ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4843680
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

雨乞岳

2022年10月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:09
距離
11.4km
登り
859m
下り
849m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:02
合計
5:52
8:06
8:06
10
8:16
8:17
47
9:04
9:04
25
9:30
9:40
16
9:56
9:56
17
10:14
10:33
10
10:48
10:50
37
11:27
11:55
59
12:54
12:55
10
13:06
13:08
25
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
気温は9℃ひんやりしています
2022年10月28日 07:32撮影 by  iPhone 12, Apple
10/28 7:32
気温は9℃ひんやりしています
登山口
2022年10月28日 07:33撮影 by  iPhone 12, Apple
10/28 7:33
登山口
2022年10月28日 08:04撮影 by  iPhone 12, Apple
10/28 8:04
2022年10月28日 08:06撮影 by  iPhone 12, Apple
10/28 8:06
2022年10月28日 08:11撮影 by  iPhone 12, Apple
10/28 8:11
2022年10月28日 08:17撮影 by  iPhone 12, Apple
10/28 8:17
2022年10月28日 08:17撮影 by  iPhone 12, Apple
10/28 8:17
2022年10月28日 08:32撮影 by  iPhone 12, Apple
10/28 8:32
2022年10月28日 08:32撮影 by  iPhone 12, Apple
10/28 8:32
2022年10月28日 08:35撮影 by  iPhone 12, Apple
10/28 8:35
2022年10月28日 08:38撮影 by  iPhone 12, Apple
10/28 8:38
2022年10月28日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
10/28 8:57
2022年10月28日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
10/28 8:57
2022年10月28日 09:03撮影 by  iPhone 12, Apple
10/28 9:03
2022年10月28日 09:04撮影 by  iPhone 12, Apple
10/28 9:04
2022年10月28日 09:06撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/28 9:06
2022年10月28日 09:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/28 9:06
2022年10月28日 09:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/28 9:07
2022年10月28日 09:23撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/28 9:23
2022年10月28日 09:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/28 9:23
2022年10月28日 09:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/28 9:24
2022年10月28日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/28 9:29
2022年10月28日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/28 9:29
2022年10月28日 09:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/28 9:55
2022年10月28日 09:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/28 9:55
2022年10月28日 09:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/28 9:57
2022年10月28日 10:02撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/28 10:02
2022年10月28日 10:08撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/28 10:08
2022年10月28日 10:13撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/28 10:13
2022年10月28日 10:13撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/28 10:13
2022年10月28日 10:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/28 10:33
2022年10月28日 10:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/28 10:42
2022年10月28日 10:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/28 10:43
2022年10月28日 10:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/28 10:44
2022年10月28日 10:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/28 10:53
2022年10月28日 10:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/28 10:54
2022年10月28日 10:56撮影 by  iPhone 12, Apple
10/28 10:56
2022年10月28日 11:41撮影 by  iPhone 12, Apple
10/28 11:41
2022年10月28日 12:08撮影 by  iPhone 12, Apple
10/28 12:08
2022年10月28日 12:24撮影 by  iPhone 12, Apple
10/28 12:24
2022年10月28日 12:28撮影 by  iPhone 12, Apple
10/28 12:28
2022年10月28日 12:30撮影 by  iPhone 12, Apple
10/28 12:30
2022年10月28日 12:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/28 12:37
2022年10月28日 12:54撮影 by  iPhone 12, Apple
10/28 12:54
2022年10月28日 13:39撮影 by  iPhone 12, Apple
10/28 13:39
2022年10月28日 15:04撮影 by  iPhone 12, Apple
10/28 15:04

