記録ID: 4853500
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2022年10月30日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ! |
アクセス |
利用交通機関
清滝ICからいろは坂を通り20〜30分位。
車・バイク
竜頭ノ滝臨時駐車場に停めました。 休日ですがまだ5:30過ぎということもありまだ6,7台くらい。11時ごろに戻ってきたそれなりに停まっていましたが結構広いのでまだ余裕がある感じでした。 トイレは無し。竜頭ノ滝のトイレが一番近いです。 他に駐車場は竜頭ノ滝の手前や滝の上の方にも駐車場あります!
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
写真多めのタイムになってます。
コース状況/ 危険箇所等 | 今回のルートは大凡良く整備された遊歩道なので何処も危険個所無し。 【竜頭ノ滝臨時駐車場〜赤沼分岐〜戦場ヶ原】 竜頭の滝の右側を登って行きます。危険個所なし。 分岐には標識あるので問題ないと思います。 落葉松とかミズナラの綺麗な林の中を通ります。 ちょっとだけ戦場ヶ原歩きました。この時期木道は滑りやすいので注意! 竜頭ノ滝は紅葉終盤。 【赤沼分岐〜小田代原BS】 途中までは今までと同じく落葉松とかミズナラの綺麗な林の中を通ります。 時間の関係で途中から車道の最短コースで小田代ヶ原まで歩きました。 【小田代原BS〜弓張峠〜西ノ湖入口】 初めは車道歩き。その後弓張峠から車道でも行けますが、折角なので少しアップダウンがある山道の方を歩きました。落ち葉で若干分かりにくそうな所もありますがよく見ると踏み跡にリボンや標識もあったりするので問題ないかと思います!その後は杭にロープが張られているのでその通りに進めば車道に出て西ノ湖入口に着きます。 弓張峠周辺は紅葉終わり。階段などで登った先辺りにまだ綺麗な紅葉あり。 【西ノ湖入口〜西ノ湖〜千手ヶ浜】 西ノ湖入口から西ノ湖の手前の吊橋まで落葉松と白樺の林の中を歩いていきます! 吊橋から西ノ湖まで10分くらいで危険箇所無し。その後吊橋の所まで戻り川沿いのルートから山の神方面に行き千手ヶ浜へ行く道と車道に出て千手ヶ浜へ行くルートがあります!今回は川沿いのルートで山の神へ寄り千手ヶ浜へ行きました。 こちらも歩き易く危険箇所無し。 西ノ湖・千手ヶ浜も紅葉ははぼ終わり。 【千手ヶ浜〜竜頭ノ滝臨時駐車場】 中禅寺湖畔の道は特に危険箇所はないですが、湖側は切れ落ちている箇所があるので滑落しない様注意!一箇所だけ崩落気味に崩れた所あり。 千手ヶ浜からの中禅寺湖畔の紅葉は見頃!見上げたり写真撮る時に足元注意! ■登山ポスト---見当たらず。コンパスで提出しました! ■トイレ---竜頭ノ滝駐車場、小田代原BS、今回のコースからちょっと外れますが千手ヶ浜BSにあります。 |
---|---|
その他周辺情報 | ■下山後は「やしおの湯」で入浴しました! 入った瞬間にお肌ヌルヌル系です。700円。 詳しくは下記参照にして下さい! https://www.yashionoyu.com ■昼食は「くじら食堂」へ。 オムライスは絶品!パスタも美味しいと思います。 この日は12時着で30分ちょっと待ちました。 店先で待っていても良いですし、受付に電話番号を書いておいて車で待つことも可能です。 詳しくは下記参照にして下さい! https://kujira.business.site ■その後は日光誉「渡邊佐平商店」さんでお酒買いました! 道の駅日光の道挟んで反対側にあります。 詳しくは下記参照にして下さい! http://www.watanabesahei.co.jp |
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ マスク アルコール消毒液 |
---|
写真
感想/記録
by まんゆ〜
先週は雨飾山に行くために日月と連休にして日曜日に浅間山界隈月曜日にそのままm雨飾山に行く予定でしたが月曜日の雨飾山の天気予報が良くないので、日曜日の浅間山はそのまま月曜日は紅葉の見頃を迎えた奥日光に行く予定が前日に晴れマークから雨マークに・・・
毎年この時期に歩いているこのコース!年により紅葉の進み具合は違うものの自分の中では楽しみにしていたのでちょっと紅葉には遅いかもしれませんが行って来ました!
