記録ID: 480723
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山へ 矢島から 祓川 康新道は花いっぱい
2014年07月21日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,054m
コースタイム
5:20 祓川ヒュッテ
6:23 康ケルン
康新道へ
8:50 七高山
9:20 下山開始→11:50駐車場
6:23 康ケルン
康新道へ
8:50 七高山
9:20 下山開始→11:50駐車場
天候 | 快晴のち曇り雨少々 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※登山ポスト:祓川ヒュッテにあります。 ※水場:祓川ヒュッテと駐車場に冷たいおいしい水あります。雪渓があり豊富です。 ※康新道は雪渓なし。 |
写真
撮影機器:
感想
今年2回めの登山です。
前回の太平山(中岳途中で退散)がいまいち消化不良のため今回はリベンジ?かな。
7月5日は登り馴れた太平山の森に癒しをもらい(゜∀゜) に登ったのですが、登山道途中での重装備&戦闘服の自衛隊員の皆様に面食らい。
早々に退散です。
結果、血圧が急上昇の1日でした。(;´Д`)=
後日、息子(18歳)に自衛隊への勧誘のメール便がきてました。(+o+)なんじゃこれゃ「松田優作」風に
今回の鳥海山登山は、21日は快晴になるとのカミサンの予報をもとに秋田市の自宅を午前3時半に出発。
早朝5時20分からの祓川口からの登りとなりました。
駐車場で水を補充し、ほぼ1年ぶりに見る鳥海山は綺麗。まさに秋田県民歌のように秀麗無比なる鳥海山(^O^) 。
過去20回ほどの登山でも、この時期にしては最大級の積雪。
遠くの男鹿半島や白神山地までもくっきりと見渡せる快晴、お天気。
山の神に感謝ですね。
下山途中に2回もオコジョみましが、動きが早くカメラに収められませんでした。
残念。
ちなみに知り合いのおじさんはオコジョは良く見るとのこと。
私は初でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する