記録ID: 4821465
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
龍谷山&楢抜山(期せずしてセンブリ&キッコウハグマに遭遇)
2022年10月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 725m
- 下り
- 725m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路 赤沢バス停(国際興業) |
コース状況/ 危険箇所等 |
龍谷山コース、楢抜山コースとも「山と高原地図」に記載なし。 登山詳細図(吉備人出版)とヤマレコの「らくルート」には記載がある。 龍谷山コースは前半に細かいアップダウンや藪っぽい箇所があるが、道標もあり道迷いの心配はないと思う。 楢抜山コースは仁田山峠から歩くと、急下りを強いられる箇所と、目印のとぼしい尾根分岐とがいくつも現れるので注意が必要。 逆コースを歩く方が、難度は低いと思った。 ヤマレコマップ等、現在地がわかるツールを持っていると心強い。 |
写真
感想
まだ歩いたことのない龍谷山&楢抜山を歩いてきた。
眺望のないコースだが、終始曇っていたのでちょうどよかった。
思いがけずいろいろな花を見れてラッキーだった。
センブリは最初だけだったが、コウヤボウキ、チャノキはあちらこちらで見れた。
後半はキッコウハグマが点在し、1年ぶりに可憐な姿を楽しんだ。
楢抜山コースは自分の歩いた仁田山峠からのコース取りだと、急下り&尾根分岐がいくつも現れるので、逆コースを歩いたほうが難度は低いと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する