記録ID: 4774646
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
日程 | 2022年10月09日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れのち曇り |
アクセス |
利用交通機関
仙流荘近くの駐車場に停めました。5日で1000円。数か月前までは無料でしたが。午前5時15分ころ到着しましたが,駐車場にはまだ空きがありました。
バス、
車・バイク
戸台口から乗り合いバスに乗り換えて北沢峠へ。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | よく整備されていて,危険箇所はありません。ただ,片側が切れ落ちているところはあります。 |
---|---|
その他周辺情報 | 仙丈小屋でバッジを買いました。600円 |
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by yamanopapa
甲斐駒ヶ岳,鳳凰三山,北岳,間ノ岳などの南アルプスの山々のほか,富士山や八ヶ岳やさらには北アルプスまで望め,天候にも恵まれて素晴らしい山行でした。特に小仙丈ケ岳〜仙丈ケ岳の稜線歩きが最高です。
山上はすっかり晩秋の雰囲気です。稜線上に出てから今シーズン初めてダウンを着ました。ユニクロのですが。
北沢峠から時計回りに周回しましたが,これだと最後に太平小屋から登り返すことになります。バスは途中でも乗降自由だそうですので,このコースを行くなら往路で太平小屋で降りて馬の背ヒュッテを目指し,反時計回りに進んだ方がよさそうです。
山上はすっかり晩秋の雰囲気です。稜線上に出てから今シーズン初めてダウンを着ました。ユニクロのですが。
北沢峠から時計回りに周回しましたが,これだと最後に太平小屋から登り返すことになります。バスは途中でも乗降自由だそうですので,このコースを行くなら往路で太平小屋で降りて馬の背ヒュッテを目指し,反時計回りに進んだ方がよさそうです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:149人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
霜柱登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する