沢納会2022 金山沢

- GPS
- 03:55
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 137m
- 下り
- 125m
コースタイム
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:56
天候 | 予報士泣かせの晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
yu) 昨シーズン一緒に行きましたね!
yuho)さて今シーズンの沢納めです
gene)3年ぶり、人生2.5回目の沢です!!!あ・7月のクチャンベツの(道迷い)沢横断入れたら、3回目かなー。
j)前回沢はじめしたと思ったら・・・
yu) こんなドイツ語のギャグあるんだ🥸
gene)ドイツってどいつだぁ!?
to)昔聞いたけど、遙か彼方の言語
感想
2年ぶりの沢納会。今シーズンの無事に感謝し沢の恵みにありつく?という企画。心配された空模様もこの時期としては最高の部類で一安心。天気さえよければ難しいところはない。実にカジュアルな沢。とはいえ見どころは満載なのでおススメだ。
さて、遡行終了のあと一行は宴会場へと移動。プライベートキャンプ場で焚火&宴会開始。酔いとともに気持ち良く夜は更けて…。今年もありがとうございました。
沢納会をしよう!に即答OK!
沢なのか、キノコなのか、はたまた笑いなのか!
楽しい沢で今年も終うことができました。だけど、冬の便りが届く中、11月の小春日和にもう1回くらい沢したいなぁ。だす・です・でむ・でも??
自分が濃厚接触者+娘母子(生後1ヶ月)のみなし陽性という、せっかくの今年最後の沢チャンスを掴めるかどうかという瀬戸際にありましたが、なんとか参加できることになりました。イエスさま感謝いたします(^^)/
沢はやっぱりとっても綺麗で良い所です。
連れてってくれたアニキの皆様、ありがとうございました!
アフター沢も、テント研究家yuhoさんのサポートで張ったテントの中で、皆様の楽しそうなおしゃべりとウクレレ聴きながら気持ちよくお昼寝できて、サイコーでした。
今日の沢納会、季節外れの暖かさでとても快適でした。それにしても水量がとても少ないのには驚きました。また、水面に皆さんの本当の姿が、鏡面の世界に映し出されていてびっくりポンでした〜!ここは本当に沢なのなの!
今年度2回目にして、沢納会。
物凄く寒いと意気込んでいきましたが
なんと、晩秋の沢で汗ばむという現象が!
終始穏やかで賛否両論ある今年の紅葉も
紅葉の中に入ってしまうと、今年ならではのグラデーションで
とても綺麗に染まっておりました。
枯れてゆく木々の鮮やかさは沢を色とりどりに染めておりました
キノコの収穫もバッチリです🍄
でもでも〜
アニキーーーあと一回くらい沢納会したいっすーーーー!
噂に聞いていたラルマナイ。愉快な仲間達と初で嬉しかった。いろいろなキノコにも出会い益々混乱?紅葉にキノコに、そしてこの気温で決してドボンはしまいと足元注意と忙しい。来シーズンもまたどうぞよろしくお願いします!まずは冬が楽しみだね♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する