目的は3つ!
小田代ヶ原の金屏風と白く染まった草原の景色。そして紅葉!もう一つが下山後のくじら食堂のオムライス!これを目的に行ってきました。
カエデ類の紅葉には確かに遅かったですが小田代ヶ原のカラマツの金屏風はちょうど良い感じ!そして冷え込みもあり草原は真っ白に。日陰から徐々に日が当たり刻々と変わって行く景色は本当綺麗でした。
そして紅葉は弓張峠から西ノ湖に向かう途中の登りきった辺りがまだ少し残っていてくれて綺麗な状態で楽しむ事が出来ました。
あとは千手ヶ浜から中禅寺湖畔の道!ここは本当見頃で温かみのある色に覆われた登山道は歩いていて楽しかったです!
もう数日早く行けていたらもっと多くの場所で紅葉楽しめたはずでしたが、今回はこれでも十分!本当綺麗に楽しめたのでやはりこのコースは自分の中で外せません。
そして重要な事ですがこの時期いろは坂は激混み渋滞するので午前中には下り始めましょう!
この日もまだ早かったので渋滞なしでした。
そして温泉に入り昼食にくじら食堂さんへ!
美味しそうなメニューありますが定番頼んじゃいました^^;
そしてやはり美味しかったです!
奥日光来たらやっぱり昼食はここですね!
今年は紅葉は遅いのかな?と思いきや一気に冷え込み進み始め奥日光も天気の関係で一週間遅れて行くことになりベストの状態ではなかったですがそれでもなお色んな景色楽しめました!
多分また来年も来ると思います。
八丁出島も興味はありますが混むと出入り大変なんですよね・・
なのでやっぱり多分いつも通りに^^;
今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
山の神様ありがとうございました!
毎年この時期に歩いているこのコース!年により紅葉の進み具合は違うものの自分の中では楽しみにしていたのでちょっと紅葉には遅いかもしれませんが行って来ました!
目的は3つ!
小田代ヶ原の金屏風と白く染まった草原の景色。そして紅葉!もう一つが下山後のくじら食堂のオムライス!これを目的に行ってきました。
カエデ類の紅葉には確かに遅かったですが小田代ヶ原のカラマツの金屏風はちょうど良い感じ!そして冷え込みもあり草原は真っ白に。日陰から徐々に日が当たり刻々と変わって行く景色は本当綺麗でした。
そして紅葉は弓張峠から西ノ湖に向かう途中の登りきった辺りがまだ少し残っていてくれて綺麗な状態で楽しむ事が出来ました。
あとは千手ヶ浜から中禅寺湖畔の道!ここは本当見頃で温かみのある色に覆われた登山道は歩いていて楽しかったです!
もう数日早く行けていたらもっと多くの場所で紅葉楽しめたはずでしたが、今回はこれでも十分!本当綺麗に楽しめたのでやはりこのコースは自分の中で外せません。
そして重要な事ですがこの時期いろは坂は激混み渋滞するので午前中には下り始めましょう!
この日もまだ早かったので渋滞なしでした。
そして温泉に入り昼食にくじら食堂さんへ!
美味しそうなメニューありますが定番頼んじゃいました^^;
そしてやはり美味しかったです!
奥日光来たらやっぱり昼食はここですね!
今年は紅葉は遅いのかな?と思いきや一気に冷え込み進み始め奥日光も天気の関係で一週間遅れて行くことになりベストの状態ではなかったですがそれでもなお色んな景色楽しめました!
多分また来年も来ると思います。
八丁出島も興味はありますが混むと出入り大変なんですよね・・
なのでやっぱり多分いつも通りに^^;
今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
山の神様ありがとうございました!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:506人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
今年も小田代ヶ原の金屏風を見て来られて〜
ここは太陽が当たり寒くならないとダメというものあり、なかなかチャレンジ出来ていません
素晴らしい光景ですね〜、この時期唐松を見るとまんゆーさんを思い出します〜
中禅寺湖畔の紅葉は場所によりですが見事な紅葉がたくさん〜
今年の紅葉は遅いかもと思ったけど、東北は別にして昨年より早いですね
わたしも八丁出島は結構人気になってしまい、駐車場は激戦なので躊躇してしまいます
通れない程止めたりしていて…
くじら食堂行かれて〜
安定のオムライス、わかります〜
和風カルボナーラ系も是非〜(^^ゞ
お疲れさまでした〜
ちょっと遅れてしまいましたが今年も奥日光行って来ました!
カラマツの金屏風と白く染まった草原はやっぱりこの時期見たくなっちゃいます。
日が当たる前に行かないといけないのでそれなりに早く出発しないといけないのがちょっとネックですね^^;
でも日が当たってない状態から日が当たり刻々と変わっていく様は本当素敵ですよ!
今年の紅葉は遅いと思いきや一気に加速しましたね^^;
なので危うく見逃してしまう所でしたが何とか間に合いました。
場所により綺麗な紅葉楽しめて良かったです。
八丁出島はは混みすぎて特にほぼ日曜日しかいけないので駐車場争いすらやる気になれずいつも確実に止められる竜頭の滝臨時駐車場に行っちゃいます。
やはりこちらの方に来たらくじら食堂行きたいですね!
この間パスタ食べていたのを見て悩みましたがやはり定番のオムライス食べましたが何回食べてもやはり美味しいですね!
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜*16
定番の紅葉🍁見物、青空の下綺麗ですね。
休日と天気の具合で、予定通りには、中々行けませんが、写真を拝見した限り、遅かったとは思えません。良い景色を堪能されて、目的のオムライスも食べて、良き涵養日となった拝察しました。
今週末、軽いハイキングと観光に行く予定ですが、天気予報が日に日に変わってしまうので、予定通りにいくかは、わかりませんが、雨なら雨で楽しめたらと運を天に任せて行って来ます。
80.81より😀😀
毎年奥日光行っていますがやはり行って良かったです!
本当天気も良いと紅葉も更に綺麗に見えますよね〜
もちろん写真は綺麗な所しか載せていませんがまだまだ見頃で綺麗な紅葉ありました!
でも日が本当はもっと紅葉している場所多いんですよ!
なのでここの周回は毎年のルーティーンになっています^^;
金屏風に紅葉そしてオムライスと目的達成出来て良い一日になりました!
最近やっと天気安定してきた様なので8080さん達もハイキングと観光行く日が晴れてくれると良いですね!
本当前日に晴れから雨とか変わるとショック大きいですよね^^;
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜*16
小田代ヶ原の真っ白な霜、綺麗ですね。
この景色、憧れます。
カラマツの黄色と真っ白な霜の世界が何ともいえない。
一度見てみたいと思いますが。
願えば見ることが出来るかしら。
素敵な写真、うっとりしてしまいました。😍
お疲れ様でした。
yasubeさんは八丁出島の方に行かれてましたね!
僕はなかなか平日には行けないので駐車場争いが熾烈すぎていつでも確実に止められるこちらに来てしまします^^;
そしてなんと言っても小田代ヶ原の金屏風そして白く霜が降りた草原の景色が見たいんですよね。
秋の景色と冬の景色が同時に楽しめて霜に日が当たるとキラキラと本当に綺麗なんです!
今の時期で冷え込んだ日なら見れる様な気がします。
以前尾瀬で見ましたがこの時が冬から秋に戻って行く変化が1番大きくまた綺麗でした!
ちなみにちーすけさんと行った時の下記のレコです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-983448.html
僕は戦場ヶ原や小田代ヶ原、尾瀬ヶ原などで見ましたが草原ぽいところの方が見まわせてより綺麗に見えるのでしょうか?^^;
是非yasubeさんも冷え込みの厳しい早朝に行ってこの景色見て下さいませ!
コメントありがとうございます!
まんゆ〜*16
今年は天気と休みがなかなか合わず予定通りの山行が難しいですよね
そんな中、カラマツの黄葉・白く染まった草原からの見事な紅葉
そしてもはや定番の波止場の男ポーズもバッチリ決まってますね
オムライスも美味しそうで、充実した1日でしたね
快晴の紅葉ハイクお疲れ様でした
今年は天気難しかったですね〜
本当折角の有給休暇を何日無駄にしたことか
ただここ最近はやっと天気が安定して来たような?
ですがやはり先週の月曜日が休みだったので奥日光行く予定が約一週間ずれての計画。
また見頃なところがあるとは思いつつもなかなか綺麗な紅葉がなくてちょっと不安になりかけましたが無事いつも通りのところに綺麗な紅葉見られて良かったです!
カラマツの黄葉や白く染まった草原もやはり自然相手なのでいつそうなるか分からず・・でしたがこちらもバッチリで良かったです!
波止場のポーズはなんだか辞めるに辞められなくなってきました(笑)
くじら食堂のオムライス本当絶品ですので奥日光に行く時があれば是非立ち寄ってみてくださいませ!
目的が3つとも達成できて本当いい1日になりました
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜*16
小田代ヶ原の草紅葉が真っ白になって雪原の様で、その奥に金屏風と貴婦人、素晴らしい景色ですね。早朝ならでは、なのと紅葉の大渋滞を避ける意味でもナイスな選択ですね。
そして紅葉も素晴らしいではありませんか。もう高い所では終盤かと思いきや見ごたえ十分ですね。
そして波止場の男、いつもリクエストにお答え頂き、ありがとうございます(^^)
白く染まった小田代ヶ原に金屏風をバックにした貴婦人!素晴らしい景色ですよね!
元はと言えばこの時期の渋滞かいひのために早朝に戦場ヶ原で霜の降りた真っ白な草原を見たのがきっかけでした!
その時も日が当たると本当綺麗でびっくり!
それならばとそれから毎年来るようになり小田代ヶ原の金屏風も知るようになりました。
やはり何回か来ないと良い時期に良い場所ってなかなか分かりませんよね〜
ここら辺の紅葉は竜頭ノ滝の紅葉から一週間後くらいがベストかな?
なので奥日光が見頃迎えたというニュースを見てそわそわしながらも我慢してなるべくピークの時に行けるよう努力しています
ただ今年は結構紅葉の進み方が早く先週の月曜日に行けずちょっと焦っていましたが日曜日に行って見るとまだ綺麗な紅葉ありましたし、中禅寺湖畔はちょうど見頃と言って良い感じでした!
社交辞令でも期待されていると思うと辞められないので来年もクリンソウと紅葉の時期は波止場の男登場するかと思いますので末長くお付き合い下さいませ(笑)
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜*16
また今年も波止場のポーズを撮りに😊
じゃない😅
奥日光の紅葉を見に行ってきたんですね🍁✨
バッチリなタイミングにお天気も良くって
綺麗な紅葉でしたね🍁😊
行きたいなぁ日光✨✨
今年もこれからだと遅いですねー🍁
10月終わりから第2週まで
山の予定が入ってたので
また来年と思ってた日光🍁
体力的に無理だと予定の山は全てやめたので
日光に行きたくなって来ちゃった🍁
欲張って泊まりで杜山も男体山もって
思うと
また来年にって気持ちになり
持ち越しになってしまいますね😅
今回地図にて場所の確認をしました😊
このポーズは毎回外せないですね✨
また来年楽しみにしてます🎶
場所も分かったので千手が浜に行った時は
行ってみようと思います🍀✨
まずは日帰りで杜山チャレンジです🍁🍀
まんゆさんは奥日光の方がお好きなんですね😊
杜山の次は奥日光に行きたいと思います🍀😊
今ゆずパパさんへの返信で奥日光に行く気持ちが分かりました🍀😊
はい波止場の男をやり・・じゃなくて紅葉見に行って来ました^^;
ちょっと遅くなってしまったかな?と思いましたが未だ未だ見頃な紅葉もあり楽しめました!
ばぼさんは山の予定いっぱい詰まってますね^^;
毎年10月末の奥日光の紅葉素晴らしいので是非来年にでも見に行って下さいませ!
夜行電車でも行けて早朝から行動も出来る様なので小田代ヶ原のこんな景色も見られるかもですね。
社山の方は行きたい気持ちもあるのですが駐車場の争奪戦が厳しいので特に平日休みでも無いと行けない感じです・・
なので確実に駐車場が確実出来るこちら側になっちゃいます。
ただどちらにせよ遅くなると大渋滞になるので早出して午前中には下山しないと大変な事に・・
来年こそ是非行ってみて下さい!
そして千手ヶ浜でポーズお願いします^^;
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜*16
小田代ヶ原の金屏風っていうんですか?あのカラマツの金色の紅葉💛手前の白い世界も相まって本当に綺麗ですね!
寒いのは嫌だけど、こんな景色が見られるなら頑張れますね❗️
その後の紅葉も、青空バックで光が透けてなんとまあ美しいこと🍁🧡✨
もうため息しかありませんね。
日光行かなきゃな〜東北は敷居が高すぎるけど、日光は関東だから、実際時間的には家から谷川岳に行くのとほぼ変わらない。行けなくはない!(と、鼓舞しても実際なかなかね😅)
私は日本の山の中で一番行きたいのが日光の男体山なんです。だから行かなきゃ行けないんです😤目標はゆとりを持って3年以内!笑
まんゆーさんの波止場のポーズも見ちゃったし😄、やっぱり絶対行きたい日光❣️
素敵なレコ、ありがとうございました😊🙌
小田代ヶ原の黄金色に紅葉するカラマツを金屏風と呼ぶそうですよ!
そしてカラマツが金屏風になる頃に冷え込むと霜が降りて一面真っ白に染まってそれはもうこの時期しか見られない素敵な景色でした!
もう紅葉終わっている所も結構あったんですがそれでも未だ見頃で綺麗な紅葉もあり無事楽しめました!
紅葉の進み具合で湯の湖方に行ったり今回の様なルートだったり何処かしらで紅葉楽しめるのもまた良いですよね。
そして社山・八丁出島の方と違い駐車場が必ず確保出来るのもまた良いですし。
グリンデルさん所からだと日光遠いですよね^^;
男体山登るならシロヤシオ咲く頃なんて良いんじゃないですか?
そして波止場の男をまたやってしまった千手ヶ浜にはクリンソウも咲きますし良い季節ですよ〜
行ったからにはグリンデルさんバージョンで波止場ポーズお持ちしています(笑)
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜*16
序盤の紅葉と霜景色…、なかなか見られないと思いますが、写真で見られて良かったです。
もちろん、真っ赤な紅葉と共に素晴らしいです♪
波止場ポーズもバッチリきまってカッコいいですよ!
これからも見させて下さいな。
白いと言えば、白いアイドルゾンビ(USJ)…、季節がら思い浮かびましたが、白いオムライス(まぁ、そんな名ではないですね)、とても美味しそうです♪
お疲れさまでした。
カラマツの黄葉ち霜が降りた真っ白な小田代ヶ原!冷え込んだ早朝にしか見れないので無事見ることが出来て良かったです!
こればかりは霧氷と一緒で行ってみないと分からないので
楓やモミジの赤い紅葉とまた違って良いですよね!
もちろん真っ赤な紅葉も大好物です!
波止場のポーズはお約束の様なもので
あやもえ会で波止場があればやれせてもらいます
白いオムライスから白いアイドルゾンビですか?
何て言うオムライスか忘れましたがホワイトソースで本当美味しいので日光行く機会があったら是非行ってみて下さい!娘さん達も喜んでくれると思いますよ!
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜*16
出ました!波止場の男!
年々カッコよさ増し増しですね!
金屏風美しいですね〜
素晴らしすぎます!
湖畔の紅葉も美しいですね〜
大満足な日になりましたねー
ほんといい天気でしたね〜✨
クリンソウと紅葉のこの時期千手ヶ浜に行くのでお約束ですね。
年々カッコよさ増し増しなら良いですが、年々肘が痛かったり腰が痛かったり・・です
金屏風は霜が降りて白く染まった草原がまた黄金色を引き立てますよね〜
紅葉は結構終わってしまったところも多かったのですが、特に湖畔はちょうど見頃で楽しめて良かったです!
そして最後の目的であるオムライスも無事食べれましたし良い1日になりました!
やぱり晴れた日は気持ちよく歩けますよね〜
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜*16
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する