ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4828501
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

奈良倉山【52.8】なかなかの登り甲斐でした。

2022年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:02
距離
24.4km
登り
1,925m
下り
1,930m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
1:22
合計
8:57
距離 24.4km 登り 1,933m 下り 1,930m
5:20
80
6:40
6:50
35
7:25
7:26
15
7:41
14
7:55
15
8:10
8:12
19
8:31
24
8:55
8:57
4
9:01
38
9:39
10:38
30
11:08
4
11:12
11:13
23
11:36
19
11:55
11:57
14
12:11
7
12:18
20
12:38
12:43
27
14:16
1
14:17
ゴール地点
天候 快晴。
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バス停近くの広い路肩を利用。ご近所の方、通行する車の迷惑にならないように(けっこう交通量の多い道でした)。
コース状況/
危険箇所等
【登山口〜カワツバタ窪ノ頭】
非常に荒れた道。大量の倒木。踏み跡が薄い場所も多く、道を見失いやすいです。GPSが無い状態で入山するのは、私はちょっと心配になるレベルです。傾斜も厳しく、ふくらはぎパンパン。
【カワツバタ窪ノ頭〜三ッ森北峰】
相変わらず踏み跡は薄いですが、尾根筋なので何となく歩けました。途中、ちょっと危険な岩場がありました。短い距離ですが、ご注意を。
【三ッ森北峰〜奈良倉山】
北峰を下りてすぐの急坂が少し怖い。大寺山と小寺山の中間くらいから、ずっと林道歩きになります。
杉平入り口のバス停から、国道を離れて登山口に向かいます。
2022年10月23日 05:16撮影 by  moto g31(w), motorola
10/23 5:16
杉平入り口のバス停から、国道を離れて登山口に向かいます。
良いお天気になりそうですね。登山日和だ。
2022年10月23日 05:32撮影 by  moto g31(w), motorola
2
10/23 5:32
良いお天気になりそうですね。登山日和だ。
所々に、大月市設置の道標が。権現や目的地ではないですが、途中までの道が一緒。民家前を通らせていただきます。
2022年10月23日 05:34撮影 by  moto g31(w), motorola
1
10/23 5:34
所々に、大月市設置の道標が。権現や目的地ではないですが、途中までの道が一緒。民家前を通らせていただきます。
いよいよ登山口。下草が少し多かったですが、すぐになくなるので、ゲイターは不要でした。
2022年10月23日 05:35撮影 by  moto g31(w), motorola
10/23 5:35
いよいよ登山口。下草が少し多かったですが、すぐになくなるので、ゲイターは不要でした。
倒木ならぬ、倒竹。
2022年10月23日 05:37撮影 by  moto g31(w), motorola
10/23 5:37
倒木ならぬ、倒竹。
道はかなり荒れています。倒木もたくさん。道なき道を歩いている感じ。
2022年10月23日 05:43撮影 by  moto g31(w), motorola
2
10/23 5:43
道はかなり荒れています。倒木もたくさん。道なき道を歩いている感じ。
たまにこんな平和な場所もありましたが、ごくわずか。
2022年10月23日 06:13撮影 by  moto g31(w), motorola
2
10/23 6:13
たまにこんな平和な場所もありましたが、ごくわずか。
標高を上げていくと倒木は少なくなりましたが、道は全く分からない場所も。
2022年10月23日 06:26撮影 by  moto g31(w), motorola
1
10/23 6:26
標高を上げていくと倒木は少なくなりましたが、道は全く分からない場所も。
テープは、あったらラッキーくらいな存在。色褪せて木と同化しているものもありました。
2022年10月23日 06:29撮影 by  moto g31(w), motorola
2
10/23 6:29
テープは、あったらラッキーくらいな存在。色褪せて木と同化しているものもありました。
GPSを頼りに進み、正しい道を歩いているのか心配になりましたが、どうやら合っているようです。
2022年10月23日 06:50撮影 by  moto g31(w), motorola
1
10/23 6:50
GPSを頼りに進み、正しい道を歩いているのか心配になりましたが、どうやら合っているようです。
小ピークですが、ここは巻いて歩くのが正解だったよう。下りるときに苦労しました。
2022年10月23日 06:57撮影 by  moto g31(w), motorola
1
10/23 6:57
小ピークですが、ここは巻いて歩くのが正解だったよう。下りるときに苦労しました。
尾根が細くなると、道迷いの不安は減りますね。
2022年10月23日 07:05撮影 by  moto g31(w), motorola
10/23 7:05
尾根が細くなると、道迷いの不安は減りますね。
岩の目立つ急坂が出てきます。短いですが、登りも下りも、ちょっと怖かったです。
2022年10月23日 07:06撮影 by  moto g31(w), motorola
1
10/23 7:06
岩の目立つ急坂が出てきます。短いですが、登りも下りも、ちょっと怖かったです。
北峰山頂に到着。北峰という名前の山のようですね。
2022年10月23日 07:24撮影 by  moto g31(w), motorola
2
10/23 7:24
北峰山頂に到着。北峰という名前の山のようですね。
なぜか鏡が。覗き込んだ時に、後ろに人が映っていたりいたりしないでしょうね…。
2022年10月23日 07:25撮影 by  moto g31(w), motorola
4
10/23 7:25
なぜか鏡が。覗き込んだ時に、後ろに人が映っていたりいたりしないでしょうね…。
富士山がよく見えました。
2022年10月23日 07:25撮影 by  moto g31(w), motorola
5
10/23 7:25
富士山がよく見えました。
頭にうっすら雲を載せています。
2022年10月23日 07:25撮影 by  moto g31(w), motorola
4
10/23 7:25
頭にうっすら雲を載せています。
山頂はちょっと開けています。
2022年10月23日 07:26撮影 by  moto g31(w), motorola
3
10/23 7:26
山頂はちょっと開けています。
少し戻って、奈良倉山方面への分岐に。左の鋸尾根が登ってきた道。右へ進みます。
2022年10月23日 07:27撮影 by  moto g31(w), motorola
10/23 7:27
少し戻って、奈良倉山方面への分岐に。左の鋸尾根が登ってきた道。右へ進みます。
急坂があって神経を使いましたが、その後は比較的歩きやすい道。相変わらず踏み跡はありませんが、広尾根以外は何となく歩けます。
2022年10月23日 07:49撮影 by  moto g31(w), motorola
10/23 7:49
急坂があって神経を使いましたが、その後は比較的歩きやすい道。相変わらず踏み跡はありませんが、広尾根以外は何となく歩けます。
大寺山に到着。通過するだけですが。
2022年10月23日 07:56撮影 by  moto g31(w), motorola
2
10/23 7:56
大寺山に到着。通過するだけですが。
急に整地された道が出てきました。そしてまさかの、ここから奈良倉山までずっとこんな道が続くのでした。
2022年10月23日 08:03撮影 by  moto g31(w), motorola
2
10/23 8:03
急に整地された道が出てきました。そしてまさかの、ここから奈良倉山までずっとこんな道が続くのでした。
登山と呼ぶにはあまりに平和ですが…ここまでけっこう大変だったし、まぁいいか。
2022年10月23日 08:12撮影 by  moto g31(w), motorola
10/23 8:12
登山と呼ぶにはあまりに平和ですが…ここまでけっこう大変だったし、まぁいいか。
佐野峠。ようやく道標にも奈良倉山の名が入るようになりました。
2022年10月23日 08:32撮影 by  moto g31(w), motorola
10/23 8:32
佐野峠。ようやく道標にも奈良倉山の名が入るようになりました。
(…仙丈ケ岳も良い天気だったんだろうな…)
2022年10月23日 08:34撮影 by  moto g31(w), motorola
3
10/23 8:34
(…仙丈ケ岳も良い天気だったんだろうな…)
途中からはさらに整った林道に。
2022年10月23日 08:36撮影 by  moto g31(w), motorola
10/23 8:36
途中からはさらに整った林道に。
紅葉の見頃はもう少し後でしょうか。歩きやすいので、家族連れでの紅葉狩りにもよさそうです。
2022年10月23日 09:21撮影 by  moto g31(w), motorola
2
10/23 9:21
紅葉の見頃はもう少し後でしょうか。歩きやすいので、家族連れでの紅葉狩りにもよさそうです。
2022年10月23日 09:26撮影 by  moto g31(w), motorola
2
10/23 9:26
うっかり見落とすところでしたが、林道右手から奈良倉山へ向かう脇道が(通り過ぎてしまっても、折り返す形で山頂へは行けるようです)。
2022年10月23日 09:34撮影 by  moto g31(w), motorola
10/23 9:34
うっかり見落とすところでしたが、林道右手から奈良倉山へ向かう脇道が(通り過ぎてしまっても、折り返す形で山頂へは行けるようです)。
久しぶりに、山道らしい道を少しだけ歩くと…
2022年10月23日 09:35撮影 by  moto g31(w), motorola
10/23 9:35
久しぶりに、山道らしい道を少しだけ歩くと…
奈良倉山の山頂に到着です。
2022年10月23日 09:39撮影 by  moto g31(w), motorola
4
10/23 9:39
奈良倉山の山頂に到着です。
山頂から数十メートル離れたところに、展望台がありました。
2022年10月23日 09:41撮影 by  moto g31(w), motorola
5
10/23 9:41
山頂から数十メートル離れたところに、展望台がありました。
さすが、秀麗富岳十二景といったところでしょうか。
2022年10月23日 09:42撮影 by  moto g31(w), motorola
6
10/23 9:42
さすが、秀麗富岳十二景といったところでしょうか。
絶景を見ながらの食事休憩。
2022年10月23日 09:42撮影 by  moto g31(w), motorola
5
10/23 9:42
絶景を見ながらの食事休憩。
黄色い葉が目立っていたけど、やはり紅が鮮やかでいいですね。
2022年10月23日 09:44撮影 by  moto g31(w), motorola
4
10/23 9:44
黄色い葉が目立っていたけど、やはり紅が鮮やかでいいですね。
時間に余裕もあるし、ツェルト設営の練習でもしようかと思ったのですが、まさかのペグ忘れ(T_T)。
2022年10月23日 09:47撮影 by  moto g31(w), motorola
1
10/23 9:47
時間に余裕もあるし、ツェルト設営の練習でもしようかと思ったのですが、まさかのペグ忘れ(T_T)。
綺麗…。
2022年10月23日 10:38撮影 by  moto g31(w), motorola
2
10/23 10:38
綺麗…。
さて、帰るとします。またこの林道を歩くのね。
2022年10月23日 10:51撮影 by  moto g31(w), motorola
2
10/23 10:51
さて、帰るとします。またこの林道を歩くのね。
林道終了。ここから再び登山道。
2022年10月23日 12:03撮影 by  moto g31(w), motorola
2
10/23 12:03
林道終了。ここから再び登山道。
北峰に戻ってきました。往路では富士山しか撮りませんでしたが、実はここは180度ほどの展望があります。こちらは東側。
2022年10月23日 12:38撮影 by  moto g31(w), motorola
2
10/23 12:38
北峰に戻ってきました。往路では富士山しか撮りませんでしたが、実はここは180度ほどの展望があります。こちらは東側。
南側。空気がわりとクリアなので、山々の重なり具合がよく分かります。
2022年10月23日 12:38撮影 by  moto g31(w), motorola
3
10/23 12:38
南側。空気がわりとクリアなので、山々の重なり具合がよく分かります。
西側。ここから権現山まで足を延ばして、赤線をつなごうかとも思ったのですが、先を覗いたらそれなりに険しい道っぽかったのでやめにしました。日が暮れるのも早くなりましたしね。
2022年10月23日 12:38撮影 by  moto g31(w), motorola
2
10/23 12:38
西側。ここから権現山まで足を延ばして、赤線をつなごうかとも思ったのですが、先を覗いたらそれなりに険しい道っぽかったのでやめにしました。日が暮れるのも早くなりましたしね。
激坂下りの始まりです。慎重に…。
2022年10月23日 12:44撮影 by  moto g31(w), motorola
1
10/23 12:44
激坂下りの始まりです。慎重に…。
倒木に腰かけて、ちょっとお茶休み。栗がたくさん。
2022年10月23日 13:26撮影 by  moto g31(w), motorola
1
10/23 13:26
倒木に腰かけて、ちょっとお茶休み。栗がたくさん。
相変わらずの荒れ荒れっぷり。下りでは、変な尾根筋に入り込まないように、地図とGPSでよく確認。
2022年10月23日 13:38撮影 by  moto g31(w), motorola
10/23 13:38
相変わらずの荒れ荒れっぷり。下りでは、変な尾根筋に入り込まないように、地図とGPSでよく確認。
里が見えてきました。ホッとします。
2022年10月23日 14:00撮影 by  moto g31(w), motorola
2
10/23 14:00
里が見えてきました。ホッとします。
まだ日が高いです。
2022年10月23日 14:01撮影 by  moto g31(w), motorola
2
10/23 14:01
まだ日が高いです。
畑から集落の方に下り中。
2022年10月23日 14:03撮影 by  moto g31(w), motorola
10/23 14:03
畑から集落の方に下り中。
一日中、良いお天気に恵まれました。
2022年10月23日 14:05撮影 by  moto g31(w), motorola
2
10/23 14:05
一日中、良いお天気に恵まれました。
何かの記念碑。カタツムリが這った跡かしら。
2022年10月23日 14:09撮影 by  moto g31(w), motorola
1
10/23 14:09
何かの記念碑。カタツムリが這った跡かしら。
橋の上から。立派な川です。
2022年10月23日 14:10撮影 by  moto g31(w), motorola
1
10/23 14:10
橋の上から。立派な川です。
バス停まで戻ってきました。今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。
2022年10月23日 14:16撮影 by  moto g31(w), motorola
1
10/23 14:16
バス停まで戻ってきました。今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。
秀麗富岳十二景があと一座となっていたので、帰りにお伊勢山へ立ち寄りました。これでコンプリートです。
2022年10月23日 15:08撮影 by  moto g31(w), motorola
2
10/23 15:08
秀麗富岳十二景があと一座となっていたので、帰りにお伊勢山へ立ち寄りました。これでコンプリートです。
下から登ってもすぐですが、上の墓地から入るとさらに近いです(駐車スペースはないですが)。
2022年10月23日 15:09撮影 by  moto g31(w), motorola
10/23 15:09
下から登ってもすぐですが、上の墓地から入るとさらに近いです(駐車スペースはないですが)。
富士山の眺めが日本一美しいそうです。
2022年10月23日 15:09撮影 by  moto g31(w), motorola
1
10/23 15:09
富士山の眺めが日本一美しいそうです。
ナルホド。ちょっとガスってきてしまったのが残念です。
2022年10月23日 15:10撮影 by  moto g31(w), motorola
1
10/23 15:10
ナルホド。ちょっとガスってきてしまったのが残念です。
2022年10月23日 15:10撮影 by  moto g31(w), motorola
10/23 15:10
山頂は公園みたいな感じ。
2022年10月23日 15:10撮影 by  moto g31(w), motorola
1
10/23 15:10
山頂は公園みたいな感じ。
素敵な写真が飾られていました。
2022年10月23日 15:11撮影 by  moto g31(w), motorola
1
10/23 15:11
素敵な写真が飾られていました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ アイゼン(4本爪) ツェルト

感想

こんにちは。ねぼすけな pumi3 です。
心配していた天気予報は日に日に良い方に変化していき、これなら森林限界にもチャレンジできそう。それなら、登るべきはやはり仙丈ケ岳!絶景を見るべくリベンジと思ってたのですが…。目が覚めたら3:30。あれ?アラームは1:00と1:15に設定したはずだけど…(スマホを確認してみる)…確かに鳴ってはいたみたい…。鳴っていたにもかかわらず、全く起きることなく寝続けていたようです((+_+))。やはり前日移動にして、車中泊にするべきでした。無理してでも登る選択肢もあったのですが、だいぶ日も短くなってきましたし、今回は諦めることにしました。
奈良倉山は、秀麗富岳十二景の一つで、五日登ってみようと思っていたのでこのタイミングでチャレンジ。大菩薩嶺の隣の、石丸峠からのルートも検討しましたが、最初と最後に登りが出てくるのにちょっと躊躇いがあり、今回のルートに。ただ、こちらは後半ずっと林道だったので、石丸峠ルートもいつか歩いてみたいです。
今日は寝坊だけでなく、車に帽子を忘れたり、ペグを家に忘れていたりと、なんだかうっかりの多い一日でした💦。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

ゲスト
こんにちは(^^
周りが杉ヒノキばかりの暗い林道はうんざりしますが、紅葉を見ながらの林道歩きは楽しそうです😄 仙丈ヶ岳リベンジは来年への宿題ですかね?? レコ楽しみに待ってます。
2022/10/24 14:20
ellyhgさん コメントありがとうございます
夏はやはり森林限界を超えたくなりますが、この季節は樹林帯も楽しめますよね。仙丈ケ岳は、2度ちチャレンジしたものの十分には楽しめず、他の山から見た時に限って綺麗な姿で…思いは募るばかりです。これはもう、恋かもです(笑)。
2022/10/24 16:15
pumi3さん、こんにちは😊
秀麗富嶽十二景、達成おめでとうございます✨
去年チャレンジして、途中で頓挫しているわたしです(笑)
奈良倉山は去年紅葉時期に行ったのですが、楽々ルートで楽しんじゃいました♪
でも…ルートを変えるとこんなに大変なコースになるのですね😆
好天の仙丈ヶ岳、レコが上がる日を楽しみにしていますね☺️
2022/10/24 17:28
Snufkin1さん コメントありがとうございます
知らずに踏んでいた山もあるので、印象は薄いもののcoldsweats01、改めて見直すと紅葉が楽しめそうな山が多かったような気がしますmaple。ぜひまた、山梨にいらしてくださいhappy01
今回のコースは、人通り少なそうとは思っていたのですが、あんなに荒れているとは思いませんでした。山頂付近は広葉樹林がいい感じでしたが、Snufkin1さんが歩かれた時は、ちょうど見頃だったようですねconfident
仙丈ケ岳もナカナカのハードな道なので、気合を入れて歩かないとですangryいつになるやらですcoldsweats01
2022/10/24 18:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら