記録ID: 4785909
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
遠征1_表登山道より【黒姫山】大池周回
2022年10月13日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:56
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,585m
- 下り
- 1,581m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:57
距離 16.3km
登り 1,585m
下り 1,586m
天候 | 曇り時々晴れ 山頂以外はガス 西からの強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バイオトイレあり、手洗いあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初はなだらかに上る。 徐々に急に直線的に上り、尾根へ上がる直前はかなり急こう配に上がる。 登山道全体的に木々の根っこや岩が多く歩きにくい。 地理院地図以上に起伏が多い |
写真
3時間経過、山場は越えたかな。
尾根に上がりました。ツレ待ちです。
ここまで結構危ない登山道でした。
ここ分岐路を左で山頂、帰りは右方面から上がって、
ココに来て、元々来た道に下ります。
尾根に上がりました。ツレ待ちです。
ここまで結構危ない登山道でした。
ここ分岐路を左で山頂、帰りは右方面から上がって、
ココに来て、元々来た道に下ります。
撮影機器:
感想
今日は昨年から計画していた黒姫山の表登山道コースを実行です。
あまり利用する人が少ないそうで、どんなルートかも知りたかった。
歩いてみて・・なるほど〜〜!歩き応え抜群です。
七つ池周回も時間があればオススメ♬
朝方の気温10度ほどで寒くなく暑くなく丁度いい。
ほとんど長袖ジップシャツ+ドライのみ。風強いときはジャケット羽織るほどでした。でも薄手の手袋は必須
スタート標高は700m、山頂は2053mなので結構いい標高差です。
最初はハイキング程度の道を林道を数回超えながら進んでいきます。
七曲りはスタート開始。
地図以上にストレートに上って高度稼ぐ(^^♪
滑りやすい靴や靴底が減り気味のはヤバいかも・・・
焦らずジックリ、前を見ずに上りましょう(*‘∀‘)
山頂からの景色は高妻山方面の西から強風とともに
ガスが流れ続けていた。
運が良いことに地形的の影響か?黒姫山の山頂は覆い被さる事無く、
暫くは景色を眺められました。でも寒すぎる(;´д`)
高妻山はガスの中か?ギリ見れたのかな?
北側に位置する妙高や火打山の景観は素晴らしい
標高200m以上下げて、七つ池へ降下する道も中々でしたが、それ以上に景色が良かったです。
ちょっと屋久島を思い出しました・・ホント
七つ池方面の北側分岐(小泉山道)から山頂分岐の上り返し(+150m)が自然見あふれた登山道でチョッと疲れましたね・・・
下山は山頂直下
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する