円山公園(八十八ヶ所から動物園)


- GPS
- 01:15
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 242m
- 下り
- 225m
コースタイム
15:30八十八ヶ所登山口-16:00山頂-16:05下山-(動物園ルート)-分岐(動物園or八十八ヶ所登山口)-16:40下山(八十八ヶ所登山口)-
16:50円山公園駅
天候 | 曇り(最高気温27度) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し。道はわかりやすい。頂上近辺は岩が沢山あるので、足をくじかないように注意。山頂近辺は切り立っている部分もあるので、滑落注意(普通にしていれば、おちることは無いけど…) 円山公園駅から徒歩10分くらい。公共機関でアクセスできるあたりが素晴らしい。 |
写真
装備
共同装備 |
革靴 1 底厚
トートバッグ 1
水 1 500 mL
メモ帳 1
|
---|
感想
円山公園
http://www.sapporo-park.or.jp/maruyama/
昨日につづき、時間の合間をみて出先の札幌で公共機関でいける山に登ってみました。
昨日は藻岩山でしたが、今日は円山公園(標高225m)です。
藻岩山に円山公園。とっても楽しかったです。
さらばだっ、北海道!
ーーーーーーーーーーー
あと、昨日からGPSロガーのiPhoneのアプリを試してるんですが、そのテストも兼ねて登りました。
(1)ZweiteGPS(昨日): 出力がJSON形式。つまりヤマレコで使えない。却下・削除。(有料版にすれば使えそう)。
(2)移動履歴(昨日):出力方法不明。削除。
(3)GPS Logger(本日): 超シンプル。出力がKLM形式で、Dropbox。良さそうだったんだけど、なぜかヤマレコでアップロードしても経路が表示されず。無念。
(4)やまやまGPS(本日):細かい道も表示されててGood。出力ができるらしいのだけど、iTunesがひつようということで、今回は保留(手元にiTunesが無い…)
(5)GPX Master(本日):少々地図が荒い。円山公園の登山道は表示されない。ただ、出力はGPXでDropbox。ヤマレコにアップロードしたら、簡単に経路が表示された。めでたし。
っと、いうわけで、そうです。なんと3つのGPSロガーを同時に起動しながら、円山公園登山に行きました。バッテリーの減りが早くなりますね。わずか1時間程度の間で30%ぐらいのバッテリーを消耗しました。
とわいえ、(4)やまやまGPS、と(5)GPX Masterを候補に残して、次回につなげたいとおもいます。タダ、っていうのはありがたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する