ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 477771
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高水三山(軍畑駅〜高水山〜岩葺石山〜惣岳山〜御嶽駅)

2014年07月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
tom50 その他2人
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
773m
下り
764m

コースタイム

10:00 軍畑駅
10:30 高源寺
12:10 常福院
12:20 高水山
12:50-13:30 岩茸石山
14:10 惣岳山
14:15 真名井天神井戸
15:30 御嶽駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR青梅線 軍畑(いくさばた)駅
改札を出て左方向の細道を進み、踏切を渡っていきます。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特になし
軍畑駅を出発。”いくさばた”と読むのを電車のアナウンスで知り、乗り過ごすところでした。
1
軍畑駅を出発。”いくさばた”と読むのを電車のアナウンスで知り、乗り過ごすところでした。
駅前には小さな売店と山道への標識あり
駅前には小さな売店と山道への標識あり
踏切を渡る
平溝川を右手に、しばらく車道を進むと標識があるので、左へ
平溝川を右手に、しばらく車道を進むと標識があるので、左へ
途中にはあじさいがたくさん
途中にはあじさいがたくさん
分岐を右へ。先輩方wが記念撮影をしてました。
分岐を右へ。先輩方wが記念撮影をしてました。
『高源寺』
ここから登山道に入る
ここから登山道に入る
清流が、冷たくて気持ちいい!
清流が、冷たくて気持ちいい!
途中の開けたところ。この日は日差しが強い!!
途中の開けたところ。この日は日差しが強い!!
『常福院』手前の山道。もみじの新緑が濃くて、秋も楽しめそう♪
『常福院』手前の山道。もみじの新緑が濃くて、秋も楽しめそう♪
この階段を上がって、目指す『高水山頂』へ
この階段を上がって、目指す『高水山頂』へ
『常福院』
”高水山”という文字がカッコイイ門構え
2
『常福院』
”高水山”という文字がカッコイイ門構え
本堂の正面には、大きな刀が3刀祀ってある
本堂の正面には、大きな刀が3刀祀ってある
狛犬が普通の犬っぽくって愛嬌あり♪
狛犬が普通の犬っぽくって愛嬌あり♪
高水山頂 759m
高水山頂はこんな感じ。展望はないが、休憩するベンチあり
高水山頂はこんな感じ。展望はないが、休憩するベンチあり
ややアップダウンを繰り返す
ややアップダウンを繰り返す
途中展望あり
山頂手前の開けたところの坂を登りきると…
山頂手前の開けたところの坂を登りきると…
岩茸山頂 793m
三山では最も高い
2
岩茸山頂 793m
三山では最も高い
眺め良いです〜♪
ここでランチ休憩をしている人多い。
私たちもランチ休憩をし、次の惣岳山目指します。
眺め良いです〜♪
ここでランチ休憩をしている人多い。
私たちもランチ休憩をし、次の惣岳山目指します。
岩を登るところあり。
岩を登るところあり。
食べちゃいけなそうな”きのこ”をたくさん見た…
食べちゃいけなそうな”きのこ”をたくさん見た…
惣岳山頂 756m
惣岳山頂はこんな感じ。展望ない。
惣岳山頂はこんな感じ。展望ない。
真名井天神井戸。霊泉らしいが、、この日?は色々浮いてました、、
真名井天神井戸。霊泉らしいが、、この日?は色々浮いてました、、
鉄塔下をくぐる
慈恩寺脇の、逆の登山口に到着!
慈恩寺脇の、逆の登山口に到着!
下山後、御岳渓谷を眺めながらカフェで休憩。
カヌーやラフティングなどを楽しんでる人たちが見えて、こんな近場でもできるんだ〜と思った。
1
下山後、御岳渓谷を眺めながらカフェで休憩。
カヌーやラフティングなどを楽しんでる人たちが見えて、こんな近場でもできるんだ〜と思った。
クリームソーダ♪
クリームソーダ♪

感想

カメラ部の友達と、登山しながら撮影したいという話になり、初心者でもOK?な奥多摩入門コースの高水三山へ。この日は、心配だった台風も過ぎ去り、天気が良く(というか猛暑)撮影登山日和となりました。

軍畑駅→御嶽駅コースは、しばらくは車道を進みますが、登山口に入ると結構な急坂になります。木の根や岩場もありましたが、ちゃんとした登山道なので迷うこともなく安心です。
高水山、岩茸石山、惣岳山の3つの山の縦走ですが、眺望が開けているのは岩茸石山頂のみなので、そこでランチにしました。岩茸石山頂まであまり人に会いませんでしたが、山頂には7、8組くらいランチしている人たちがいました。
山頂からの下りは時間の関係か?天気か?いい感じに日陰になっていました。
思ったほど人がいなくて、たまたまなのか、この日は年配の方が多く静かな山行となりました。

それから、入門編ということで舐めてたら予想外に距離が長かったです。初心者の子がいたので、ちょっと心配しましたが、ガッツがある子で救われました。。ミニ縦走ながら充実感あります!

ずっと何もなかったので、下山後は甘いものが食べたくなり、駅前の道を渡ってすぐの『Cafe 茶楽』で、ゆっくり過ごしました。川沿いのオープンカフェなので、川下りをしている人が見えて、水遊びが気持ち良さそうでした。お店の方も親切でのんびりさせてもらい、疲れを癒しました^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら