ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4785336
全員に公開
ハイキング
東海

東海自然歩道愛知県2四谷千枚田〜鞍掛山〜荒尾〜塩津温泉

2022年10月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
旅がらす その他7人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:29
距離
19.6km
登り
1,175m
下り
989m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:55
休憩
0:35
合計
8:30
6:03
80
スタート地点
7:23
7:27
44
8:11
8:22
85
9:47
9:52
20
10:12
10:15
42
10:57
11:07
75
12:22
12:24
129
14:33
ゴール地点
天候 曇り、下山と同時に雨
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
四谷千枚田まで車道、千枚田を登る途中で道を外れて田んぼにハマった
東海自然歩道に合流後は、過去に整備したけど荒れてしまった道
険しくてガッチリ整備したところは良いけど丸太階段などは崩れて滑りやすい急斜面になっている
びわくぼ峠と岩古谷山の間から荒尾集落へ下るコースは標識も道も整備されていた
ヒルがそこら中にいる
その他周辺情報 宿泊した塩津温泉は昭和レトロ。女将がほぼ一人で切り盛りし、心のこもったおもてなし。小さなお風呂が一つだけど、熱いのに柔らかく、すべすべになる良い湯だった。食事も美味しかった。
やまびこの丘をスタート
2022年10月09日 06:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/9 6:02
やまびこの丘をスタート
廃線跡のトンネル
2022年10月09日 06:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/9 6:34
廃線跡のトンネル
古い石仏が並ぶ
伊那街道かな?今回旧街道は予定外なので調べてない
2022年10月09日 07:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/9 7:13
古い石仏が並ぶ
伊那街道かな?今回旧街道は予定外なので調べてない
山間部に入り棚田が出て来た
2022年10月09日 07:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/9 7:33
山間部に入り棚田が出て来た
この先が四谷千枚田
2022年10月09日 07:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/9 7:37
この先が四谷千枚田
細かく区切られた棚田が山の上まで広がる
2022年10月09日 07:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/9 7:39
細かく区切られた棚田が山の上まで広がる
誰かいるのかと思ってしまった
2022年10月09日 07:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/9 7:39
誰かいるのかと思ってしまった
棚田の中を登っていく
2022年10月09日 07:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/9 7:46
棚田の中を登っていく
枚数を数えると、ナンマイダー
2022年10月09日 07:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/9 7:50
枚数を数えると、ナンマイダー
この先道路を横切り、
2022年10月09日 07:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/9 7:53
この先道路を横切り、
まだ上へ棚田が続く
2022年10月09日 08:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/9 8:00
まだ上へ棚田が続く
てっぺんから千枚田の展望
2022年10月09日 08:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/9 8:16
てっぺんから千枚田の展望
地すべり地帯の跡なんだ
だから丁寧に石垣で固められている
2022年10月09日 08:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/9 8:18
地すべり地帯の跡なんだ
だから丁寧に石垣で固められている
東海自然歩道のこの区間は細く暗い道
ここは水場といっても沢の流れ
2022年10月09日 08:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/9 8:27
東海自然歩道のこの区間は細く暗い道
ここは水場といっても沢の流れ
薄暗い樹林の中をジグザグに登る
2022年10月09日 08:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/9 8:35
薄暗い樹林の中をジグザグに登る
柔らかい路面だけど、いかにもヒルがいそうでしょ
2022年10月09日 08:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/9 8:35
柔らかい路面だけど、いかにもヒルがいそうでしょ
杉林は間伐されスッキリ
だけど切った木材は運び出せず放置?
2022年10月09日 08:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/9 8:51
杉林は間伐されスッキリ
だけど切った木材は運び出せず放置?
急登が続くので休憩をとったらヒルにたかられた
2022年10月09日 09:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/9 9:14
急登が続くので休憩をとったらヒルにたかられた
写真を撮れと言うので撮ったけど、カメラに拒否されピンボケ
2022年10月09日 09:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/9 9:40
写真を撮れと言うので撮ったけど、カメラに拒否されピンボケ
稜線に出た
2022年10月09日 09:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/9 9:47
稜線に出た
左へすぐ、鞍掛山の山頂
2022年10月09日 09:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/9 9:50
左へすぐ、鞍掛山の山頂
何度か急降下もあり、びわくぼ峠に到着
あのタテモノはトイレ
使用不能だけどお隠れになれる
2022年10月09日 10:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/9 10:14
何度か急降下もあり、びわくぼ峠に到着
あのタテモノはトイレ
使用不能だけどお隠れになれる
ここからの下山路はらくルートにもある
2022年10月09日 10:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/9 10:14
ここからの下山路はらくルートにもある
この後細かい急登急降下の繰り返しになる
2022年10月09日 10:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/9 10:33
この後細かい急登急降下の繰り返しになる
慎重に降りてくる
2022年10月09日 10:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/9 10:36
慎重に降りてくる
ここはワイヤーが無かったら大変
2022年10月09日 10:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/9 10:46
ここはワイヤーが無かったら大変
御殿岩は巻いて、それから急降下
その後は下り基調、波状的な急降下がかなりキツい。
2022年10月09日 10:58撮影 by  SH-M15, SHARP
2
10/9 10:58
御殿岩は巻いて、それから急降下
その後は下り基調、波状的な急降下がかなりキツい。
足をひねった仲間もいるし、ここから下山
2022年10月09日 12:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/9 12:17
足をひねった仲間もいるし、ここから下山
途中にも手作りの標識があり、よく整備されたコース
2022年10月09日 12:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/9 12:22
途中にも手作りの標識があり、よく整備されたコース
一部足元が悪いけど今までより楽
2022年10月09日 12:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/9 12:28
一部足元が悪いけど今までより楽
でもヒルがいっぱい
ヒル対策の塩、今更遅い?ではなく
ここで点検、そこらに落とさず塩をかけて確実にやっつけること
2022年10月09日 12:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/9 12:47
でもヒルがいっぱい
ヒル対策の塩、今更遅い?ではなく
ここで点検、そこらに落とさず塩をかけて確実にやっつけること

感想

*昨日の続きを稜線沿いに行く計画があったけど険しそうなので変更。宿から車道で千枚田を通って東海自然歩道に復帰することになった。廃線跡や旧街道の痕跡などロードも楽しかった。「も」というより「は」かもしれない。
*鞍掛山への登りはきつい個所もあるけど歩きやすいジグザグの道。でもヒルがいる。
*稜線は昨日から予想される通り急登急降下の繰り返しで気が抜けない。だけどペースはそれぞれ。女性陣はさっさと降りちゃう派。慎重派を焦らせてしまったかな。
*知らない山域でエスケープルートがあるのかわからない。ヤマレコマップでオレンジのふみ跡が結構濃い道があるけど、モノ好きが使う道だったらどうしよう、荒れた斜面の急降下や岩ゴロゴロの沢伝いだったらまた大変と心配だった。荒尾集落への立派な標識を見て、あ〜助かった!と。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら