記録ID: 4774647
全員に公開
ハイキング
甲信越
源次郎岳(山梨百名山)
2022年10月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 715m
- 下り
- 714m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:37
距離 11.7km
登り 722m
下り 716m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
牛奥峠ー源次郎岳 明瞭かつ超良好 牛奥峠ー境沢ノ頭 踏み跡少ないが問題無し 境沢ノ頭ー大滝山 さらに踏み跡少ないが問題無し 大滝山ー棚横手山 軽藪漕ぎ |
写真
駐車スペースは三台停められるはずなのに変な停め方されてて。。。
お山の狭い限られた駐車スペースに、後の人の事も考えて停めるが良心でありマナー。
ルールじゃ無くて思いやり。本当の意味の自由。
教習所では教えてもらえない事。
ま、どんな所にもたまにいる。
という事で、すぐそばの安全な別駐車スペースへ。
お山の狭い限られた駐車スペースに、後の人の事も考えて停めるが良心でありマナー。
ルールじゃ無くて思いやり。本当の意味の自由。
教習所では教えてもらえない事。
ま、どんな所にもたまにいる。
という事で、すぐそばの安全な別駐車スペースへ。
境界線沿いに尾根を下るとこの地点に出た。ここから深沢峠まで林道を歩いても良いけど下りなのでカーブひとつ分をショートカットしてみる。
そしてここを歩く人は皆同じ事考えるのか、何本もチャレンジルートが。。。
少々強引だったけど深沢峠まで降りてきた。
そしてここを歩く人は皆同じ事考えるのか、何本もチャレンジルートが。。。
少々強引だったけど深沢峠まで降りてきた。
感想
またしても世の中は3連休。どうせ夜叉神からはバスも乗れないし、金曜日が雨だったし、寒いし、と色々な言い訳を自分自身にしつつ。。
それでもやっぱりお山に登りたくなったので心と身体に優しそうな大菩薩・道志山系へ。
2週間前に甲州高尾山から棚横手山までは歩いたので今回は源次郎岳を狙いつつ棚横手山までの足あと伸ばし。この後は上日川峠まで伸ばして笹子雁ヶ腹摺山から大菩薩嶺までのルートに繋げていきたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する