ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4813657
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

幸運によってセンブリに出合えた〜ゆるゆると、城山・高尾山ハイクング

2022年10月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
11.3km
登り
778m
下り
812m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:51
合計
5:35
7:27
6
8:14
8:14
47
9:01
9:01
34
9:35
9:55
2
9:57
9:57
23
10:20
10:22
4
10:26
10:26
11
11:04
11:25
55
12:20
12:20
14
霞台園地分岐
12:34
12:34
4
12:38
12:38
18
12:56
12:57
5
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往:高尾駅 → 日影バス停
復:高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
・日影バス停から200メートル程西進した所で左折して日影林道へ。
・林道に入って100メートル程の所にある駐車スペースの終端にピンクテープがあり、そこで渡渉し、沢上方向の小さな段差を登ると踏み跡が現れる。
〇なお、駐車スペースから林道をそのまま100メートル程進んだ所で渡渉するのが正規ルートでした。
・やや急登を挟みつつ概ね緩やかに登り、平坦になると446メートル峰で、ペンチがある。
・ベンチを過ぎると軽くダウンした後、概ね緩やかに登り、再び平坦になると、日影林道に下る分岐へ。
・分岐から概ね緩やかに登れば日影乗鞍に至り、日影乗鞍から短くやや急降やや急登し、その後、概ね、なだらかに進んで日影林道に合流する。
・合流後は、林道をなだらかに300メートル程登れば城山に至る。
・城山からは概ね緩やか/やや急登して、大垂水峠(学習の歩道)分岐へ。
・分岐から高尾山へ向かうには、もみじ台経由、北巻道、南巻道と3ルートがあるが、今回は南巻道を選択。
・南巻道は、なだらかな登り一辺倒で、高尾山を周回する5号路へ至る。
・5号路を横切り、高尾山山頂を越え、1号路を少し下った所のトイレ脇で右折して下り、十字路へ。
・十字路で左折して3号路に入り、林道を平坦に進んだ後、登山道へ。
・登山道に入って「かしき谷園地」を過ぎると、やや急降する。
・やや急降が終わると、平坦なトラバース路が長く続き、そのまま2号路に入る。
・軽く登り返すと2号路を終え、緩やか/やや急降して2本松へ。
・2本松で右折して琵琶滝に下り、以降、6号路に合流して
なだらかに下り、高尾山口駅へ。

