記録ID: 4813310
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳 赤岳鉱泉から
2022年10月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:46
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 1,067m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 6:45
距離 12.6km
登り 1,084m
下り 1,081m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩き易 |
写真
感想
赤岳鉱泉に行くには北沢ですが、赤岳に行く場合も、北沢経由の方が良いです。南沢は、暗く、歩き難いと思います。
赤岳鉱泉から硫黄岳の登り。
登り口の表示がありませんが、小屋の前から登れる所を登って行くと、登山道らしき道が、段々見えてきます。北沢の上流部を過ぎ、ガシガシ登って行きますが、途中、傾斜が緩やかになる所が何箇所かあり、歩きながら休みがとれます。急登はこの登りだけなので、疲れますが、短い。赤岳鉱泉から赤岳まで登るのに比較すると、2ランク位、楽だと思います。
硫黄岳は、南八ヶ岳を観察するにはとても良い山です。富士山が見えないのが残念です。
赤岳山荘まで車で行きました。美濃戸口から10分弱の過激なラフロードですが、少し補修さらている印象受けました。遅い車が前にいると、もっと時間かかりますけど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1452人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する