記録ID: 479258
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
薬師岳
2014年07月12日(土) 〜
2014年07月13日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,614m
- 下り
- 1,615m
コースタイム
(1日目)
07:55 折立登山口
09:15 1871三角点
10:30 五光岩ベンチ
11:20 太郎兵衛平小屋(昼食)
11:45 太郎兵衛平発
12:00 薬師峠
13:00 薬師平
14:00 薬師岳小屋(宿泊申し込み)
14:20 薬師岳小屋発
15:20 薬師岳
15:40 薬師岳発
16:10 薬師岳小屋
(2日目)高山植物撮影でのんびりと
05:15 薬師岳小屋発
05:45 薬師平
06:20 太郎兵衛平
07:20 五光岩ベンチ
09:30 折立登山口
07:55 折立登山口
09:15 1871三角点
10:30 五光岩ベンチ
11:20 太郎兵衛平小屋(昼食)
11:45 太郎兵衛平発
12:00 薬師峠
13:00 薬師平
14:00 薬師岳小屋(宿泊申し込み)
14:20 薬師岳小屋発
15:20 薬師岳
15:40 薬師岳発
16:10 薬師岳小屋
(2日目)高山植物撮影でのんびりと
05:15 薬師岳小屋発
05:45 薬師平
06:20 太郎兵衛平
07:20 五光岩ベンチ
09:30 折立登山口
天候 | 1日目 晴れ(台風一過) 2日目 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
05:40 富山駅前 07:40 折立 (2日目)地鉄バス 10:20 折立 12:20 富山駅前 |
コース状況/ 危険箇所等 |
薬師峠から薬師平まではゴロゴロの沢歩きか雪渓歩き(7/12時点) 夏道でも歩きにくそうです(増水注意) 薬師岳山荘手前も標高差100mほどの雪渓歩きで、 こちらはガスったときに迷われた方もおられたとか。 |
写真
感想
台風一過の土曜日、薬師岳に登ってきました。
本来ならば7月5日に登る予定だったのですが、
お天気がイマイチだったので1週間延期。
その結果、運よく快晴に恵まれました。
さらに百名山90座目と、キリのいい山に。
黒部川源流のこの山は観光客とは無縁で、
山好きの人しかいません。
梅雨明け前の北アルプスは雪渓が豊富で、
見た目も美しく、とても癒されます。
そして高山植物とライチョウにも出会え、
大自然の懐の深さを全身で感じてきました。
百名山で未踏の北アルプスは黒部五郎と槍ヶ岳。
ともにいつも視界に入っていました。
また来年、この山域に来るつもりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1026人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する