東吾妻山・鎌沼


- GPS
- 02:59
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 473m
- 下り
- 458m
コースタイム
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:59
天候 | 晴れ→曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 |
その他周辺情報 | 高湯温泉 共同浴場 あったか湯 250円 |
写真
感想
今日の朝、天気が良かったので途中から休みを貰って東吾妻山に行くことにしました。
車で向かう途中、つばくろ谷から天狗の庭にかけての紅葉は十分に綺麗に見ることが出来ました。それでも紅葉のピークは少し過ぎたようには感じます。平日にも関わらず駐車場などは満車に近い状態です。
今回は兎平→一切経山→鎌沼→東吾妻山→景場平→鳥子平の一周コースを予定しておりましたが出発にもたついてお昼の12時を過ぎてしまったので浄土平出発→東吾妻山→鎌沼に変更しました。
午後になったせいか山の天気は危うくガスが、ところどころ出て来てしまいました。東吾妻山に登るとパチパチと周りから音がして来ました。どうやら霰が降って来たようです。
この季節、寒いのを警戒して長袖のメリノウールとフリース、そしてアウターの三枚を持って来て正解だなと思いました。暑ければ脱げばいいだけですからね。
姥ヶ原→東吾妻山までは周りの景色が何も見えない道なのでどこまで進んでいるのか分かり辛いですね。周りに花でも咲いてないとつまらないかもしれません。昨日、雨が降ったせいか一部水がたまっているところもありました。この辺は赤い石もゴロゴロしてます。こちらですれ違った人は一組だけでした。
東吾妻山の頂上付近は少し開けて来るのですがガスが出て来て周りが何も見えず残念な結果となりました。ただただ寒いだけの頂上となりました。
流石にこのままでは帰れぬと展望台まで一縷の望みに期待して向かうことに。。頂上から下る途中、松の壁が迫って来てチクチクしそうです。半袖の方は要注意です。そこから10分くらいで展望台に到着しまして、なんとかその部分だけ日が差した秋元湖が見ることが出来ました。良く見ると暗いけど小野川湖や桧原湖も見ることが出来ました。次は天気がいい時に来たいものですね。寒い中でもここで昼食と水分を補給し鎌沼に戻りました。
鎌沼は明るくはないもののガスが出てないのではっきり蓬莱山と一緒に見ることが出来ました。こちらは木道なので散歩にちょうどいいくらいです。
15時を過ぎていたせいか鎌沼では誰とも会いませんでした。結構、人とすれ違うイメージなんですけどね。
その後、浄土平に到着しました。このコースでは約3時間だったので特に疲れも残らず歩く事が出来ました。やっぱり午前の早い時間に行かないと駄目だと後悔しながら次の山に挑みたいと思います。朝は天気良かったんですけどー。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する