記録ID: 4831685
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
大洞山→三国山→鉄砲木ノ頭
2022年10月23日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:22
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 778m
- 下り
- 776m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 7:23
距離 15.9km
登り 778m
下り 777m
15:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今回は会山行でしたが、諸事情により人数が激減で2人になってしまいました。ほぼ個人山行。
山中湖交流プラザきららの駐車場に着くのが想定より早かった為、バスに乗らずに行ける所まで歩く事にしました。結局、バスより10分遅れで登山口の籠坂峠まで全部歩いてしまいました。
墓地を抜けて三国山ハイキングコース入口へ向かいます。気持ちの良い広葉樹林の中を進みます。赤い紅葉は少なくて黄色がメイン。ブナが多くてビックリしました。立山を目指しますが途中から分かりにくくなり地図とGPSを頼りに登りました。マークを見落としたのかな。
展望台からは富士山が綺麗に見られました。さすが展望台!
此処でコーヒータイム。Tさんがジェットボイル持参してきてコーヒーを淹れてくれました。いい景色、澄んだ空気の中で飲むコーヒーは格別です。
畑尾山を過ぎ、あざみ平に着くと本当に平らになり高い木が少なくなります。立ち枯れた木の向こうに愛鷹山系が綺麗に見られました。
大洞山を過ぎてお腹が空いてきたので、次の楢木山でランチ。このコースは沢山の人は居ませんでしたが、すれ違う人がパラパラと居ました。逆コースが多いのかな。
次の三国山から三国峠までガッツリ下って、鉄砲木の頭までガッツリ登りました。そこには絶景が待っていました。富士山と山中湖と一面のススキです。今の時期ならではの景色。素晴らしかった。
此処から湖畔までの下りがなかなかでした。ススキで足元が見えずらかったり、えぐれていたり。それでも何とか駐車場に到着。反時計回りの周回の完成です。ここは気に入りました。また雪の時、新緑の時に訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する