各務原、岩坂トンネル北より、大岩不動周回


- GPS
- 05:19
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 537m
- 下り
- 539m
コースタイム
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:19
・ 今回はトンネルの西側にあるはずの「まっとうな散策路」の記録を残したくて、そこからの入山して岩坂峠へ上がってみました。
・ 下山は小雨のおかげで「峠の辻」から「大岩不動」に降りる、谷道の「すぎのみち」で下山しました。
天候 | 曇り、後、小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス | 関市桜台の自宅から歩きでの周回。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ 危険箇所無し |
写真
( 前回は、ここを右手から降りてきて、写真左手へ直進してしまいました、大きな赤矢印に従って、左へ降りれば正解だったのに、倒木が路肩のようにあって、分岐点のイメージがなかったのかもしれません。 )
感想
・ トンネルから西側の工場裏手から南向けで入ってみたが、しばらく南に向かうと、鉄柵「防獣フェンス」に阻まれて進めず、仕方なく、フェンスに沿って、西向けで少しもどるように歩いていくと、正式な案内標識のあるフェンスのいり口がありました。
( 手で開けて中に入ったら、閉めておくだけのいり口です。)
・ 要所〃に標識が立てられていて、まようことなしに峠まで歩くことができました。
( 前回の下りでの失敗は、分岐の標識があったのにそのまま岩坂トンネルむけで直進してしまって、東側のやぶにつかまってしまいました。)
( 地理院の地形図の点線(登山道)も、トンネルの西側です。)
・ 前回の山から4ヶ月も間があいてしまいましたので、またまた始めからの近場での足慣らしからの、ふりだしに戻っての再再スタートで、結構きつめです。(登山口から10分で、足がつりそうでした。)
・ 大岩の見晴台から東に向かう途中で、小雨がぱらついてきて「四つ辻」で、ポンチョ装着して歩き始めたら、方向を間違えてきた道を戻ってしまいました、途中の御岳見晴らし岩で気がついてまたまた方向転換です。
( 歩くバランスの悪さ、と脚力の低下だけでなく、感覚まで鈍っているようです。)
・ 今年は7つほど山行記録を上げていますが、全て林道歩きや観光ドライブで、データを見ると「登った山=ゼロ」でした…
( 10月にして本年度初登頂が、今日の金山となりました。)
・ 大岩見晴らし台でお会いしたお二人が、そこから北の尾根を大岩不動へ降りていかれたのですが、私が「峠の辻」からの谷道の「すぎのみち」を降りていくと、さっきのお二人が上がってこられて、すれ違いました。若い方のパワーはすごいですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する