ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 480843
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

燕温泉ハイキング

2014年07月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
6.5km
登り
804m
下り
806m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:13妙高山登山口-7:14称明滝-7:18麻平分岐7:41-8:42長助池方面分岐-9:08惣滝-9:22河原の湯10:02-10:20燕温泉BS
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR関山駅からバス(http://www.myoko.tv/news/2150.html)で燕温泉に前泊。帰りはぶらっと妙高(http://keinanbus.com/detail.php?id=53)で関山駅へ。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは関山駅と燕温泉登山口にある。登山道は濡れていて、特に下山時は滑るのか滑らないのかが予想できず、不安。下山後というか、下山中に露天風呂を楽しめるのはこのコースならではの魅力ですね。燕温泉に飲食ができるお店がある。関山駅前には蕎麦屋さんが一件。
前泊した宿から見た空。昨夜の曇り空とは違って青空が見えます。
2014年07月21日 05:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 5:57
前泊した宿から見た空。昨夜の曇り空とは違って青空が見えます。
燕温泉登山口に向かう。ヤブキショウマ
2014年07月21日 06:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 6:00
燕温泉登山口に向かう。ヤブキショウマ
登山口に到着。途中、駐車している車も多く、好天期待の仲間がたくさんいるようです。
2014年07月21日 06:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 6:09
登山口に到着。途中、駐車している車も多く、好天期待の仲間がたくさんいるようです。
遠くに見える妙高山。
2014年07月21日 06:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 6:13
遠くに見える妙高山。
ガスがかかったり取れたりしています。
2014年07月21日 06:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 6:17
ガスがかかったり取れたりしています。
火打山方面?
2014年07月21日 06:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
7/21 6:34
火打山方面?
ギボウシ?
2014年07月21日 06:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 6:35
ギボウシ?
モミジカラマツ
2014年07月21日 06:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
7/21 6:36
モミジカラマツ
この辺は赤倉温泉の源湯なんですね。
2014年07月21日 06:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 6:47
この辺は赤倉温泉の源湯なんですね。
称明滝と光明滝。
2014年07月21日 06:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
7/21 6:51
称明滝と光明滝。
活火山だけあって、硫黄の成分が多いんでしょうね。
2014年07月21日 06:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
7/21 6:54
活火山だけあって、硫黄の成分が多いんでしょうね。
タカネニガナ
2014年07月21日 06:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
7/21 6:56
タカネニガナ
サンカヨウの実
2014年07月21日 07:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 7:06
サンカヨウの実
朝食休憩の後、脚に異変を感じたので山頂を目指さずに、お楽しみトレッキングに変更。麻平経由で下山。
2014年07月21日 07:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 7:12
朝食休憩の後、脚に異変を感じたので山頂を目指さずに、お楽しみトレッキングに変更。麻平経由で下山。
ギンリョウソウのようで、ギンリョウソウとはイメージが違うww
2014年07月21日 07:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 7:48
ギンリョウソウのようで、ギンリョウソウとはイメージが違うww
泥んこ道をコケないように慎重に進んでいく。
2014年07月21日 07:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 7:51
泥んこ道をコケないように慎重に進んでいく。
丸いコケの周りをキノコが取り囲んでいる。こういうのはあまり見たことがない。
2014年07月21日 07:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 7:52
丸いコケの周りをキノコが取り囲んでいる。こういうのはあまり見たことがない。
神奈山。ガスで幽玄な光景が広がる。
2014年07月21日 07:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 7:54
神奈山。ガスで幽玄な光景が広がる。
アカモノの実。甘酸っぱい。
2014年07月21日 07:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 7:55
アカモノの実。甘酸っぱい。
この子の名前はわからなかった。
2014年07月21日 07:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 7:57
この子の名前はわからなかった。
ギンリョウソウがたくさんある。
2014年07月21日 08:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 8:01
ギンリョウソウがたくさんある。
ギンリョウソウは白いから目立つ。
2014年07月21日 08:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 8:01
ギンリョウソウは白いから目立つ。
登山道は濡れているのに、渡渉地点は水があまりない。
2014年07月21日 08:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 8:05
登山道は濡れているのに、渡渉地点は水があまりない。
転んで泥だらけになるのが嫌で慎重に歩いたので、時間がかかる。
2014年07月21日 08:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 8:06
転んで泥だらけになるのが嫌で慎重に歩いたので、時間がかかる。
ちっちゃいイチゴ。
2014年07月21日 08:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 8:09
ちっちゃいイチゴ。
この変なギンリョウソウは、ギンリョウソウモドキなのかそうではないのか?
2014年07月21日 08:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
7/21 8:15
この変なギンリョウソウは、ギンリョウソウモドキなのかそうではないのか?
濡れ落ち葉の道を歩く。思ったより滑らない。
2014年07月21日 08:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 8:17
濡れ落ち葉の道を歩く。思ったより滑らない。
サンカヨウのホオズキ。たとえが変かもww
2014年07月21日 08:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 8:29
サンカヨウのホオズキ。たとえが変かもww
薄暗い樹林帯を下って行く。
2014年07月21日 08:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 8:35
薄暗い樹林帯を下って行く。
二合目まで降りた。妙高中の皆さんありがとう。
2014年07月21日 08:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 8:37
二合目まで降りた。妙高中の皆さんありがとう。
カラマツソウやシモツケソウがたくさん咲いている。
2014年07月21日 08:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
7/21 8:45
カラマツソウやシモツケソウがたくさん咲いている。
だんだん下界に近づいてきて、暑くなってきた。
2014年07月21日 08:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 8:53
だんだん下界に近づいてきて、暑くなってきた。
森の中を歩くのは気持ちいいよね。
2014年07月21日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 8:54
森の中を歩くのは気持ちいいよね。
イブキトラノオ?
2014年07月21日 09:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
7/21 9:02
イブキトラノオ?
滝はいいね。
水が体にかかるほど近い滝。
3
水が体にかかるほど近い滝。
豪快な惣滝。
2014年07月21日 09:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
7/21 9:08
豪快な惣滝。
巨きな岩が遠くにあって、遠近感が狂う感じです。
2014年07月21日 09:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 9:08
巨きな岩が遠くにあって、遠近感が狂う感じです。
丸いコケww
2014年07月21日 09:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
7/21 9:14
丸いコケww
橋が通れないので、う回路へ。
2014年07月21日 09:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 9:19
橋が通れないので、う回路へ。
もちろん河原の湯を堪能させていただきます。貸切状態でした。
2014年07月21日 09:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
7/21 9:22
もちろん河原の湯を堪能させていただきます。貸切状態でした。
乳白色に濁った温泉です。硫黄の香りが素晴らしい。
2014年07月21日 09:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
7/21 9:22
乳白色に濁った温泉です。硫黄の香りが素晴らしい。
男女の更衣室があります。この後、河原の湯の景色と温泉を堪能させていただきました。
2014年07月21日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 9:23
男女の更衣室があります。この後、河原の湯の景色と温泉を堪能させていただきました。
蝶が群がっている。
2014年07月21日 09:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
7/21 9:59
蝶が群がっている。
燕温泉バス停の時刻表1。
1
燕温泉バス停の時刻表1。
燕温泉バス停の時刻表2。
2
燕温泉バス停の時刻表2。
撮影機器:

感想

連休を利用して、過去二回リタイヤしている妙高山へ。

前泊し、宿を6時に出発して万全のスタートを切りました。
北地獄谷にルートを登りに、燕新道を下山路に予定して
テンポよく進んで行けました。

しかし途中でトラブルが。足に違和感を感じ、四合目で
朝食休憩をとったものの、状況が変わらない事態でした。

急きょ、山頂を目指すのはあきらめて、途中で露天風呂を
楽しむお気軽プランに変更www。すれ違う人々に、
「もう登ってきたんだ!!早いね」とか、「山頂から降りて
きたんですか!!」と聞かれるのがちょっと苦痛に感じつつも
ゆっくり下山。

帰りのバスの時刻を気にする必要がないので、景色を眺め
放題で楽しむことができて、惣滝まで見れたのは予定外の
喜びです。ランクCとはいえ、活火山だけあって沢や滝の
水が硫黄くさく、仕事のことを忘れることができたのは
良い感じです。

下山路にある、河原の湯には当然立ち寄り、気持ちよく
露天風呂を堪能し、ストレッチをして足の違和感の解消が
できたのは良かったです。貸切状態の露天風呂から見る
景色は最高ですね。登山中に温泉に浸かれるのは、この
ルートならではの特典ですね。お湯は乳白色で暑すぎも
せずぬるすぎもせす、じっくりと汗を流せました。

帰路は直江津-越後湯沢-東京ルートで行きましたが、
長野新幹線で長野から信越線ルートと、直江津経由で
上越新幹線ルートで行くのはあまり変わらないことに
びっくりしました。新幹線が金沢まで延伸したら、また
状況が変わるでしょうから、また調べてみたいと思います。

時々ガスっていたけど、楽しい一日をありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら