記録ID: 4836732
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
秋の鈴鹿山歩き(高室山・倉骨山・ザラノ)
2022年10月29日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:43
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,013m
- 下り
- 1,026m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前夜21時頃到着時、翌朝6時頃出発時ともに駐車車両なし。 12時頃戻った来た時にはほぼ満車。 ●トイレ:駐車場内にあり(水洗・ペーパー付) 夜間も電気をつけられます。 男女共用ですが、とてもきれいに整備されています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山ポスト:駐車場から階段を上がったところに有(記入用紙あり) ●駐車場〜高室山 ・ピンクテープ多数あり。登山道も良く整備され歩きやすいです。 ・歩き始めは急登ですが、途中から斜度が緩んできます。 ・山頂は本当に360度の大展望 ●高室山〜倉骨山 ・ピンクテープを追いながら歩くと10分ほどで倉骨山です。 ・山頂からの展望もあります。 ・山頂標識のある木のあたりは滑落注意。 ●高室山〜ザラノ ・山頂から北へ踏み跡をたどっても行けますし、倉骨山からピンクテープを目印に行 くこともできます。 ・この区間も目印たくさんあります。 ・ザラノ山頂は展望なし ●ザラノ〜林道経由周回コースで駐車場 ・歩きやすい林道を下ったのち、左手方向の登山道に入りいったん樹林帯の中を登ります。その後鉄塔のある登山道を歩いて下って行くと、「つかって舎」という建物のところに出ます。ここからは集落の中を歩いて国道306号へ出て、10分ほどで駐車場です。国道沿いの歩きも路側帯があるので安心です。 ・集落内には清流が流れていて魚の姿も見られます。 |
その他周辺情報 | ●下山後の食事・甘味:簡易パーキング藤原内「麵処はな」 http://www5.cty-net.ne.jp/~bamboo-h/mysite2/newfolder1/mendokoro.htm お値段もリーズナブル。温かいとろろ蕎麦をいただきましたが、シンプルであっさりと、美味しかったです。 |
写真
今回は鈴鹿西部エリアでまだ歩いていない山、高室山・倉骨山・ザラノを歩きにきました。簡易パーキングふじわらで車中泊をして、朝6時に高室山登山口駐車場(佐目自然公園駐車場)に来ました。頂上は360度大展望みたいです。気温は10℃。
感想
♪秋の鈴鹿山歩き(高室山・倉骨山・ザラノ)♪
今週末は良い天気になりそうな予報。予想気温もそれほど寒くなさそう。それならば、こんな日は山頂から大展望の高室山へ行こう。お隣の倉骨山にも寄って、ザラノまで足を延ばし周回して戻ってきても、それほど長時間にはならないだろう。
いつもより少し遅い日の出時間の頃に佐目自然公園の駐車場を出発。樹林帯の登山道はまだ薄暗い。急登を登り林道に合流してようやく登山口にたどり着き、ここから一登りで高室山へ。
山頂からは予想通りの大展望。静かな山頂で朝食を楽しんだ後はお隣の倉骨山へ。ここも眺めがよかった。足元をふと見ると、天然のほおずきを見つけた。山でほおずきを見たのは初めてだ。
さて、ここからいったん高室山へ戻りザラノへ向かう。途中777ピークを経てたどり着いたザラノは展望のない山頂だが、静かで趣のある場所だった。
帰路は林道出合いから周回コースを通って駐車場に戻ったが、途中の集落に「ガッタリ」があったり色づき始めた木々があったりでなかなか楽しめた。
戻ってきた時間が予想よりだいぶ早かったので、簡易パーキング藤原内にあるお蕎麦屋さんに行ってみた。今まで気にはなっていたものの、営業時間と曜日が限られているため、立ち寄ることができずにいたが今日は大丈夫。お蕎麦屋さんでおいしいとろろそばをいただいて、今日も満足の山歩きとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人