記録ID: 4821907
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
社山、中禅寺山
2022年10月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 853m
- 下り
- 861m
コースタイム
天候 | 薄曇りでたまに日差しあり 気温は10℃くらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第一駐車場には綺麗の駐車場あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から阿世潟までは中禅寺湖沿いの整備された遊歩道。 阿世潟から峠までは割と短い登り坂。整備されていて危険箇所はない。 阿世潟峠から社山は稜線を歩く。所々岩あるが特に問題ない。 阿世潟峠から中禅寺山、半月峠までも笹の道。わかりやすくピンテは地面に刺してある。 半月峠から狸窪は着きそうで着かない長い下り坂😅 |
その他周辺情報 | ちょっと離れるがわたらせ渓谷鉄道の水沼駅に日帰り温泉と食堂あり。 温泉は大人800円 空いてました👍 |
写真
撮影機器:
感想
最近両足首の痛みが取れず、今週末はお休みしようと思ってたけど、紅葉🍁観たくて日光の社山へ…。
混むのは覚悟の上で5時には歌ケ浜の駐車場に着くつもりが、出発遅れて5時半に…
いろは坂は5時過ぎからたくさんクルマ走っていて、ご来光目当てか、明智平の駐車場は満車でした😵
歌ケ浜第一駐車場も5時半では満車😱第二駐車場は半分くらい埋まってました😅
中禅寺湖の周りの紅葉は丁度見頃、稜線はもう終わりかけの感じでした。
社山までは阿世潟峠から稜線を歩きます。
南側の眺望は良く遠くに富士山も見えました😆
北側は男体山、太郎山、戦場ヶ原が良く見えてました。
社山往復で中禅寺湖に降ろうと思ったけど、足首なんとか持ちそうだったので中禅寺山から半月峠経由で下山しました。降りてからの中禅寺湖の遊歩道が足首痛くてキツかったです😓12時に駐車場に戻って、渋滞が嫌だったので速攻でいろは坂下りました💦💦💦
紅葉はいろは坂からが1番綺麗でした😅
帰り道沿いの水沼駅の日帰り温泉に寄って温泉と遅い昼ごはん食べてきました。
紅葉見られて、山も登って満足ですが、足首の痛みはなんとかしないとです😓
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
もう中禅寺湖畔が見頃なのですね。
足首お大事にしてください。
1日違いで似たような場所にいましたね😁
八丁出島はやっぱり綺麗でした🍁
ありがとうございます♪
足首しっかりメンテナンスしたいと思います笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する