二上山:青息吐息でなんとか雄岳へ


- GPS
- 03:13
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 451m
- 下り
- 450m
コースタイム
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 3:31
天候 | うすぐもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はとくになし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
このところ、猛暑続きのあと長雨続きとあって、ずっと引きこもっていたので、脚力維持のため二上山へ。
二上山ぐらいではトレーニングにならないかもなぁ、などと思いながら出かけたが、久しぶりの山歩きのせいか(といっても10日前に金剛山へ行っているが)、湿度が高いせいか、気温が高いせいか何なのか、とにかくめちゃくちゃキツイ! 全然なだらかなところでもハアハアいいながら懸命に登っている自分。なんで? なんでこんなにシンドイ??
六合目展望地に着いた時点で、すでにかなりヘタバッてる始末。ベンチにドタッと座り込んで、動く気がしない。いやー、どうしたんだろ? 二上山の六合目まで来るだけでこれほどシンドイとは。六甲全縦したときの摩耶山や小辺路縦走したときの伯母子岳よりもシンドク感じる。熱中症になりかけているのか?
アクエリアスをがぶ飲みしながら考える。もうここで撤退しようか。が、それではあまりにも情けないので、もうちょっとだけ登ってみようかーーこんなところで、こんなことに悩むことになるとは思いもしなかった。とりあえず、行けるところまで行くことにするか。もうゆっくりでしか歩けない。
そのあとも10分歩いては立ち止まり、アクエリアスがぶ飲み、を繰り返しつつ、何とかかんとかヘロヘロになって雄岳山頂に到着。これほどの絶不調は初めてだ。
そもそも、今回二上山に来たのは、月末に北アルプスへ行く予定があるからで、そのための脚力維持ということで。なのにこんなことで北アルプス行きは大丈夫なのか?(いや、全然大丈夫じゃない) 二上山ぐらいではトレーニングにならないかも、などと奢り高ぶってる場合ではないではないか。脚力維持どころか、不安が募ることになっちまった。。。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する