記録ID: 4808378
全員に公開
ハイキング
四国
わくわく💛鎖と岩登り安神山〜鷲ケ頭山 観音様の寝顔
2022年10月16日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 533m
- 下り
- 518m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大三島 大山祇神社前の町営駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般道あり 鎖場のコース 迂回路は少しあり 鎖の輪っかが、石鎚山の鎖のように靴が入る大きさではないので、鎖の上に足をかけたり、岩にかけたり。 もたもたせず、腕力が必要。 入日の滝への下りは激下り。地面に崩れ防止の網が張ってあり、登山靴に引っ掛かり 危ない |
その他周辺情報 | 道の駅でお買い物 海鮮丼の店もあるが、最近のカフェ多し |
写真
いいね〜
昨日のイベントのブルーインパルス、飛んでないか?
帆船、おらんか?
昨日、見にきたトップガン好き友人情報
方向違いますよね
「あっちが四国じゃ」「あそこ、広島?」
「今治はどこ?」「ここはどこ?」
もう、むだな会話はやめます
昨日のイベントのブルーインパルス、飛んでないか?
帆船、おらんか?
昨日、見にきたトップガン好き友人情報
方向違いますよね
「あっちが四国じゃ」「あそこ、広島?」
「今治はどこ?」「ここはどこ?」
もう、むだな会話はやめます
装備
個人装備 |
ヘルメット
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
2,3年前からチャレンジしたかった鎖
しばらく石鎚山にも行けず、もう鎖のぼりや岩のぼりは無理かなと諦めていたが
インスタに登っている動画が偶然でて、声をかけたら即、決まり。
鎖は石鎚のより全体の距離は短く、
数か所、足がかりが無さそうな所もあったが、鎖をしっかり持っていれば
克服できた。
岩登りができるうれしさで手首の痛いのも吹っ飛び
楽しい一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する