記録ID: 4773792
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳(1日目)
2022年10月08日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:45
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 9:43
距離 9.4km
登り 1,114m
下り 1,114m
16:16
ゴール地点
天候 | 曇&晴れ→ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
自転車
※行きに往復分購入できます。 ★駐車場は、5日間で1000円、出るときに係員の方に支払いをします。 |
その他周辺情報 | こもれび山荘に宿泊 1泊2食付で13000円 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
三連休、東北に行こうと計画していたのですが、天気がいまいちだったので、一泊二日で甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳への登山に変更しました。
紅葉は期待していなかったのですが、思いの外キレイで、素敵な休日となりました。
【バスについて】
駐車場に2:30に着いたら、まず、バスとチケットの列それぞれにザックを置いて並びます。(この時点で既に多くのザックが並んでいました。)
4:30頃からチケット購入ブースががオープン、5:00過ぎからバスへの乗車案内がありました。
バスは10台出るとの情報がありましたが、28人乗りなので、1回目に乗車できない場合は、ピストンで約1時間30分後に戻ってくるバスに乗車となっていたようです。
1回目の始発便(5:30)に乗れましたが、3台目でした。
【こもれび山荘】
バスが北沢峠に着いたらすぐにチェックインし、不要な荷物は置かせてもらえるので、大変助かります。
トイレや着替えのブースも使用できます。
夕食は17:00と18:00の2回転。
本日のメニューは、スープカレーと生姜焼き、美味しかった!
地ビールの生ビール(900円)はコクがあってとても美味しかったです。
【甲斐駒ヶ岳】
寝不足登山で、急登が堪えます。。。
仙水小屋の前の美味しい水でパワーチャージ、とっても美味しい南アルプスの天然水です。
紅葉のことはあまり考えていなかったのですが、意外と所々で紅葉が見頃で楽しめました。また、ちょうど駒津峰のあたりで、迫力満点の甲斐駒ヶ岳ビューを堪能できて、大満足でした。
1日目は、ヘトヘトになりましたが、2日目は仙丈ヶ岳です♪
つづく。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する