ダイラボウ(静岡)富士山と御来光を見に超早起き


- GPS
- 01:36
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 538m
- 下り
- 528m
コースタイム
4:20 登山口(こっからトレラン)
4:45 山頂
5:06 下山開始
5:21 下山完了
5:43 帰宅(自転車にて)
天候 | 晴れだけど、モヤがすごい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
早朝で、もちろんこの日は、他に登山客はおらず、道は、あまり明るくなく、蜘蛛の巣を切り開いていく感じでめっちゃ気持ち悪かった。蜘蛛の巣以外は普通の登山道。 |
写真
感想
今年3回目かな、トレイルラン@ダイラボウ
これをやろうと思い立ったのは、昨日の夜、今週末、自転車で静岡をぐるぐるしていたのですが、富士山が良く見えなかったんです。原因はこの暑さ。暑さで、モヤがひどく、富士山の見通しが良くないんです。
で、朝ならよく見えるのでは?と、あほな私は、思いつき、近くにダイラボウがあるから山頂から、早朝なら、モヤもすくなくていいんじゃない?と即脳内会議で決定。
実家から登山口までいつもならランをしているが、さすがに脱水とかを気にして、登山口までは自転車で行きました。
あさ3:55前位に目が覚めて、早速出発です。登山口まで、200Mくらいヒルクライムしましたが、途中に街灯はなくとても暗く、路面もわからず。パンクにおびえていました。そんな中、前方からガサガサ音がして、気のせいかな?と思いながら前方を見ながら、自転車のペダルを踏んでいると、2つの黒い影が、私の前を横切りました。さすがにビックリしましたが、2秒後くらいに安心し、またペダルを踏み続けました。動きからしておそらくサルですね。ダイラボウにも猿がいるんかーと思った次第です。
寝起きの状態から、登山口に到着し、登山開始です。うすら暗いのでゆっくり行きます。暗すぎて、さすがにビビりましたし、蜘蛛の巣が大量に引っかかってきて、ホント気持ち悪かったです。蒸し暑さもあるので、よけいに気持ち悪さが際立ちました。登ってる最中は、なんでこんなことしてるんだと今まで以上に思いました。
山頂に到着してみれば、綺麗な富士山のシルエットが!これが見たかったんです。見れてホント満足でした。
本日の日中は、全然見えなくなってたので、やっぱり静岡市から見るには、朝のみなんですかね。
下山は、明るいし、過去の自分が、蜘蛛の巣を引き裂いてくれていたのでイージーモードでした〜^^
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する