ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4769546
全員に公開
ハイキング
北陸

一乗城山&一乗谷朝倉氏遺跡で歴史のお勉強

2022年10月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:29
距離
9.0km
登り
475m
下り
469m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:16
休憩
0:13
合計
2:29
6:49
18
道の駅「一乗谷あさくら水の駅」
7:07
7:07
16
向山橋
7:23
7:23
39
鉄塔
8:02
8:08
10
8:18
8:20
27
千畳敷
8:47
8:52
26
9:18
道の駅「一乗谷あさくら水の駅」
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北陸自動車道福井ICから国道158号線で一乗谷方面へ。
道の駅「一乗谷あさくら水の駅」の駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
下城戸ルート
距離は長いぶん勾配は緩くて歩きやすい。粘土質っぽい土がよく滑る。

英林塚ルート
粘土質っぽい土がホントによく滑る。さらに沢沿いの泥んこ道で、注意してても足元ぐちゃぐちゃ。もう一つの馬出ルートがどんな感じかわからないけど、あまり歩きたくないルート。
その他周辺情報 一乗谷朝倉氏遺跡博物館。10月1日にオープンしたできたてホヤホヤの施設。まだオープンして間もないせいか、2台の券売機のうち1台が不具合を起こすなど若干のトラブルも。ちなみに入館にあたっては事前予約が必要。
https://asakura-museum.pref.fukui.lg.jp/
スタートは道の駅「一乗谷あさくら水の駅」。
一乗谷朝倉氏遺跡博物館にクルマを停めておこうかと思ったけど、やめときました。やっぱり開館時間前だしね。
2022年10月09日 06:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
10/9 6:49
スタートは道の駅「一乗谷あさくら水の駅」。
一乗谷朝倉氏遺跡博物館にクルマを停めておこうかと思ったけど、やめときました。やっぱり開館時間前だしね。
一乗谷朝倉氏遺跡博物館。
10月1日オープンのできたてホヤホヤなので、とてもキレイ。
下山したら見学できるよう9時からの部で予約済み。
2022年10月09日 06:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
10/9 6:57
一乗谷朝倉氏遺跡博物館。
10月1日オープンのできたてホヤホヤなので、とてもキレイ。
下山したら見学できるよう9時からの部で予約済み。
突然なりだした踏切の警報器。
まさか一日上下15本ほどしか走らない越美北線と遭遇できるとは思わなかったよ。
一両目には、朝倉氏の家紋なんかがラッピングされてました。
2022年10月09日 07:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
10/9 7:02
突然なりだした踏切の警報器。
まさか一日上下15本ほどしか走らない越美北線と遭遇できるとは思わなかったよ。
一両目には、朝倉氏の家紋なんかがラッピングされてました。
行きは下城戸ルート。
獣害防止のネットを潜り抜けて、いざ一乗城山へ。
2022年10月09日 07:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/9 7:09
行きは下城戸ルート。
獣害防止のネットを潜り抜けて、いざ一乗城山へ。
登山道は粘土質で苔むした土。ツルツル滑ります。
2022年10月09日 07:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
10/9 7:17
登山道は粘土質で苔むした土。ツルツル滑ります。
足羽川と福井市街。
一乗城山で数少ないビューポイントの一つ。もしかすると最高のビューポイントなのかもしれない。
2022年10月09日 07:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
10/9 7:29
足羽川と福井市街。
一乗城山で数少ないビューポイントの一つ。もしかすると最高のビューポイントなのかもしれない。
長年歩いてできた掘割のような道。
なんか歴史を感じるので、自分はこういう道が好きです。
かつては武士が歩いていたのかな。
2022年10月09日 07:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
10/9 7:34
長年歩いてできた掘割のような道。
なんか歴史を感じるので、自分はこういう道が好きです。
かつては武士が歩いていたのかな。
だんだん明るくなってきた。
上の方は広葉樹の森が広がってました。
2022年10月09日 07:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
10/9 7:50
だんだん明るくなってきた。
上の方は広葉樹の森が広がってました。
なんのキノコだろう?
まるでマイタケみたいだけど、まさか違うよね〜。
2022年10月09日 07:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
