記録ID: 4774527
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
高田大岳(クラウドファンディングで山頂の荒廃した祠の再建されました!神殿祭並びに鎮座祭が執り行われた)
2022年10月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:10
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 1,079m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 7:10
距離 12.6km
登り 1,084m
下り 1,085m
7:51
5分
スタート地点
15:01
ゴール地点
天候 | 山頂はガスガスでビュービューの風で寒っ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小岳から高田大岳の鞍部への登山道は泥濘んでいる箇所があります! |
その他周辺情報 | 周辺温泉多数あります! |
写真
撮影機器:
感想
先月も登ってレコを上げましたが、再構築された山頂の祠の神殿祭並びに鎮座祭を見てきました。
ワタスも微力ながら奉賛させていただいたので野次馬的に参加してもいいよねぇ〜
山頂は強風で体感は5℃以下での悪天候の中、白装束の別当さまと巫女さんと、寒かったでしょうねぇ!
それでも再構に御尽力された方々は、今日の日を無事に向かえる事ができて、安堵の表情だったと思いました。野次馬なワタスも感動です!
高田大岳の山頂は風当りが強いので防風対策で、皆さんで協力して祠の周りを石積みしてきました。これからも末永く鎮座して十和田市や我が町八戸市をお見守り下さい。
下山中にまさかの!酒田のmatayannさん???
ついつい話かけてビックリさせてしまいましたね!お元気な姿を拝見できてうれしかったです。
こんな事はもうないだろうと、一緒に記念撮影をお願いして、応じて下さってありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
実は私も、計画していた塩見岳の予報が悪く中止するか迷ってたところに、koozさんのレコを見て、兼ねてから登りたかった高田大岳に変更。私もネットで少しですが奉賛申し込み、田茂范岳、大岳、小岳、高田大岳、谷地温泉のルートで登ることにしました。。
しかし、ロープウェイが1時間待ちの誤算と悪天候のため、仙人岱で予定変更。残念でしたが新しい祠への参拝は来年にお預けにして、酸ヶ湯温泉に向けて下山中に、あの神業に遭遇。参拝は叶いませんでしたが、早速、ご利益ありありました。
レコで神事の様子もうかがい知ることが出来たし、寒い中、神事が滞りなく行われたこと、何よりも嬉しく思います。
本当に有り難うございました🙇今後ともよろしくお願いいたします。
天気は残念でしたが、あんなに多くの人々で混んでいた八甲田でお会いできるとは、私も神業かと思いましたよ!
レコで少しでも神事の様子が伝わって良かったです。
また神様のイタズラで、どこかのお山でいきなり話かけてしまう可能性もあるかもしれませんので😅その時はよろしくお願いいたします🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する