記録ID: 480843
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
燕温泉ハイキング
2014年07月21日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 804m
- 下り
- 806m
コースタイム
6:13妙高山登山口-7:14称明滝-7:18麻平分岐7:41-8:42長助池方面分岐-9:08惣滝-9:22河原の湯10:02-10:20燕温泉BS
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは関山駅と燕温泉登山口にある。登山道は濡れていて、特に下山時は滑るのか滑らないのかが予想できず、不安。下山後というか、下山中に露天風呂を楽しめるのはこのコースならではの魅力ですね。燕温泉に飲食ができるお店がある。関山駅前には蕎麦屋さんが一件。 |
写真
撮影機器:
感想
連休を利用して、過去二回リタイヤしている妙高山へ。
前泊し、宿を6時に出発して万全のスタートを切りました。
北地獄谷にルートを登りに、燕新道を下山路に予定して
テンポよく進んで行けました。
しかし途中でトラブルが。足に違和感を感じ、四合目で
朝食休憩をとったものの、状況が変わらない事態でした。
急きょ、山頂を目指すのはあきらめて、途中で露天風呂を
楽しむお気軽プランに変更www。すれ違う人々に、
「もう登ってきたんだ!!早いね」とか、「山頂から降りて
きたんですか!!」と聞かれるのがちょっと苦痛に感じつつも
ゆっくり下山。
帰りのバスの時刻を気にする必要がないので、景色を眺め
放題で楽しむことができて、惣滝まで見れたのは予定外の
喜びです。ランクCとはいえ、活火山だけあって沢や滝の
水が硫黄くさく、仕事のことを忘れることができたのは
良い感じです。
下山路にある、河原の湯には当然立ち寄り、気持ちよく
露天風呂を堪能し、ストレッチをして足の違和感の解消が
できたのは良かったです。貸切状態の露天風呂から見る
景色は最高ですね。登山中に温泉に浸かれるのは、この
ルートならではの特典ですね。お湯は乳白色で暑すぎも
せずぬるすぎもせす、じっくりと汗を流せました。
帰路は直江津-越後湯沢-東京ルートで行きましたが、
長野新幹線で長野から信越線ルートと、直江津経由で
上越新幹線ルートで行くのはあまり変わらないことに
びっくりしました。新幹線が金沢まで延伸したら、また
状況が変わるでしょうから、また調べてみたいと思います。
時々ガスっていたけど、楽しい一日をありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する