記録ID: 481034
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
ユガテ〜鎌北湖〜スカリ山〜五常の滝
2014年07月21日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 610m
- 下り
- 626m
コースタイム
8:30 東吾野駅
8:40 福徳寺
9:15 ユガテ
10:15 鎌北湖
11:05 北向地蔵
11:15 スカリ山(休憩)
12:10 五常の滝
12:35 武蔵横手
8:40 福徳寺
9:15 ユガテ
10:15 鎌北湖
11:05 北向地蔵
11:15 スカリ山(休憩)
12:10 五常の滝
12:35 武蔵横手
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
入:東吾野 出:武蔵横手 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日来の雨の影響で若干湿り気味でしたが、特に危険なところはありませんでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図 スマホアプリ
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
時計
カメラ
虫除け
日焼け止め
キャップ
|
---|
感想
西武鉄道ハイキングマップの旅第二回。
三連休だというのに雨続き。週間予報とにらめっこしつつも諦めかけていましたが、結局前日のゲリラ豪雨は奥武蔵を避けていたようなので、前日になって急遽決行を決断。
今回も初心者コース。東吾野からユガテを通って鎌北湖、北向地蔵、五常の滝から武蔵横手へ抜けるルート。目だったピークには登らない割りに登って下ってまた登って、と結構キツかった。
鎌北湖、にごっているように見えて水は綺麗。時折大小の魚が泳いでいるのが見えるほど。1mはあろうかでっかい鯉が泳いでるのも目撃。初めてきましたが、とても気持ちのよいところでした。
最後にルートからすこし寄り道して、スカリ山に登ってみました。人が少なく穴場的な紹介がされている記事をいくつか見ましたが、さすが三連休、複数組の方が先着されておりました。
その後先週登った五常の滝に至る杉林を抜ける舗装路を反対に下り、武蔵横手着。合計4時間少々のソロハイクでした。次はもう少し高い山に登ってみようかな。その前に靴、何とかしないと…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する