感想

今日は快晴☀️
久しぶりの鈴鹿の山

日の出と共に自宅を出て7:30に武平峠の登山口着🚗気温は9℃と肌寒い途中の中登山口駐車場はこの時間でもほぼ埋まってた。
 
雨乞岳はあまりイメージが良くなくて、遭難、道迷いなどなど。常にソロなのでそこらへんが心配だけど一度は登っておかないとね。

早速登山口からすぐの杉林でルートをロストしてしまい杉林の木の間を進んでいました。アプリを見るとだいぶルートから離れておりルート目指して無事に戻りました😮‍💨

登山道は左側が崖になっており踏み外すと滑落の危険があります。

いくつかの沢を渡りますが水も少なく問題なく渡れます。所々、紅葉のきれいな🍁広い場所があり道も平坦なので気持ちよく歩けます😀

無事に東雨乞岳、雨乞岳に到着。ここで出会ったソロの男性にこの先は複数だったらいいけどソロでは行かない方が賢明と教えて頂きましたが、今日は時間がまだまだあるので先に進む事にします。


あとでこの警告を聞いておけば都後悔する事になります😞

雨乞岳山頂は眺望がなく写真だけ撮って杉峠方面に下ります。笹が生い茂る細い登山道で地面の状況が分かりずらく、登りはいいけどくだりは岩などあって危ないです。

杉峠から右に進みますが直ぐに道迷いしてしまいました。谷になってる所を間違って進んでしまい、雰囲気が登山道ぽくなってるので素直に進んだら1mくらい垂直に降りる所があり、普通ならロープとかあっても良いんじゃない?なんて思いながら木の根っこを掴みおりました。そのまま10m進んだ所でやっぱ違うと思い直し戻りましたが、垂直のざれた所を登らないといけませんが無理そうなので横の斜面をなんとか登って戻りました。杉峠まで戻り冷静になって見てみると登山道が見つかりました。ここでだいぶ体力を使ってしまいました😢

ここから先は人工的に積み上げられた石があり、お皿、お酒の瓶?などがあり昔はここに家があったのかなぁ?千種街道って言うくらいだから昔の人の滋賀から三重県に通じる道でお店なんかがあって賑わったのかな?
んな事ないか(笑)でもロマンを感じる

真っ直ぐ歩いて途中で川の反対側に行かなきゃいけないけど、ここでも通り過ぎてしまい、戻りながらピンクテープなどの目印を探して対岸に発見❗️しかしどこから行けばいいのか分からず、20分くらいロスしました。そのほかにも小さい道迷いがあり、つくづく、はぁ〜言うこと聞いとけば良かったと後悔、しかしそうは思いながらも天気も良し、紅葉もきれい🍁楽しい山歩き😀

コクイ谷出合の川沿いでお昼ご飯🍜
朝からコーヒーだけ飲んで食べてなかったからお腹空きすぎ

さあここから破線ルート集中して歩きます。

所々ピンクテープあり、武平峠は↗︎の看板もあるし沢沿いを歩きだけだから川に落ちないよう気を付ければ大丈夫そう。なんとか分岐点につきもときた道を戻りますが、ここからも道迷い、根っこに乗ったら滑って転んだりと、今日は4回転んだな、歳なのかなぁ

まあ結果的に気持ちの良い山歩きだったからね、良しとしよう👌

帰りの温泉は良く行ってたグリーンホテルの日帰り♨️しかし定休日😞同じように来てた女性に教えて頂き、じゃあアクアイグニスかなって言ったら笑っていました。その方達もアクアイグニスにしようとしてたみたい

でもこの分じゃ混んでそうなので行ってみたかった阿下喜温泉へ行って来ました。お風呂あがりに金曜日は500円の十割そばをいただきました。

ながっ!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

おつかれさまでした⛰😊(はじめまして)
明日、雨乞に行くつもりなのですが…
皆様の道迷いレポの多さに心配が尽きません笑
そんな私に一言、これだけはここだけはぜったいに気をつけろ!…というようなアドバイスなぞいただけたら幸いです。。
2022/10/29 14:17
miminyaさん
ありがとうございます
所々登山道が細くなってる所があり、一方が崖になってるので踏み外すと滑落の恐れがあります。あとは木に巻いてあるピンクテープを見落とさない事ですね。どこの山より少ない気がします。明日は休日なので登山者も多いと思いますのでベテランそうな方に付いて行くと良いですよ😉
少しでも参考になればと思います✌️
明日は天気も☀️良さそうです。気をつけて行ってくださいね。よかったら感想も聞かせて下さい。
2022/10/29 21:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳−武平峠
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳−武平峠
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら