記録ID: 478420
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
大朝日岳・蔵王 雨・霧・風の罰ゲーム
2014年07月13日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- ---km
- 登り
- ---m
- 下り
- ---m
コースタイム
7月12日 蔵王
刈田岳8:08-8:51熊野岳9:06-9:55刈田岳
7月13日 大朝日岳
古寺鉱泉3:40-古寺岳6:15-熊腰7:10-8:45大朝日岳頂上9:05-古寺岳11:24-13:40古寺鉱泉
刈田岳8:08-8:51熊野岳9:06-9:55刈田岳
7月13日 大朝日岳
古寺鉱泉3:40-古寺岳6:15-熊腰7:10-8:45大朝日岳頂上9:05-古寺岳11:24-13:40古寺鉱泉
天候 | 曇り→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【大朝日岳】 銀玉水近くの雪渓 雪がしまっておりやや急勾配なので軽アイゼンを使用 他残雪2箇所ほど(古寺岳下、小朝日岳う回路分岐) 古寺鉱泉からの登山道は整備もいきとどいており、急な登りもなく比較的歩きやすい バッジ 古寺鉱泉にあり |
写真
感想
先週に引き続き東北遠征。先週の早池峰山では天候に恵まれ今回も天気予報は2日晴れと期待したのですが。
一日目晴れといっても山はガス。しかも風が強い。ガスと風の罰ゲーム。でも今回の目当てはお釜だったので見れたことをもってよしとします。
2日目大朝日岳往復約10時間コース久々の長時間なので少し緊張と期待。晴れとたかをくっていたのですが、夕方天気予報を見たら急きょ雨の予報に変わっている。今回は撤退か?いやいけるところまでいこうたとえガスでもヒメサユリにお会いしたいので。悩みながら朝3:30に古寺鉱泉へ。天気予報のせいか車の数が少ない。明るくなるまでまっていたのですが後から到着した人がすでに暗い中で出発。それにつられて暗いうちから登り始める。今日はとにかくいけることろまで行こう。天気は曇りですがガスがないため景色は見れる。先行者を追い越して古寺岳についたときにこれなら頂上にいけるということで大朝日岳を目指す。途中で朝日連峰の景色・月山・ヒメサユリを満喫して頂上に到着。頂上は貸切状態天気は曇りですが眺望はあったので頂上を独り占めで満喫。頂上から下山すると雨が降ってきた。ここからは雨の罰ゲームのはじまり。暑さのせいか睡眠不足のせいか古寺鉱泉に到着したときはふらふらの状態に・・・・
ただ罰ゲームはこれで終わりません。帰りの夜行バスは山形駅ではなくさらに駅から1時間ほど歩く山形県庁前なので最後の罰ゲームがまってたのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する