ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4834485
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田

やったぜ奥入瀬★焼山〜子ノ口

2022年10月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
ねぎ その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:40
距離
15.2km
登り
216m
下り
30m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
1:23
合計
6:41
距離 15.2km 登り 223m 下り 31m
7:58
10
スタート地点
10:08
11:20
30
11:50
11:51
129
14:00
14:01
5
14:06
14:07
3
14:10
14:11
28
天候 晴れたり雨降ったり
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
焼山お土産売り場 駐車場無料

帰路は子ノ口よりシャトルバスで焼山へ 1000円
奥入瀬せせらぎ体感プロジェクトで10/24、26はシャトルバス運行
焼山停留場は、シャトルバスとJRバスでは違うみたい。その距離1キロ
たまたまシャトルバス最終便に間に合ったけど、JRバスもあります。
コース状況/
危険箇所等
渓流が歩道の直ぐ横を流れている場所あり、すれ違い要注意
車道を歩く場所もあり。
その他周辺情報 前泊は道の駅おいらせ

当日夜は樹海ロードを走り秋田大館の快活クラブ泊
念願の奥入瀬は
晴天でスタート♪
10
念願の奥入瀬は
晴天でスタート♪
君が案内してくれるのね。
っで、何?
苔?切り株?名前は?
8
君が案内してくれるのね。
っで、何?
苔?切り株?名前は?
奥入瀬は苔の森でもR
さて、問題です。
日本の苔の森ベスト3はどこでせう
7
奥入瀬は苔の森でもR
さて、問題です。
日本の苔の森ベスト3はどこでせう
監視木
私が?貴方が?どっちが監視されてるの?
4
監視木
私が?貴方が?どっちが監視されてるの?
紅葉の奥入瀬だよ〜(^。^)
13
紅葉の奥入瀬だよ〜(^。^)
十和田湖から流れる水が増水しないので、川の真ん中に巨大な苔玉ができている
7
十和田湖から流れる水が増水しないので、川の真ん中に巨大な苔玉ができている
日本海側のブナ林にある
ハイイヌガヤ
北信州でも会うね
5
日本海側のブナ林にある
ハイイヌガヤ
北信州でも会うね
苔がとっても元気!
4
苔がとっても元気!
キノコのおかげで
森は再生します
湿度が高すぎるのか、以外ときのこは少ない
5
キノコのおかげで
森は再生します
湿度が高すぎるのか、以外ときのこは少ない
渓流がとてもイイ❣️
9
渓流がとてもイイ❣️
石ヶ戸イシゲドには鬼女伝説があります。物語は美しかったということになる
3
石ヶ戸イシゲドには鬼女伝説があります。物語は美しかったということになる
ココで、長野からのお友達と待ち合わせ
半年ぶりです
6
ココで、長野からのお友達と待ち合わせ
半年ぶりです
岩の上の植物
巨大な苔玉があっちコチ
10
岩の上の植物
巨大な苔玉があっちコチ
バモンガン
大きな岩があったり
6
バモンガン
大きな岩があったり
阿修羅の流れ
アシュラで✌️
アシュラの光と影
4
アシュラの光と影
こんなツツマシイ滝があったり
6
こんなツツマシイ滝があったり
品のある滝もあり
白布の滝
8
品のある滝もあり
白布の滝
イワナが泳いでいるのも発見!
8
イワナが泳いでいるのも発見!
不動の滝は、日本にたくさんありそうです
4
不動の滝は、日本にたくさんありそうです
川の色が変化してきました。
黄色もステキ
6
川の色が変化してきました。
黄色もステキ
九段の滝
九段下の駅を降りて坂道を〜♪
コメコメは今?
7
九段の滝
九段下の駅を降りて坂道を〜♪
コメコメは今?
銚子大滝
奥入瀬の最大の滝です
11
奥入瀬の最大の滝です
もうバスに乗ろうと言うお姉様方
子ノ口まで頑張って頂く
5
もうバスに乗ろうと言うお姉様方
子ノ口まで頑張って頂く
キレイ
グリーンタフみたい
5
キレイ
グリーンタフみたい
十和田湖着いたぁ\(^^)/
9
十和田湖着いたぁ\(^^)/

感想

奥入瀬を歩くなら、十和田湖に向かって川を遡ったほうがキレイです。
と奥入瀬4度目のお姉様に従いました。その通りです。
標高差は大したコトないので、登っている感覚はほぼありません。
車でドライブもあり、レンタサイクルあり、ウォーキングありですが、
やっぱりせせらぎの音を聴きながら森の中を歩くのが気持ちいいです。

はじめての奥入瀬 やったぜ!
せっかくなら、以前から一緒に奥入瀬を歩こうと言ってたお友達と歩きたい。
その為に青森で3日間を過ごしました。
当日も待ち合わせの時間までたっぷりあるので、
人気なく、飛ばされてがちな焼山から石ヶ戸もゆっくり歩くことができました。渓流沿いではないトコもあるけど、紅葉が素晴らしくで私は好きな森です。飛ばすのはもったいないです。
石ヶ戸でお姉様達と合流してからも、もちろんゆっくりです。
一緒におやつを食べたり、ミラクルチン道中な旅の話を聞いたり。
楽しかったなぁ。キレイだったなぁ。
奥入瀬、思い出に残る場所になりました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人

コメント

いいね、楽しんでる!
2022/10/25 19:46
nyancoさん
楽しむべき時と決めた❣️
2022/10/25 19:49
森が、水が、空気がキレイ☆彡
こんな極上のトレイル、歩きたいな〜
15 km!歩けるかな(^▽^;)。
ギプスしてなきゃ飛んで行きたい気分✈
2022/10/25 22:01
sakusakuさん
奥入瀬、正直言って
最高です!
一緒に歩いたお姉様方はおん歳80前後
切符、宿、旅行スケジュールご自分で立てて、頼もしい先輩方です。
しかも、奥入瀬4回目
紅葉を歩いてなかったから、人生最後にって言ってました。
私も人生最後かも〜(笑)
2022/10/26 5:45
未踏の東北エリアです〜。negimaさん大満喫されてて羨ましいー🥳
『九段下のぉ〜』は大きな玉ねぎ??→爆風スランプじゃなかったっけ?😅
コメコメは私の青春なので、反応してしまいました 爆
2022/10/25 22:39
harubo33さん
うきょーーー💦
私の記憶なんてそんなモンです。
でも、時代は同じ?

バカさ加減はそのままに、
今日も大満喫行ってきまーす✌️
2022/10/26 5:47
少しの間、更新されなかったので心配をしていました。まだ、青森県に居たのですね。長野もこの所の寒気南下で、浅間山、横手山、美ヶ原など雪景色になっています。私も登山ではないが、来週に日光湯本へ出掛けます。もう、紅葉は遅いかも? 気を付けて、南下して下さいね。
2022/10/26 8:28
kt2343jpさん、いつも?ご心配おかけしてます
お友達との奥入瀬日程調整で、青森に止まってました。
ちょうどお天気もイマイチだったので、道の駅をテンテンとして、
ボーっと過ごしてました。
そんな時間もキライじゃない…。
日光といえば、見ざる聞かざる言わざる、かな?
山もやってないむかーし昔に温泉に行ったような♨️
リフレッシュしてきて下さいね
2022/10/26 16:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら