ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4838618
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

半対峠(はんづいとうげ)

2022年10月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:13
距離
8.5km
登り
579m
下り
571m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:06
合計
3:14
10:25
77
11:42
11:43
87
13:10
13:14
24
13:38
13:39
0
13:39
ゴール地点
10:25 スタート(0.00km) 10:25 - ゴール(7.81km) 13:39
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
それほど荒れているわけでもないですが、車高の低いクルマでは無理だと思います。
FFでも行けるかもしれませんが、四輪駆動が無難でしょう。
林業の方が作業されています。往路では下ってくるトラック(4トン?)とすれ違いました。
コース状況/
危険箇所等
川に(見た範囲では)橋はありません。結構急流です。
これがあったら、ここを「半対峠」と思っても不思議はないでしょう。
ちなみに、右の看板は、薄くなっているが「商売繁盛」と書かれている。なぜここで?
2022年10月26日 10:27撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/26 10:27
これがあったら、ここを「半対峠」と思っても不思議はないでしょう。
ちなみに、右の看板は、薄くなっているが「商売繁盛」と書かれている。なぜここで?
気持ちの良い秋の森。
2022年10月26日 10:35撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/26 10:35
気持ちの良い秋の森。
キバシリ。
森の中は明るく見えてもシャッタースピードが上がらず、動き回る鳥はどうしてもブレてしまう。
2022年10月26日 10:49撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10/26 10:49
キバシリ。
森の中は明るく見えてもシャッタースピードが上がらず、動き回る鳥はどうしてもブレてしまう。
今回唯一の展望地。
2022年10月26日 10:56撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/26 10:56
今回唯一の展望地。
槍ヶ岳が見える!
2022年10月26日 10:57撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/26 10:57
槍ヶ岳が見える!
森林浴とは良く言ったもので、非常に気持ちが良い。
2022年10月26日 10:59撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/26 10:59
森林浴とは良く言ったもので、非常に気持ちが良い。
3日前の到達地点。三角点1832.7。
2022年10月26日 11:08撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/26 11:08
3日前の到達地点。三角点1832.7。
2022年10月26日 11:17撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/26 11:17
2022年10月26日 11:46撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/26 11:46
快晴。
どういう理由かは分からないけれど、一直線に木が伐られている。
2022年10月26日 11:49撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/26 11:49
快晴。
どういう理由かは分からないけれど、一直線に木が伐られている。
小黒川まで下りてきた。
2022年10月26日 11:56撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/26 11:56
小黒川まで下りてきた。
ここを渡った。
2台計4キロのカメラを抱えて、ジャンプ。
2022年10月26日 11:59撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/26 11:59
ここを渡った。
2台計4キロのカメラを抱えて、ジャンプ。
こりゃ違うな、と思い引き返す。
2022年10月26日 12:01撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/26 12:01
こりゃ違うな、と思い引き返す。
この斜面を登る。
2022年10月26日 12:04撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/26 12:04
この斜面を登る。
ここに出た。
2022年10月26日 12:08撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/26 12:08
ここに出た。
先ほど通った切れ目。
2022年10月26日 12:12撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/26 12:12
先ほど通った切れ目。
悪いかなとは思いつつ、突破。
2022年10月26日 12:22撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/26 12:22
悪いかなとは思いつつ、突破。
4年前の到達地点。
これで、赤線が繋がる。
2022年10月26日 12:28撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/26 12:28
4年前の到達地点。
これで、赤線が繋がる。
登れそうな斜面なんだけどな。
2022年10月26日 12:34撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/26 12:34
登れそうな斜面なんだけどな。
この石に腰掛けておにぎりを食べた。
2022年10月26日 12:41撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/26 12:41
この石に腰掛けておにぎりを食べた。
2022年10月26日 12:55撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/26 12:55
ここを渡った。
2022年10月26日 13:17撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/26 13:17
ここを渡った。
まさかのツララ。
2022年10月26日 13:17撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/26 13:17
まさかのツララ。
2022年10月26日 13:19撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/26 13:19
2022年10月26日 13:32撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/26 13:32
(おまけ)
クルマでの帰路、林道脇にある廃屋で、ミソサザイ。
シャッタースピード1/40でよく頑張った。ホントはちょっとブレてるけど。
2022年10月26日 14:04撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
10/26 14:04
(おまけ)
クルマでの帰路、林道脇にある廃屋で、ミソサザイ。
シャッタースピード1/40でよく頑張った。ホントはちょっとブレてるけど。

感想

半対峠(なんか変な名前)までクルマで行けることを知り、早速行ってみた。赤線つなぎの散歩。
3日前に歩いたところと( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4831131.html )、4年と3日前に歩いたところと( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1626652.html )を繋ぐ。

林道とトレッキングコースが接している地点がある。
「ああ、ここが半対峠だな」
クルマを停められるところを探し、数十メートルほど先まで進む。
先ほどの地点まで歩くが、なんとなく腑に落ちない。
小黒川まで下りていく道が見当たらないのだ。

当初の予定としては、まず小黒川まで下りて、4年前の到達地点まで行き、そこから斜面を登ろうと考えた。地図を見る限り、林道に沿って崖になっている。下っていって崖にあたると進退窮まるが、崖の隙間から登っていく分には問題ないだろうと考えたのだ。

地図上は十字路になっている半対峠。下っていく道がない。
スマホを取り出してはみたものの、なかなかGPSが繋がらない。GPSが繋がるのを待っているのもバカらしいので、諦める。当初の予定を変更して、三角点1832.7を目指しトレッキングコースを進むことにした。

先述したが、下っていって崖でしたではシャレにならないので、ピストンで戻ってくるしかない。ちょっと残念。
戻った頃にはもちろんGPSは繋がっている。確認すると半対峠は思った地点ではなく、むしろクルマを停めた場所が半対峠だった。

小黒川まで下り、渡渉に手こずりつつ、4年前の到達地点まで行き、戻ってくる。こちらもピストン。
やっぱり、登れそうな斜面はあったなぁ。

ともあれ、素晴らしいお天気で気持ちの良いお散歩。満足。

ところで、鹿嶺高原から入笠山にかけて、今回の半対峠も、エリアが「甲斐駒・北岳」になるとは知らなかった。過去の登録間違ってるよ。直すの面倒だなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら