記録ID: 480298
全員に公開
ハイキング
甲信越
常念岳
2014年07月16日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,640m
- 下り
- 1,656m
コースタイム
6:00一ノ沢登山口-9:09常念乗越-10:38常念岳-11:55常念小屋(昼食)-12:45常念乗越-15:10一ノ沢登山口
天候 | 曇り→小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
常念乗越までは風は穏やかでしたが、稜線に出た途端、激風で体をもっていかれるほどの風の強さで、常念乗越から山頂までは息も絶え絶えになりながら登りました。 今回が初めての本格登山でしたが、天気のすさまじさを身をもって感じる事ができました。 下山後は「ほりでーゆー四季の郷」でさっぱりお風呂に浸かって帰りました。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
ガイド地図 1
保険証 1
飲料 1 ハイドレーション1.5ℓ
ティッシュ 1
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
雨具 1
防寒着 1
ストック 1
水筒 1
時計 1
非常食 1
|
---|---|
共同装備 |
カメラ 1 デジイチ
車
|
感想
今回が初めての本格登山で常念岳へ日帰りで登りました。
沢登りもあり、雪渓もあり、まさしく自然を散策という登山。
ただ、常念乗越からの稜線では激風が吹き荒れ、向かい風の時は一歩がなかなか出ない状態。
なんとか山頂に辿り着くもあいにくの曇り空で槍ヶ岳や穂高の山々は雲の中でした。
常念小屋で昼食を取り下山。
登りよりも結果的に下山の方が脚へのダメージもかなり大きいものでしたが、いい勉強ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する