※ 平坦 < なだらか < 緩やか < やや急 < 急 < 激急
07:27日影バス停
2022年10月20日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 7:23
07:27日影バス停
シラネセンキュウ
2022年10月20日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/20 7:29
シラネセンキュウ
バス停から200メートル程西進した所で左折して、日影林道へ。
2022年10月20日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 7:30
バス停から200メートル程西進した所で左折して、日影林道へ。
(日影林道に入って100メートル程で)07:31-35日影林道口駐車スペース(15台程度)
2022年10月20日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 7:31
(日影林道に入って100メートル程で)07:31-35日影林道口駐車スペース(15台程度)
城山北東尾根の入口は、駐車場から100メートル程進んだ所で渡渉するようだが、駐車場の端にピンクテープがあり、沢に下る踏み跡があるので、ここで沢に下って、
2022年10月20日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 7:34
城山北東尾根の入口は、駐車場から100メートル程進んだ所で渡渉するようだが、駐車場の端にピンクテープがあり、沢に下る踏み跡があるので、ここで沢に下って、
渡渉してみた。
2022年10月20日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 7:37
渡渉してみた。
何の管だろう。ここは少し分り難いが、管の先に、踏み跡が続いていました。
2022年10月20日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 7:40
何の管だろう。ここは少し分り難いが、管の先に、踏み跡が続いていました。
(振り返って)管の先に続く踏み跡を辿って進むと、
2022年10月20日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 7:43
(振り返って)管の先に続く踏み跡を辿って進むと、
対岸をみると、ここで渡渉するのが正解だったようだが、ここは濡れずに渡渉するのは、難しそう。
2022年10月20日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 7:43
対岸をみると、ここで渡渉するのが正解だったようだが、ここは濡れずに渡渉するのは、難しそう。
(さらに1分ほど先に進んだ所)こっちの方が渡渉し易そう。
2022年10月20日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 7:44
(さらに1分ほど先に進んだ所)こっちの方が渡渉し易そう。
沢から離れ、尾根へ向かう。
2022年10月20日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 7:45
沢から離れ、尾根へ向かう。
カシワバハグマかな
2022年10月20日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/20 8:11
カシワバハグマかな
平坦に変わる。
2022年10月20日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 8:14
平坦に変わる。
08:14ピーク446
2022年10月20日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 8:14
08:14ピーク446
こちらは、コウヤボウキかな
2022年10月20日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/20 8:15
こちらは、コウヤボウキかな
軽くダウンした後、緩やかに登る。
2022年10月20日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 8:17
軽くダウンした後、緩やかに登る。
(振り返って)標識なし。下る場合は要注意。
2022年10月20日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 8:32
(振り返って)標識なし。下る場合は要注意。
再び、平坦に。
2022年10月20日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 8:35
再び、平坦に。
分岐を直進。ここは標識があり、左は日影林道に下る。
2022年10月20日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 8:37
分岐を直進。ここは標識があり、左は日影林道に下る。
右に鉄塔が現れる。
2022年10月20日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 8:42
右に鉄塔が現れる。
左にも。
2022年10月20日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 8:43
左にも。
(ルートから50メートル程離れて、左の鉄塔下より)ピラミダルなピークは大山。その左手前に、仏果山、高取山。木の陰に三ノ塔。
2022年10月20日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 8:44
(ルートから50メートル程離れて、左の鉄塔下より)ピラミダルなピークは大山。その左手前に、仏果山、高取山。木の陰に三ノ塔。
同じようにルートから50メートル程離れた右の鉄塔に来てみると、
2022年10月20日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 8:49
同じようにルートから50メートル程離れた右の鉄塔に来てみると、
(ピークファインダーによると)男体山、女峰山。本当かな〜。
2022年10月20日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/20 8:53
(ピークファインダーによると)男体山、女峰山。本当かな〜。
ツリフネソウ
2022年10月20日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/20 8:56
ツリフネソウ
日影乗鞍への登り。
2022年10月20日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 8:56
日影乗鞍への登り。
09:01日影乗鞍
2022年10月20日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 9:01
09:01日影乗鞍
短くやや急降
2022年10月20日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 9:03
短くやや急降
短くやや急登すると、
2022年10月20日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 9:08
短くやや急登すると、
東京農工大同窓会記念林の看板とベンチ
2022年10月20日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 9:10
東京農工大同窓会記念林の看板とベンチ
なだらかにアップダウンする。
2022年10月20日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 9:12
なだらかにアップダウンする。
ヤクシソウ
2022年10月20日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/20 9:17
ヤクシソウ
薄っすらと、東京湾&房総半島。左端に横浜ランドマークタワー。
2022年10月20日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/20 9:19
薄っすらと、東京湾&房総半島。左端に横浜ランドマークタワー。
右に光っているのは相模湾
2022年10月20日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/20 9:19
右に光っているのは相模湾
江の島
2022年10月20日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
10/20 9:20
江の島
日影林道に合流
2022年10月20日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 9:25
日影林道に合流
シロヨメナ?シラヤマギク?ノコンギク?
2022年10月20日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/20 9:27
シロヨメナ?シラヤマギク?ノコンギク?
イヌタデ
2022年10月20日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/20 9:32
イヌタデ
八重のコスモスか
2022年10月20日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/20 9:33
八重のコスモスか
城山山頂の茶屋
2022年10月20日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 9:35
城山山頂の茶屋
09:35-55城山。高尾山の左奥に、
2022年10月20日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 9:36
09:35-55城山。高尾山の左奥に、
スカイツリー
2022年10月20日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/20 9:37
スカイツリー
(相模湖へ下る方向)富士山。左の木の陰に蛭ヶ岳、大室山。
2022年10月20日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 9:39
(相模湖へ下る方向)富士山。左の木の陰に蛭ヶ岳、大室山。
(振り返って)
2022年10月20日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 9:55
(振り返って)
高尾山へ向かって出発。
2022年10月20日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 9:55
高尾山へ向かって出発。
ヤマハッカかな
2022年10月20日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/20 9:58
ヤマハッカかな
アザミ
2022年10月20日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/20 10:00
アザミ
分岐。高尾山ではこういった地図に無いルート(こういう所にお花が多いようだ)が多いので、初めての場合は、要注意。なお、この分岐では、右に行っても、少し先で合流する。
2022年10月20日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/20 10:02
分岐。高尾山ではこういった地図に無いルート(こういう所にお花が多いようだ)が多いので、初めての場合は、要注意。なお、この分岐では、右に行っても、少し先で合流する。
(振り返って)左から下って来た。右は、城山の巻道。
2022年10月20日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 10:07
