ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4792695
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

宝満山−仏頂山−愛嶽山周回

2022年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
7.1km
登り
791m
下り
774m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
1:20
合計
5:53
9:33
9:41
64
10:45
10:50
29
11:19
11:31
10
11:41
12:19
12
12:54
12:54
21
13:15
13:16
26
13:42
13:43
11
13:54
13:59
44
14:46
ゴール地点
天候 晴、この時期としては暑いかも
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西鉄都府楼前駅、コミュニティバスまほろば号内山バス停(竈門神社)
コース状況/
危険箇所等
竈門神社−宝満山−仏頂山の直登コースは危険箇所なし。
仏頂山からキャンプセンターまでの間にある水場の上(沢沿いの道)はやや荒れぎみ。「これって初心者向けコースですか?」と尋ねられ、「初めて来たのでわかりませんが、初心者向けではない(一般登山道)でしょうね」と答えました。
宝満山−愛嶽山−竈門神社のコースは一部迷いやすいです。愛嶽山頂で直進ルートが消えます。
その他周辺情報 竈門神社、大宰府天満宮
未明に自宅で蚊の女に「ぷーん」と囁かれて目が覚めたので、まだまだ虫除けは必須です。ここで塗りました。
初心者登山のガイドが説明中。
2022年10月15日 09:01撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 9:01
未明に自宅で蚊の女に「ぷーん」と囁かれて目が覚めたので、まだまだ虫除けは必須です。ここで塗りました。
初心者登山のガイドが説明中。
持ち主の元へ戻ることを期待します。
地図に位置を示しますので、お心あたりの方は参考にしてください。
2022年10月15日 09:06撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 9:06
持ち主の元へ戻ることを期待します。
地図に位置を示しますので、お心あたりの方は参考にしてください。
左に謎の道がありますが、登山道は直進(写真では右)です。
2022年10月15日 09:15撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 9:15
左に謎の道がありますが、登山道は直進(写真では右)です。
右に謎の道が分かれますが、今回は直進(写真では左)です。
2022年10月15日 09:45撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 9:45
右に謎の道が分かれますが、今回は直進(写真では左)です。
休憩にちょうど良い所。水場の上に北谷道へ通じる道の橋がかかっていますが、今回は右へ登ります。
2022年10月15日 09:54撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 9:54
休憩にちょうど良い所。水場の上に北谷道へ通じる道の橋がかかっていますが、今回は右へ登ります。
由緒正しい雰囲気。殺生禁断石碑
2022年10月15日 10:19撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 10:19
由緒正しい雰囲気。殺生禁断石碑
石段の数は天童市の山寺の比ではない!
2022年10月15日 10:25撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 10:25
石段の数は天童市の山寺の比ではない!
お籠り場跡?
2022年10月15日 10:29撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 10:29
お籠り場跡?
古くからある道標。
2022年10月15日 10:44撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 10:44
古くからある道標。
ビバーク適地?
2022年10月15日 10:47撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 10:47
ビバーク適地?
良い子はここで右へ行きましょう。
左は修行僧向け。
2022年10月15日 10:52撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 10:52
良い子はここで右へ行きましょう。
左は修行僧向け。
修行場の岩場を三点支持で上り詰めたらご褒美が。
2022年10月15日 10:59撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 10:59
修行場の岩場を三点支持で上り詰めたらご褒美が。
一般ルートに戻りました。馬蹄石
2022年10月15日 11:05撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 11:05
一般ルートに戻りました。馬蹄石
宝満山の眺望
2022年10月15日 11:18撮影 by  SHV43, SHARP
1
10/15 11:18
宝満山の眺望
頂上直下の階段。登ってくる団体さんに道を譲りました。
2022年10月15日 11:26撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 11:26
頂上直下の階段。登ってくる団体さんに道を譲りました。
頂上直下の鎖場。写真の左側に段々の岩場ルートがあります。雨天時の下りでは通りたくない所。
頂上直下の鎖場。写真の左側に段々の岩場ルートがあります。雨天時の下りでは通りたくない所。
仏頂山へ向かって左へ。一気に人が減りました。
2022年10月15日 11:30撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 11:30
仏頂山へ向かって左へ。一気に人が減りました。
仏頂山三角点タッチ
2022年10月15日 11:41撮影 by  SHV43, SHARP
1
10/15 11:41
仏頂山三角点タッチ
某の山登りにしては豪勢な昼ゴハン。なんとトンテキつき。
2022年10月15日 11:46撮影 by  SHV43, SHARP
3
10/15 11:46
某の山登りにしては豪勢な昼ゴハン。なんとトンテキつき。
こんな透明感のあるきのこもあるのですね。
2022年10月15日 12:16撮影 by  SHV43, SHARP
1
10/15 12:16
こんな透明感のあるきのこもあるのですね。
この上の岩滑る!
2022年10月15日 12:26撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 12:26
この上の岩滑る!
キャンプセンター前の眺望案内図は役に立ちません。なぜなら木が成長したから。
2022年10月15日 12:30撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 12:30
キャンプセンター前の眺望案内図は役に立ちません。なぜなら木が成長したから。
キャンプセンターから宝満山頂が見える。
2022年10月15日 12:32撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 12:32
キャンプセンターから宝満山頂が見える。
キャンプセンターがある場所は城跡なのでしょうか。
2022年10月15日 12:35撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 12:35
キャンプセンターがある場所は城跡なのでしょうか。
文化財が埋もれているらしい。
2022年10月15日 12:42撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 12:42
文化財が埋もれているらしい。
きっと由緒正しい岩なのでしょう。
2022年10月15日 12:47撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 12:47
きっと由緒正しい岩なのでしょう。
ははぁーっ。恐れ入りましてござりまするーっ。
2022年10月15日 12:52撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 12:52
ははぁーっ。恐れ入りましてござりまするーっ。
反射衛星砲の基地?(「宇宙戦艦ヤマト」ファンには懐かしい)
2022年10月15日 13:05撮影 by  SHV43, SHARP
1
10/15 13:05
反射衛星砲の基地?(「宇宙戦艦ヤマト」ファンには懐かしい)
愛嶽山経由で竈門神社へ。
2022年10月15日 13:42撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 13:42
愛嶽山経由で竈門神社へ。
愛嶽山の神社は荒れています。この先で当初予定の道は消えました。
2022年10月15日 13:55撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 13:55
愛嶽山の神社は荒れています。この先で当初予定の道は消えました。
大石方面へ下る迂回路から竈門神社への道に戻るための分岐。
2022年10月15日 14:03撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 14:03
大石方面へ下る迂回路から竈門神社への道に戻るための分岐。
最後の迷い所。ここは右へ下って竈門神社へ。
2022年10月15日 14:30撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 14:30
最後の迷い所。ここは右へ下って竈門神社へ。
一人ひとりの願いがろうそくに込められます。縁結びたい人がたくさん・・・
2022年10月15日 14:36撮影 by  SHV43, SHARP
10/15 14:36
一人ひとりの願いがろうそくに込められます。縁結びたい人がたくさん・・・
下山。暑かった。綿のシャツはいかんなぁ。
2022年10月15日 14:45撮影 by  SHV43, SHARP
1
10/15 14:45
下山。暑かった。綿のシャツはいかんなぁ。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス ストック

