記録ID: 484243
全員に公開
ハイキング
丹沢
蛭ヶ岳(ナイトアタック)で星空と日の出の鑑賞
2014年07月26日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,498m
- 下り
- 1,499m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:50
0:10
590分
釜立沢登山口駐車スペース(青根)
10:00
釜立沢登山口駐車スペース(青根)
0:00釜立沢登山口駐車スペース(青根)→0:30八丁坂ノ頭分岐(入口)→2:20八丁坂ノ頭分岐
2:40姫次→【20分休憩】→3:00姫次(出発)→4:15蛭ヶ岳→【2時間休憩】→8:00姫次→
10:00釜立沢登山口駐車スペース(青根)
2:40姫次→【20分休憩】→3:00姫次(出発)→4:15蛭ヶ岳→【2時間休憩】→8:00姫次→
10:00釜立沢登山口駐車スペース(青根)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的にヘッドライトで登れるので、危険箇所はありません。 八丁坂ノ頭分岐(入口)から八丁坂ノ頭分岐(上)までの間に木が折れて登山路を若干塞いで邪魔をしている所が2箇所。姫次から蛭ヶ岳の間にも1箇所ありますが問題ありません♪ 今回で3回目の蛭ヶ岳ですが、 八丁坂ノ頭分岐の下りのガレ場で毎回「ズル」っと砂利に足を取られますので 皆さんも気を付けてください。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
ガイド地図(1)
コンパス(1)
笛(1)
保険証(1)
ティッシュ(3)
バンドエイド(1)
タオル(2)
携帯電話(1)
雨具(1)
防寒着(2)
ストック(1)
飲料水4.5L(1)
時計(1)
非常食(2)
カメラ(1)
|
---|
感想
今回で3回目の蛭ヶ岳。今回は御来光を拝みに行ってきました。
富士はガスってしまい残念ですが、それでも御来光のパワーを頂いてきました♪
「青根→姫次」までをゆっくりしたせいか「姫次→蛭ヶ岳」を1時間20分で行くはめにwww
今までで1番急いだ蛭でしたwww
姫次では(写真では撮れませんでしたが)最高の星空でした。
【夜のご褒美です♪】
蛭山頂では山小屋泊まりの方とお話してゆっくり出来ましたねぇ。
下山時に姫次ぐでお会いした方には「夜に登って他に会う人いるんですか?」と質問されましたが
「いませんね・・・」と答えましたよ♪
自分でも「自分のことを半分アホだなぁ」と思ってるくらいですから・・・
その分のご褒美は山がくれますけど。
(ですが、夜の山は危ないのも事実ですから装備・計画・事前調査等はしっかり行ないましょう)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人
siassociatesさん 今晩は!
「蛭山頂の山小屋泊まりの方」は私です!
蛭が岳山頂では2回も記念写真撮って頂いて
本当にありがとうございます
山頂でナイトハイクのお話を聞いてどんななんだろう?
と思いましたが、ブログで観れて
ありがとうございます
山頂からの大展望は最高でしたね!
またお会いできるといいですねぇ〜
「raisu999」さん。コメント有難うございます。
「星空」に「御来光」に「富士」に蛭の景色は最高ですね。
また山でご一緒しましょうね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する