記録ID: 4846806
全員に公開
ハイキング
甲信越
快晴錦秋の金城山
2022年10月28日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:05
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,165m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。7合目まで2カ所ほど迂回路がありました。7合目から上は滑りやすい土と湿った岩場が結構あります。頂上岩稜帯は注意が必要です。ヘルメットあった方が良いかもしれません。 |
写真
しばらくの間、ご一緒に山岳同定。すぐそばに聳える巻機の奥の奥利根源流の山々、小沢岳や下津川岳など、ながーーい連なり。丹後岳や兎岳はずっと遠く、さすがに八海山や越後駒は大きく、中ノ岳は手前のイワキ頭の脇から見えるくらいです。
感想
快晴無風の秋の一日でした。同じルート2人、五十沢ルート2名と会っただけでした。五十沢からは濡れて滑りやすい岩ルートらしく、お会いした方は下りたくないルートだとか。確かに7合目から上は中途半端な斜度で両手を使うには低くバランスを取るには足元が滑る感じでした。雨模様だともっとひどいかも。ただ、期待していなかった見晴らしは思いのほか良かったです。紅葉と岩稜、越後三山と奥利根源流の山並み、堂々とした巻機連山、奥の谷川朝日から平標方面、白砂や苗場山、奥の北ア、妙高山、ちょっと離れて米山、弥彦山方面。思いのほか登りでがあり楽しめた一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する