二上山 雄岳•雌岳•十三重塔


- GPS
- 03:37
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 543m
- 下り
- 539m
コースタイム
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 3:32
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは近鉄二上神社口駅から乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
しばらく雨も降っていないため、いつもジメジメしている箇所も路面固めでした。 今回利用したコースは雄岳雌岳までは素直ですが、雌岳から十三重塔まで向かうルートだけは足元の悪いキツイ傾斜や細いトラバースと冒険コースです。 |
その他周辺情報 | 今回は雌岳山頂で山頂マルシェイベントが行われていました。 二上山周辺農家の方々が生産品を持ち寄り販売。 ダイトレバッジも頂きました。 |
写真
感想
久しぶりに二上山へ。
今回は割とメジャーなコースのつもりでしたが後半に冒険が待っていました。
今日は雌岳山頂で山頂マルシェなるイベントがあり、地元農家の方々の販売コーナーやダイトレのバッジが貰えるということらしく、気になって行ってきました。
登る途中、すれ違いの方に今ココに猿が居たと教わり周りを見渡すと登山道から少し離れたところでニホンザルが赤い顔でこちらを伺っていました。
二上山で猿は初めて見ましたが、今後増えるなら休憩中とか気をつけないといけませんね。
山頂マルシェはダイトレバッジも貰えて満足。バッジの選択肢にどんずるぼうやもずやんバッジもあって心がグラつきましたが行った事無いし、やっぱりダイトレにはコンテンツ力で敵わないだろうとミーハーにダイトレを選びました。
雌岳から十三重塔までのコースは私には冒険コースでした。急な下りで滑らないよう注意しつつ進んだり、痩せたトラバースルートを樹木の幹を頼りに渡ったりと慎重になんとか。
このルートを通られる方はどうぞご安全に。
紅葉はまだまだですね。
ただ今日の発色具合からすると今年の紅葉あまり綺麗に出ないかもと何となく思いました。
最後に。
山で煙草はホントやめようぜ?
いくら携帯灰皿持ってきてるとか言っても山火事のリスクはあるんだし。そもそも臭い。
水神様の分岐と雄岳山頂で一服してたヤニカスのオッサン、日帰り登山の間もニコチン補給我慢出来ないなら登山なんて辞めちゃいなよ。
大概こういう男の連れのオバハンもソレが日常だから注意もせんし。
秋は普段来ない人まで山に来ますが山のマナーは守ってもらいたいですね。
あ、今回幸いスズメバチには一切会いませんでした。が、山を降りて駅まで帰る途中アホ程アシナガバチが活動していました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する