨の中、朝日岳に寄ってから、避難小屋経由で三斗小屋温泉へ。この道はほぼ平坦で非常に歩きやすい。本当は熊見曽根のルートをいくつもりだったけれど、こちらは傾斜が急。初心者なら、避難小屋経由のこのルートがよい。
2日目は、ひょうたん池を見て牛ケ首、また避難小屋経由して茶臼へ。
茶臼は爆風で、なかなか大変だった。
聞きしに及んでいたひょうたん池および姥ケ原の紅葉はもう絶品。快晴でなかったけれど、十分に美しかった。
宿泊の三斗小屋温泉大黒屋は風呂よし、飯よし、サービス良しの最高の宿だった。ここに泊まるのを目的に行ってもよいかも。各種割引やおまけサービスを受けられる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する