(振り返って)左から下って来た。右は、城山の巻道。
人が出てきたので、眺望ポイントかなと思って行ってみると、高尾山が望めた。そして、尾根のメインルートに沿ったルートに遭遇し、下っていると、しゃがみ込んで撮影されている老婦人がおられ、何を撮っているかお尋ねした所、
2022年10月20日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/20 10:12
人が出てきたので、眺望ポイントかなと思って行ってみると、高尾山が望めた。そして、尾根のメインルートに沿ったルートに遭遇し、下っていると、しゃがみ込んで撮影されている老婦人がおられ、何を撮っているかお尋ねした所、
センブリと
2022年10月20日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
10/20 10:15
センブリと
コシオガマと教えて下さいました。コシオガマはこの一輪のみ、貴重だとのこと。撮影後は草で隠して置いて下さいとのこと。
2022年10月20日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
10/20 10:16
コシオガマと教えて下さいました。コシオガマはこの一輪のみ、貴重だとのこと。撮影後は草で隠して置いて下さいとのこと。
センブリ。日が当たれば開くので、帰りにもう一度立ち寄るとか。それにしても小さな花。一人では見つけられなかった。
2022年10月20日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
10/20 10:17
センブリ。日が当たれば開くので、帰りにもう一度立ち寄るとか。それにしても小さな花。一人では見つけられなかった。
東屋がある、一丁平展望台。
2022年10月20日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 10:20
東屋がある、一丁平展望台。
蛭ヶ岳、袖平山、大室山、富士山
2022年10月20日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/20 10:21
蛭ヶ岳、袖平山、大室山、富士山
10:26一丁平
2022年10月20日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 10:26
10:26一丁平
10:37大垂水峠(学習の歩道)分岐の少し先で、左:もみじ台の北の巻道、中央:もみじ台へ。右:もみじ台の南の巻道。今回は、右へ進んでみます、初です。
2022年10月20日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 10:38
10:37大垂水峠(学習の歩道)分岐の少し先で、左:もみじ台の北の巻道、中央:もみじ台へ。右:もみじ台の南の巻道。今回は、右へ進んでみます、初です。
アキノキリンソウ
2022年10月20日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/20 10:43
アキノキリンソウ
左に東屋が見えました。右へ。なお、東屋に向かっても、先で合流していました。
2022年10月20日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 10:49
左に東屋が見えました。右へ。なお、東屋に向かっても、先で合流していました。
南の巻道終了
2022年10月20日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 10:57
南の巻道終了
5号路を横切り、中央階段を登って高尾山山頂へ。左右は五号路。
2022年10月20日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 10:58
5号路を横切り、中央階段を登って高尾山山頂へ。左右は五号路。
山頂は、流石に人が多い。
2022年10月20日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 11:04
山頂は、流石に人が多い。
仏果山、大山、丹沢山、蛭ヶ岳、大室山、富士山、三ッ峠山。中間に、石老山。画角から切れているが、右に滝子山も見えていた。
2022年10月20日 11:05撮影
3
10/20 11:05
仏果山、大山、丹沢山、蛭ヶ岳、大室山、富士山、三ッ峠山。中間に、石老山。画角から切れているが、右に滝子山も見えていた。
11:04-25高尾山
2022年10月20日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/20 11:12
11:04-25高尾山
右折して1号路から別れて、3号路に向かいます。
2022年10月20日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 11:24
右折して1号路から別れて、3号路に向かいます。
ミズヒキ
2022年10月20日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/20 11:24
ミズヒキ
タマアジサイ
2022年10月20日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/20 11:26
タマアジサイ
十字路で左折して3号路へ。なお、直進すると6号路。右は5号路。
2022年10月20日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 11:28
十字路で左折して3号路へ。なお、直進すると6号路。右は5号路。
暫く、林道歩き。
2022年10月20日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 11:30
暫く、林道歩き。
ここから、登山道へ。なお、林道をそのまま進めば、薬王院へ。
2022年10月20日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 11:33
ここから、登山道へ。なお、林道をそのまま進めば、薬王院へ。
始め緩やかにダウンすると、
2022年10月20日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 11:35
始め緩やかにダウンすると、
かしき谷園地
2022年10月20日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 11:37
かしき谷園地
かしき谷園地からは
2022年10月20日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 11:37
かしき谷園地からは
やや急降が始まる。
2022年10月20日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 11:41
やや急降が始まる。
やや急行を終えると、
2022年10月20日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 11:43
やや急行を終えると、
平坦なトラバース路がずっと続く。
2022年10月20日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 11:44
平坦なトラバース路がずっと続く。
12:13浄心門分岐。左:1号路・浄心門へ。直進:2号路。
2022年10月20日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 12:12
12:13浄心門分岐。左:1号路・浄心門へ。直進:2号路。
軽い登り返しの先に、
2022年10月20日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 12:17
軽い登り返しの先に、
12:20霞台園地分岐。左:1号路・霞台園地へ。右:高尾山口駅へ。
2022年10月20日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 12:20
12:20霞台園地分岐。左:1号路・霞台園地へ。右:高尾山口駅へ。
緩やか/やや急降が始まる。
2022年10月20日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 12:20
緩やか/やや急降が始まる。
急斜面を九十九折に下る。
2022年10月20日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 12:25
急斜面を九十九折に下る。
2022年10月20日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 12:33
12:35二本松。右;琵琶滝経由で高尾山口駅へ。左;高尾山口へ(右より近い)。
2022年10月20日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 12:35
12:35二本松。右;琵琶滝経由で高尾山口駅へ。左;高尾山口へ(右より近い)。
琵琶滝の水行道場へ
2022年10月20日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 12:37
琵琶滝の水行道場へ
12:38琵琶滝と大聖不動明王堂
2022年10月20日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 12:38
12:38琵琶滝と大聖不動明王堂
カラマツソウかな => イヌショウマのようだ
2022年10月20日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/20 12:39
カラマツソウかな => イヌショウマのようだ
(振り返って)
2022年10月20日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 12:39
(振り返って)
6号路に合流
2022年10月20日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 12:40
6号路に合流
サラシナショウマ
2022年10月20日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/20 12:43
サラシナショウマ
2022年10月20日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 12:45
12:49二軒茶屋登山口に向う舗装路に合流
2022年10月20日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/20 12:49
12:49二軒茶屋登山口に向う舗装路に合流
2022年10月20日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/20 12:53
シュウカイドウ
2022年10月20日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/20 12:56
シュウカイドウ
12:57高尾山・清滝駅。反対側に、
2022年10月20日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 12:56
12:57高尾山・清滝駅。反対側に、
稲荷山コース入口
2022年10月20日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/20 12:57
稲荷山コース入口
(振り返って)
2022年10月20日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 12:58
(振り返って)
13:03高尾山口駅到着。お疲れ様!!
2022年10月20日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/20 13:02
13:03高尾山口駅到着。お疲れ様!!

感想

・明日の白内障手術を控えて、絶好の登山日和。手術案内書には前日のスポーツは禁止とある。何で?? 激しいものでなければ大丈夫だろうと、近場の高尾山を短時間ゆるゆるハイクすることにした。

・高尾山は孫を連れて行くハイキングコースとしか認識していなかったが、
windmurmurさんやakone1107さんのレコを拝見していて、四季を通じて色々な花が咲いていること、及び、ルートも大勢の人で混雑する1号路の他に、いくつものルートがあることを知り、今回は未踏のルートを歩くと共に、センブリにお目に掛かることを目的に。

・目当てのセンブリは、本当に幸運の恵まれて見ることができました。

・城山から高尾山に向かうメインルートを下っていた際、ルートに合流する踏み跡から人が出てきて、その方向をみると視界が開けていた。眺望ポイントがあるのかと思って、行ってみると、尾根のメインルートに並行する形のルートがあり、それを下ったいたら、老婦人がしゃがみ込んで撮影している。何を撮られているかお尋ねしたら、コシオガマが一輪だけ残っていたとか。そして、その周りにセンブリがあるとのことで、初めてセンブリに出合いました。

・見ると小さな花で、もしこの方に出合わなければ、見つけることはできなかったと思います。本当に、感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3926人

コメント

お大事に。
2022/10/21 16:45
ucanさん、有難うございます。

白内障手術は、無事終わりました。1週間は静養します。以上
2022/10/22 6:16
Gonpapaさん こんばんは!
手術後にネットは見れるのかしら?と思いつつコメントさせていただきます☺️

手術前のお散歩は高尾山だったのですね。
私のレコも見ていただいているようで嬉しいです♪
高尾山は何回行っても新しい発見があり、不思議な魅力があります。
特に今回Gonpapaさんが出会われたような花好きの方がたくさんいて、私もそんな方からお花の場所を教わったりして。秘密のルートもたくさん有って、道を探しながら歩くのも魅力ですね。

Gopnpapaさんは目の手術と足の怪我。
どちらもお大事になさって下さいね🍀
2022/10/24 22:27
akone1107さん、ご心配いただき、有難うございます。

お陰様にて、白内障手術は日帰りで無事終了、術後直ぐに見ることが出来ています。ただ、4回/1日の目薬が必要で、散歩は3日後から、スポーツは一ヶ月後からです。じゃ、ハイキングは何時からだろう?2週間位からはいいんじゃないかと勝手に思ってる所です。

脚の方は、軽い痛みを覚えることがあり、少し気になる程度。その内に、自然治癒してくれるでしょう。

高尾さんの魅力は仰る通りですね。身近にあって良かったと思う次第、折に触れて訪れてみるつもりです。😊
2022/10/25 5:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら