記録ID: 4831514
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
刈寄山、今熊山
2022年10月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 695m
- 下り
- 745m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 6:36
距離 13.9km
登り 698m
下り 746m
15:15
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車:武蔵五日市駅8:14 バス:武蔵五日市駅8:25→今熊山登山口8:32 (約6分、220円) *バスの情報 武蔵五日市駅・2番のりば 秋04 JR・京王八王子駅行 pasmoとか使えます。後乗り、後払い。 バスは1時間に1本しかない。 https://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusCourseSearch?busstopId=00042639 (帰り) 武蔵五日市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 道はよく整備されている。道標もいっぱいあるので特に迷うところはない。 【登山ポスト】 武蔵五日市の駅にあります |
その他周辺情報 | 小峰公園・小峰ビジターセンターのホームページに マップがあるので参考にされるとよいです。 https://www.tokyo-park.or.jp/nature/komine/mapguide.html トイレは、今熊神社の駐車場にあります。 今熊山頂上のちょっと下にもトイレありますが、水洗ではないです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
水500mlX3本(うち1本使用)
双眼鏡
|
---|
感想
刈寄山・今熊山に行ってきました。
先日、Youtube見ていたら、刈寄山へ向かう尾根道の一部が、
斜面一面の杉が伐採されていて、景色の良い尾根道になっているというので、
行ってみました。
行ってみるとなるほど眺望がよく気持ちのよい尾根道になっていました。
低山だけれども、なんだか標高の高い山に来た感じです。
道もよく整備されていて、気持ちよく歩けました。
今熊山のほうは昨年来たので、金剛の滝はパスしてきました。
お天気も秋の空といった感じで楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する