記録ID: 8156788
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
滝子山東稜(バリルート)
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:48
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,360m
- 下り
- 1,361m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 8:41
距離 14.8km
登り 1,360m
下り 1,361m
7:37
26分
スタート地点
16:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 2-3ケ所、急斜度で脆い足場(岩と木々まじり)の直登箇所あり。滑りやすいので木の根まで足場にして両手ホールドしつつ登るレベル。 |
写真
撮影機器:
感想
初めての滝子山東稜。いつも行く南陵とも違うバリエーションルート。色々レポで事前にプチ難所なのかも?的なところは把握して行きました。
人っこひとりいなくて、山頂直下の三角点まで誰にも遭遇せぬマイナールートらしい山行になりました。
脆い土と岩、枯れ木まじりの長めの急勾配直登が大きくは二箇所。木の根本や枝をうまく使い両手でホールドしないと滑落しそうな角度なので、下に石や崩れた土を落とさないよう慎重に登ります。
そのほかにも数箇所、ルートが一見胡乱に見える岩場箇所や樹木に覆われてルートがわかりにくい箇所が。
沼ノ沢峰で早めのランチを食べ山頂を目指します。三角点が近づいてくるにつれ、また急登や岩場が増えて、イワカガミ群生が広がる。まだ咲き始めで瑞々しい花がとても可愛い。
イワカガミ以降、三角点まで距離はもう少しとわかっていても足に疲労が蓄積して登る速度はペースダウン😅ふくらはぎパンパン!大腿筋に力が入らない…!
でも大部分の道は歩きやすかったし、足場を探しながら登っていく楽しさはありました。
滝子山南陵が慣れ過ぎてトレーニングにもならなくなってきたと感じる方にはオススメのルートです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する