記録ID: 4846731
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
日程 | 2022年10月29日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ 風は冷たいが気温は高め。 |
アクセス |
利用交通機関
子持山5号橋駐車場
車・バイク
5号橋駐車場は10台弱は停められる。 6号橋駐車場は5台強、7号橋駐車場は20台くらい。 8:15で7号橋駐車場で空き3台くらい。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 柳木ヶ峰から山頂は足場が悪い。岩が苦手な方は再考したほうがよい。 柳木ヶ峰から大タルミは急な坂が続く。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by しお
週末晴れと知り、ガイドブックをめくっていたら、良さそうなお山を見つけ、急遽、子持山へ行ってきました。
近くに来てみたら、道の駅こもちがありました。過去、草津に行く途中で、道の駅こもちには何度か寄ったことがありましたが、子持山自体には行ったことがありませんでした。道の駅からよく見える山が子持山でした。
登山口の橋付近の駐車場は、一番上が7号橋です。すれ違いが難しそうだったし、たいした距離さもないので5号橋の駐車場に停めましたが、まだ7号橋駐車場も停められました。
登山道はところどころ急な登りがありましたが、獅子岩へ登らなければ歩きやすい登山道でした。獅子岩ルートはかなり危険なようです。行っていないのでわかりませんが、行かれる方はお気をつけて!あとは、やはり山頂直下付近が特徴的です。山頂部は広く休憩適地です。日光・尾瀬方面がよく見えました。下山道も大タルミまではかなり急ですが、それ以降は気持ちよく歩けました。
紅葉が見頃です。赤・黄色と鮮やかでとても気持ちよく歩けました。
近くに来てみたら、道の駅こもちがありました。過去、草津に行く途中で、道の駅こもちには何度か寄ったことがありましたが、子持山自体には行ったことがありませんでした。道の駅からよく見える山が子持山でした。
登山口の橋付近の駐車場は、一番上が7号橋です。すれ違いが難しそうだったし、たいした距離さもないので5号橋の駐車場に停めましたが、まだ7号橋駐車場も停められました。
登山道はところどころ急な登りがありましたが、獅子岩へ登らなければ歩きやすい登山道でした。獅子岩ルートはかなり危険なようです。行っていないのでわかりませんが、行かれる方はお気をつけて!あとは、やはり山頂直下付近が特徴的です。山頂部は広く休憩適地です。日光・尾瀬方面がよく見えました。下山道も大タルミまではかなり急ですが、それ以降は気持ちよく歩けました。
紅葉が見頃です。赤・黄色と鮮やかでとても気持ちよく歩けました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する