10/9 7:52
なんのキノコだろう?
まるでマイタケみたいだけど、まさか違うよね〜。
二の丸跡。
2022年10月09日 07:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
10/9 7:58
二の丸跡。
いかにも山城の名残って感じ。
2022年10月09日 08:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/9 8:00
いかにも山城の名残って感じ。
三の丸跡の手前には、最後の関門の堀切。
2022年10月09日 08:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/9 8:02
三の丸跡の手前には、最後の関門の堀切。
堀切を渡ると一乗城山とーちゃく。
木々に囲まれたところ静かなところ。
2022年10月09日 08:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
10/9 8:03
堀切を渡ると一乗城山とーちゃく。
木々に囲まれたところ静かなところ。
いろいろと山城の遺構があって、城好きにはたまらないところ。
2022年10月09日 08:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
10/9 8:13
いろいろと山城の遺構があって、城好きにはたまらないところ。
千畳敷跡。スギの木がなくなると、もっと雰囲気でると思うけどね。
2022年10月09日 08:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/9 8:19
千畳敷跡。スギの木がなくなると、もっと雰囲気でると思うけどね。
不動清水。
なんか古びた石仏みたいなのがあるけど、戦国時代のものじゃなさそう。
2022年10月09日 08:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
10/9 8:21
不動清水。
なんか古びた石仏みたいなのがあるけど、戦国時代のものじゃなさそう。
やっとこさで英林塚口に出てきたよ。
2022年10月09日 08:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/9 8:43
やっとこさで英林塚口に出てきたよ。
湯殿跡庭園。
2022年10月09日 08:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
10/9 8:47
湯殿跡庭園。
国の特別史跡の朝倉館跡や庭園。
基本的に建築物がないので、こうやって上から見ないとよくわからない。
2022年10月09日 08:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
10/9 8:48
国の特別史跡の朝倉館跡や庭園。
基本的に建築物がないので、こうやって上から見ないとよくわからない。
入口の唐門。
2022年10月09日 08:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
10/9 8:51
入口の唐門。
唐門前の堀にはたくさんの鯉。
みんなエサ待ちかな。
2022年10月09日 08:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
10/9 8:52
唐門前の堀にはたくさんの鯉。
みんなエサ待ちかな。
一乗城山と朝倉氏遺跡。
2022年10月09日 08:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
10/9 8:54
一乗城山と朝倉氏遺跡。
一乗谷の集落跡。
四角い枡は井戸跡。各家庭に井戸があったのかな。
2022年10月09日 08:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
10/9 8:58
一乗谷の集落跡。
四角い枡は井戸跡。各家庭に井戸があったのかな。
下城戸。一乗谷の北東側の入口。
大きな岩で、食い違いになってます。
2022年10月09日 09:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
10/9 9:05
下城戸。一乗谷の北東側の入口。
大きな岩で、食い違いになってます。
撮影機器:

感想

10月1日にオープンした一乗谷朝倉氏遺跡博物館。一度は行ってみたい。事前予約制でオープン直後の三連休に予約を取るのは難しいと思っていたけど、結構空いてました。おかげさまですんなり予約できちゃった。

さらに今日の空模様は下り坂。どちらかというと岐阜近辺よりも北陸、日本海側の方が天気がいいみたい。ならばそちらの山へ行かないと。

行きたいところと天気がうまくマッチして、一乗城山と一乗谷朝倉氏遺跡博物館へ出かけることに決定。

一乗城山。標高も眺望も物足りないけど一乗谷朝倉氏遺跡とセットで見れば中々のもの。
平時に殿様が暮らす御殿・屋敷、城下町と、有事に立て籠もる山城。全国各地にお城(天守閣)はあれども、城下町も含めてセットで姿かたちが残されているのはほとんどないからね。今日は完全に戦国時代のお勉強です。

山で出会った人:2人(ハイカーというより城マニアって感じ)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら