記録ID: 4789511
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
初めての甘利山&千頭星山
2022年10月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 662m
- 下り
- 645m
コースタイム
天候 | ☀️晴れ 風はなく穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
落石の為、長く通行止めでしたR411丹波山村は通れるようになりました(私にとってBESTルート) 甘利山無料駐車場を利用(下山時でも空きあり) トイレあり(チリ紙あり・夜間は自動で電気がつきます) 登山届ポストあり 駐車場までの道が通行止めで大きく迂回しました(案内看板あり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好 分岐には道標があり初めてでも安心でした 笹で足元が少し濡れました |
写真
感想
本当は権現岳(八ヶ岳)に行く予定でしたが前日の仕事が早く終らずショートコースの甘利山に変更しました
初めて訪れましたが🗻富士山が近いので眺めは抜群です(何枚も同じような写真を撮ってしまいました)
星空や夜景、色づき始めた紅葉も綺麗で癒されました
短時間ではありますが山梨県で遊ばせてもらいました
早朝の山、やめられません👍️
ありがとうございました🙌
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
景色も👍
青木鉱泉の分岐があるということは、鳳凰三山へもつながっているのですね〜
八ヶ岳今年中に訪れたいです!
また、素敵なお山教えていただきました🙏🏻
お疲れさまでした?
おはようございます
今、仕事で韮崎市に来ています
昨夜の雨が山では雪だったようです
八ヶ岳や金峰山、茅ケ岳、甘利山が白く見えますよ
私の場合、雪が積ると行けない山も出て来てしまいますが楽しい雪山ハイクの季節が到来ですね
初めての甘利山、千頭星山、良き山でしたので是非登ってみて下さい
春にはたくさんのツツジが咲くみたいです
青木鉱泉や鳳凰三山にルートあるようですのでそちらも是非歩かれて下さい
コメントありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する