ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 479805
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

蕨山〜雨に濡れる奥武蔵〜

2014年07月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
929m
下り
830m

コースタイム

■コースタイム
河又・名栗滝入口BS11:30−11:43登山口ー12:20金毘羅神社跡12:30−13:25大ヨケノ頭13:45−14:05藤棚山14:15−14:45蕨山14:55ー15:00蕨山最高点ー16:10名郷BS
■所要時間
河又・名栗滝入口(50分)金毘羅神社跡(55分)大ヨケノ頭(20分)藤棚山(30分)蕨山(1時間15分)名郷BS
合計:3時間50分(昭文社・山と高原地図『奥武蔵・秩父』コースタイム:5時間)
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
[往路]東伏見駅09:24++田無駅(定期券払戻し)09:36++所沢駅++飯能駅ー飯能BS10:48=11:30河又・名栗滝入口BS
[復路]名郷BS16:10=17:10飯能BSー飯能駅17:26++所沢駅++田無駅++東伏見駅
コース状況/
危険箇所等
・登山口:さわらびの湯の入口の反対側に登山口がある。周辺の地図の標示板が目印。
・基本的にルート表示板は整備されており問題ない。
まだ雨は降っていません。飯能駅前。こんな日に山に行くひとはいませんねw。
2014年07月19日 10:40撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 10:40
まだ雨は降っていません。飯能駅前。こんな日に山に行くひとはいませんねw。
いくつかあるBSの中でここで待ちます。
2014年07月19日 10:41撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 10:41
いくつかあるBSの中でここで待ちます。
これがルート図。それほど複雑ではありませんね。
2014年07月19日 10:47撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 10:47
これがルート図。それほど複雑ではありませんね。
ご参考までに。並んでいる人にこれに乗ればいいと教えてもらいました。名栗車庫行方面です。
2014年07月19日 10:47撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 10:47
ご参考までに。並んでいる人にこれに乗ればいいと教えてもらいました。名栗車庫行方面です。
10:48発のバスがやってきました。クルマで行く山は便利だけれど、こうやってひとつひとつ登山口に近づいていく山登りもいいですね。
2014年07月19日 10:51撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 10:51
10:48発のバスがやってきました。クルマで行く山は便利だけれど、こうやってひとつひとつ登山口に近づいていく山登りもいいですね。
バスの行先ルート表示を撮影したらこのように・・・・。右から左に高速度で表示しているんですかぇ。
2014年07月19日 10:52撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 10:52
バスの行先ルート表示を撮影したらこのように・・・・。右から左に高速度で表示しているんですかぇ。
バスの中はナンと漫画だらけ。堅苦しい人なら、ふざけるなーと云いそうなくらいにあふれています。
2014年07月19日 11:20撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
7/19 11:20
バスの中はナンと漫画だらけ。堅苦しい人なら、ふざけるなーと云いそうなくらいにあふれています。
河又名栗滝入口で降りました。まだ雨は降っていませんよ。
2014年07月19日 11:34撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 11:34
河又名栗滝入口で降りました。まだ雨は降っていませんよ。
ここは棒ノ峰へのハイキングコースがメインなんですね。蕨山はそれに比べるとちょっとマイナーなのかな。
2014年07月19日 11:35撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 11:35
ここは棒ノ峰へのハイキングコースがメインなんですね。蕨山はそれに比べるとちょっとマイナーなのかな。
龍泉寺の前を通ります。時間があったら寄りたい大きなお寺ですね。
2014年07月19日 11:42撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 11:42
龍泉寺の前を通ります。時間があったら寄りたい大きなお寺ですね。
これが龍泉寺の正門
2014年07月19日 11:42撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 11:42
これが龍泉寺の正門
すぐにさわらびの湯。帰りによりたいのだが。
2014年07月19日 11:44撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 11:44
すぐにさわらびの湯。帰りによりたいのだが。
龍泉寺のお墓のワキが、登山口です。登山口には・・・・
2014年07月19日 11:44撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 11:44
龍泉寺のお墓のワキが、登山口です。登山口には・・・・
この河又〜蕨山の案内板がありますのですぐにわかります。
2014年07月19日 11:45撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 11:45
この河又〜蕨山の案内板がありますのですぐにわかります。
すぐに湿った登山道となりやがて金毘羅神社跡の鳥居。しっかり二礼二拍手一礼をして通過します。
2014年07月19日 12:11撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
7/19 12:11
すぐに湿った登山道となりやがて金毘羅神社跡の鳥居。しっかり二礼二拍手一礼をして通過します。
いにしえには大きなお堂があったような風情ですが、今はこの小祠が自分を迎えてくれました。ここでもお詣りをちゃんとやりました。
2014年07月19日 12:30撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
7/19 12:30
いにしえには大きなお堂があったような風情ですが、今はこの小祠が自分を迎えてくれました。ここでもお詣りをちゃんとやりました。
休憩するにはちょうどいい感じ。今日はしかし誰もいません。
2014年07月19日 12:30撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 12:30
休憩するにはちょうどいい感じ。今日はしかし誰もいません。
連慶橋への下り口もちゃんとありました。
2014年07月19日 12:31撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 12:31
連慶橋への下り口もちゃんとありました。
登っていくと秋葉講のものが。AKBの心のふるさとですね。
2014年07月19日 12:37撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 12:37
登っていくと秋葉講のものが。AKBの心のふるさとですね。
途中で、登山道を外れて金毘羅山をアタック。ふみあとはちゃんとありました。それでもってこの三角点を発見。3等三角点でした。
2014年07月19日 12:45撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4
7/19 12:45
途中で、登山道を外れて金毘羅山をアタック。ふみあとはちゃんとありました。それでもってこの三角点を発見。3等三角点でした。
山名表示板もありました。このころから、雨が降り出しました。あわてて傘を出して。ザックカバーをと思って引っ張りだしたら、ザックカバー、このザックに縫い付けのタイプだけれど、全然大きさが足らない。やられた。実はこのザック、ベトナムのハロン湾で買った2000円の中国製のザック。やっぱり安物買いはダメだなーw。
2014年07月19日 12:45撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 12:45
山名表示板もありました。このころから、雨が降り出しました。あわてて傘を出して。ザックカバーをと思って引っ張りだしたら、ザックカバー、このザックに縫い付けのタイプだけれど、全然大きさが足らない。やられた。実はこのザック、ベトナムのハロン湾で買った2000円の中国製のザック。やっぱり安物買いはダメだなーw。
雨に濡れて小さな植物もイキイキとしているような。
2014年07月19日 13:06撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
7/19 13:06
雨に濡れて小さな植物もイキイキとしているような。
中登坂と書いてちゅうとうざかと読む。どういう由来なんだろ。
2014年07月19日 13:09撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 13:09
中登坂と書いてちゅうとうざかと読む。どういう由来なんだろ。
途中で林道を横切りました。ここから大ヨケノ頭に登ります。
2014年07月19日 13:20撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 13:20
途中で林道を横切りました。ここから大ヨケノ頭に登ります。
大ヨケの頭に着きました。ポツポツきました。
2014年07月19日 13:29撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 13:29
大ヨケの頭に着きました。ポツポツきました。
藤棚山の3等三角点!
2014年07月19日 14:11撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
7/19 14:11
藤棚山の3等三角点!
藤棚はありません。あるのは藤棚の雨情だけ。しっぽり霧に包まれ雨に濡れています。
2014年07月19日 14:11撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
7/19 14:11
藤棚はありません。あるのは藤棚の雨情だけ。しっぽり霧に包まれ雨に濡れています。
蕨山に到着しました! ここは最高点ではないけれど、ここを頂上としているんですね。ここでひとりしばし休憩。今日は、単独行の人ひとり、カップル一組、林道を過ぎたところでまた単独行の一人。つごう4人にあいました。こんな日でも来ている。ムム。
2014年07月19日 14:55撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 14:55
蕨山に到着しました! ここは最高点ではないけれど、ここを頂上としているんですね。ここでひとりしばし休憩。今日は、単独行の人ひとり、カップル一組、林道を過ぎたところでまた単独行の一人。つごう4人にあいました。こんな日でも来ている。ムム。
展望はゼロなので、これで。赤城山なども見えるんですねー!
2014年07月19日 14:55撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 14:55
展望はゼロなので、これで。赤城山なども見えるんですねー!
ひたすら急な下りを降りて、やっと林道に出ました。ザーザー降りに加え途中で一回尻モチ。お尻も泥だらけに!
2014年07月19日 16:00撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 16:00
ひたすら急な下りを降りて、やっと林道に出ました。ザーザー降りに加え途中で一回尻モチ。お尻も泥だらけに!
入間川の橋から。このあたりの沢はみな”入”がつく。蕨山に喰い込んでいるワラビ入、その他にも人見入、大立入、白岩入などなど。
2014年07月19日 16:10撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 16:10
入間川の橋から。このあたりの沢はみな”入”がつく。蕨山に喰い込んでいるワラビ入、その他にも人見入、大立入、白岩入などなど。
こちらはワラビ山の看板。そうかここから登るのがメインなのかな。蕨山は・・・。
2014年07月19日 16:12撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 16:12
こちらはワラビ山の看板。そうかここから登るのがメインなのかな。蕨山は・・・。
名郷のバス停に着きました。16:10着。バスダイヤを見てみるとありゃりゃ、17:10までない! このざーざー降りの中、一時間どうしろっていうの?と思いきや、バスが上からやってきて!、あ、そうか、これは下りのバスダイヤだったんだ!と運転手さんに手をあげて慌てて乗り込んだのでした。
2014年07月19日 16:13撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 16:13
名郷のバス停に着きました。16:10着。バスダイヤを見てみるとありゃりゃ、17:10までない! このざーざー降りの中、一時間どうしろっていうの?と思いきや、バスが上からやってきて!、あ、そうか、これは下りのバスダイヤだったんだ!と運転手さんに手をあげて慌てて乗り込んだのでした。
途中、「机」というバス停が。その他にも「赤工」なんてバス停も。これであかだくみと読むようだ。最近は「○○の郷」のようなありきたりの命名が多いけれど、歴史を感じさせる地名は良いな−。
2014年07月19日 16:23撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
7/19 16:23
途中、「机」というバス停が。その他にも「赤工」なんてバス停も。これであかだくみと読むようだ。最近は「○○の郷」のようなありきたりの命名が多いけれど、歴史を感じさせる地名は良いな−。
帰りのバスには漫画はありませんでした。こうしてみると殺風景? びしょ濡れのバスの中でザックカバー代わりのツエルトをたたみ、濡れかかったカメラを乾かし、雨具を脱ぎ、記録をつけ、傘の雨滴を落とし、韓国に旅行に行っているカミさんにラインで下山の知らせを・・・と結構忙しかった。
2014年07月19日 16:23撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7/19 16:23
帰りのバスには漫画はありませんでした。こうしてみると殺風景? びしょ濡れのバスの中でザックカバー代わりのツエルトをたたみ、濡れかかったカメラを乾かし、雨具を脱ぎ、記録をつけ、傘の雨滴を落とし、韓国に旅行に行っているカミさんにラインで下山の知らせを・・・と結構忙しかった。

感想

3連休は、雨飾山にでも遠征しようと思っていましたが、どうにも天気が悪いという。
「-5°の寒気が上空に来ていて不安定」「雷雨や突風に注意」なんてさかんに報じています。
こりゃダメだ!と遠征はあっさり中止に。

ところが朝起きると、雨は降っていない。
やっぱりどっかに行こうかと、近場の「山と高原地図『奥武蔵・秩父』」を拡げてみます。
どの山も○印がついていて、ほとんどすべて登ってしまっている。
登った山には行けないよな なんて思いもかけ巡ったりして、なかなか食指が動きません。
やめるかなーと思っていたら「蕨山」の文字が浮かび上がってきました。
武甲山〜蕎麦粒山の尾根から派生したところにあるので足が向かなかったワケだけれど、なんだか今は魅力的に見えたりします。

行こーか。

あわてて山支度を整えて西武新宿線に飛び乗りました。
飯能から、バスはゆらゆら、山ふところに分け入っていく。
車窓からのぞく山は、上半分が白いガスにかき消されています。

金毘羅神社跡に着くまでには、汗びっしょりになりました。
その先の金毘羅山は三角点があるし、何よりお詣りも兼ねて と登山道から離れ直登しました。
これも自分流のささやかなコダワリ。

そうこうしているうちに、このあたりで雨に。
あわててザック縫い付けのザックカバーを引っ張りだして広げると、あろうことかサイズが小さ過ぎて、ザックを包めない。
まるでザックにひっかけたヨダレカケのようw。
そんなハズは・・・と、ギューギュー引っ張っていたら、元がぽちっと切れた!

実はこのザック、ベトナム旅行で買った2000円の中○製。
あー、「安物買いのゼニ失い」とはこういうことか。
それにしてもサイズが違うっていくらナンでもひどくない?w
チエックをしてから買えば・・・・むむむ、すべて後の祭りです。
しかたなくツエルトを拡げて、ザックに巻きつけてまるでポンチョのようにして先を急ぎました。

蕨山の頂上についたころには雨も本降りに。
カミナリも遠く鳴りはじめたりして、あわてて急斜面の道を名郷へと下りました。

シャワーのような降りに煙る名郷バス停。
時刻表を見たら、次のバスまでなんと1時間もある。
いやはや、こりゃーとんだ雨宿りだーと思っていると、反対の車線を乾いたエンジン音をひびかせてバスがやってきた。
逆方向だから関係ないや、と思いつつ、行先表示を見ると「飯能駅」。
あらら! あわてて、手をぶんぶん振り回して、乗せてもらいました。
逆方向だったのは自分でした(汗)。

車内で、ツエルトをたたんだりw、雨具を絞ったり、カメラを乾かしたりと、サルよろしく身づくろいをしているうちに、一時間ほどで、色とりどりの傘の花が咲く飯能駅へと戻ってきました。
今日会ったのは、山の中で4人とさわらびの湯からの山ガール1人だけ。
静けさと、湿り気と、そして充実感も十分の山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:828人

コメント

そんなコト、言わんといて〜!(笑)
マンガだらけ、なんですが、
飯能エリアを舞台とした「ヤマノススメ」という
「少年少女山ボーイ山ガール化計画」アニメでございます。

蕨山、有間山は静かそうでイイですね。
西武線沿線は電車降りたらハイキングコースなので、
バスはあまり使わなかったのですが、
今度、歩いてみます。

このバスに巡り合えますように!(笑)
2014/7/20 9:38
失礼しました!(笑)
いやぁ、失礼しました。ほとんどアニメは見ないので、縁遠いのです。山ガール・山ボーイ増殖計画のアニメなら、歓迎ですね!

おっしゃる通り、奥武蔵の山は、駅から登り、駅に下りるというのがたまらなくいいですね。これこそ、本来の山登り! そして下りたら車内でこっそりビール!
あるべき姿を実現してくれます。
コメントありがとうございました。
2014/7/20 10:06
見習います
junjapaさん、こんにちは!

飯能は雨だったのですね。

わたしは、母校の高校野球の予選の応援でしたが、少しパラつく程度でした。

何回も金毘羅神社跡、通ったことはありますが、
>鳥居でしっかり二礼二拍手一礼。

わ、やったことありませんでした!
祠には一礼するくらいで、、、

そうですよね、
かつては神殿もあったのでしょうが維持出来ず朽ちてしまいましたが、それでも神霊の神域なのですよね、

これからはわたしも拝殿がなくても、参拝します。
きよらかな行いをjunjapaさんは、なさっていたのですね。
2014/7/20 14:18
miketamaさん、どうも!
お久しぶりです。母校の応援はパラつく程度で良かったですね! 山の方は特に午後遅くなって、わかっちゃいたけどw、ずぶ濡れになるような降りでございました!
☀には☀の山の良さが・・・・、☂には☂の山の良さが・・・・と思うようにしています。しとしとした降りならそう思えるのですが、ざーざー降りだと、そんな詩的な考えもムリかなーw。

お詣りのこと、ちゃんとしているわけでも信心深いのでもなく、単に臆病なんです、そんなわけでお詣りを必ずするようにしているんですねーw。コメントありがとうございました!
2014/7/20 22:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら