記録ID: 4801136
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
殿平-穴カモヤ-檜平
2022年10月16日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:48
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,261m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:49
距離 14.1km
登り 1,278m
下り 1,165m
7:16
64分
スタート地点
8:20
19分
P754
9:19
9:27
26分
富士見沢憩いの村
11:17
11:31
2分
葛野川線20号鉄塔
11:33
45分
P1095
15:05
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
終点:笹子駅(JR中央本線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
檜平の南東で一般道に合流するまでバリエーションルートですが、コースを通して特段の危険を感じる場所はありませんでした。 ◯藤沢川沿い(バリエーションルート) 富士見沢憩いの村の橋撤去場所を含み渡渉箇所は6箇所(7回)あり、濡れた石に乗る箇所は慎重に通過しました。 取付点等tama26さんの山行記録が参考になりますので、ご参照ください。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4509366.html ※GPSログデータにズレがありますが、休憩中等の余分なポイントの削除以外は修正しておりませんので、悪しからず。 ※バリエーションルートを含むため、ジャンルはハイキングにしませんでした。 ※バリエーションルートは一般道とは異なり、登山道として整備されていません。滑落に注意を要する急斜面や踏跡不鮮明な箇所も多く、公的な標識はありませんので、分岐での正確な方向判断を要します。 |
写真
感想
7月のtama26さんの山行記録を見て、「穴カモヤ」と「富士見沢憩いの村」に行ってみたくなり、殆ど私が未踏のルートだったので、赤線繋ぎも兼ね同じルートを歩いて来る。
やや渡渉に慎重を要したが藤沢川沿いのルートも面白く、檜平から大鹿林道への破線路も雰囲気が良く、期待以上に楽しめるルートであった。
途中でお会いしたのは、檜平へ向かう途中の道で単独行の方お二人だけの静かな山行であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する