感想

 今回は柄にもなく超メジャーな宝満山へ。まぁー人が多いこと。登山口へのバスは満員。トレランの人も多く、すれ違いには気を遣います。宝満山頂にある竈門神社上宮では、11時頃に月宮祭(*1)をやっていて、集まった人で登山道が事実上通行止めになりました。
 その山頂はすごい高度感。あいにく霞んでいて遠くはよく見えませんでしたが、登りがいがある眺望です。大きな虻がたくさんいて、怖がる女性に集っていたやつを追っ払ってやりました。あの種の虻を見たのは何年ぶりか。早池峰山の夏を思い出しました。
 宝満山頂で昼飯にしても良い時間でしたが、混んでいたので仏頂山まで移動。森の中で眺望なし。でも、紅葉の時期は楽しそう。今度キャンプセンターでテン泊して三郡山まで縦走してみようか。
 キャンプセンターから鳥追峠へは急な下り坂。足が攣りそうになって往生しました。一部迷いそうなところもありましたが、踏み跡は割としっかりありました。
 愛嶽山頂で直進ルートが消えた時にはどうしようかと思いましたが、迂回路を見つけて事なきを得ました。杉の人工林を下って竈門神社へ下山。えんむすび大祭で賑わっていました。
 コースの大半が森の中だったので、宝満山頂以外はほとんど眺望がなく、新緑・森林浴・紅葉のいずれでもない今の時期は面白みに欠けるかもしれませんが、トレーニングには最適でした。

*1 makotodaさん情報
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4791681.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら