ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4855994
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺

2022年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.2km
登り
499m
下り
499m

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:25
合計
3:00
9:15
20
9:35
9:37
0
9:37
9:37
43
10:20
10:20
6
10:26
10:26
6
10:32
10:55
6
11:01
11:01
17
11:18
11:18
0
11:18
11:18
12
11:30
11:30
25
11:55
11:55
0
11:55
11:55
0
11:55
11:55
6
12:01
12:01
14
12:15
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
甲斐大和駅から上日川峠までバス。
8:20甲斐大和駅発のバスは臨時便が出ていました。
帰りは13:00上日川峠発のバスで甲斐大和駅へ。
コース状況/
危険箇所等
道は整備されていて迷うところも危険なところもなし。ぬかるみもほとんどありませんでした。
その他周辺情報 下山後、バスまで時間があったので、ロッヂ長兵衛できのこ蕎麦と生ビールをいただきました。
上日川峠からスタート
上日川峠からスタート
福ちゃん荘にあるハイキングマップ
福ちゃん荘にあるハイキングマップ
唐松尾根、最初はこういう穏やかな道
唐松尾根、最初はこういう穏やかな道
唐松尾根を登って行くと、富士山が。
唐松尾根を登って行くと、富士山が。
ちょっとした急登
1
ちょっとした急登
大菩薩湖も見えました。
2
大菩薩湖も見えました。
雷岩着いた。
眺望も無いし「道の途中」みたいな場所だけど山頂
2
眺望も無いし「道の途中」みたいな場所だけど山頂
たけのこの里の箱がうっすら膨らんでいるのが伝わるでしょうか。
2
たけのこの里の箱がうっすら膨らんでいるのが伝わるでしょうか。
南アルプス(ですよね、たぶん)
1
南アルプス(ですよね、たぶん)
すすき。秋だなあ。
1
すすき。秋だなあ。
これから歩いて行く道が見下ろせるのって気持ちが良いですね。
これから歩いて行く道が見下ろせるのって気持ちが良いですね。
振り返って。
これも振り返って。
これも振り返って。
峠に向かって下りていきます。
峠に向かって下りていきます。
福ちゃん荘に戻ってきました。
福ちゃん荘に戻ってきました。
福ちゃん荘
行きは登山道を歩いたので、帰りは気分を変えて車道を。
行きは登山道を歩いたので、帰りは気分を変えて車道を。
上日川峠に到着
ロッヂ長兵衛の看板と紅葉
ロッヂ長兵衛の看板と紅葉
ビールビール
今日はここでお昼ご飯。ウラベニシメジっていうきのことナスが入ったお蕎麦。
1
今日はここでお昼ご飯。ウラベニシメジっていうきのことナスが入ったお蕎麦。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト
備考 雷岩の近くで休憩したのですが、座ってじっとしているとダウンを着ていても寒いくらいでした。私が寒がりというのもありますが。ニット帽を持って行って良かったです。

感想

前日の土曜、夜21時までスポーツをしていて、寝るのも遅くなったけど、日曜は天気が良さそうだから山に行きたいなあ、と。
こういうときの第一候補になる高尾山は、2週間前に友達と行ったばかりだしなあ。
なんて考えていて、今年はまだ大菩薩嶺に行っていなかったことを思い出しまして。
一番楽な上日川峠から福ちゃん荘へ行って唐松尾根を登る周回コースを歩くことにしました。

甲斐大和駅では人がたくさん降りて、バスは臨時便が出ていました。
補助席も使いつつ、乗客全員が座れるように臨時便を出してくれていたようです。ありがたい。
山道でだいぶ揺れるから、立ったままだと危険なんだろな。

紅葉は、上日川峠に行くまでのバスの道中で車窓から見える木々が赤と黄色にきれいに色づいていました。山の上はもう終わりですね。
バスの中から既に富士山がよく見えていました。

雷岩や稜線からは、積雪した富士山がずっときれいに見えていました。
思いの外寒かったので、おやつを食べるくらいにして、あんまりのんびりしませんでしたが。

最後はロッヂ長兵衛でお昼ご飯を食べながらバス待ち。お蕎麦で温まりました。

大菩薩嶺は、一年に1回くらいは来ています。
あののんびりした稜線の景色が好きなんですよね。
来年は初夏に来たいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人

コメント

sayakoさん、こんにちは!

 久々のレコアップでしたかね?
甲斐大和?、それ何処?・・・年寄りですね〜、初鹿野なんですね、昔の。
大菩薩嶺には毎年登るんですか! 山頂はともかく、雷岩から峠へと素晴らしい眺望がありますものね。
 最後はお蕎麦と生ビールで締めですか!・・かなり行ける口なんですね〜。
2022/10/31 14:43
f15eagleさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
またまた約1年ぶりのレコになってしまいましました。
夏には利尻島に行ったり唐松岳登ったり、山にはちょこちょこ登っているのですが、レコを書かないまま…

調べたら、甲斐大和駅は1993年まで初鹿野っていう駅だったんですね。知りませんでした!鉄道の歴史は面白いですね。

大菩薩嶺は電車バスで行きやすくて、手頃に2,000メートルの稜線が楽しめるので、好きな山です。
毎年初夏か秋のどちらかに行っています。
ロッヂ長兵衛でバスを待ちながら生ビールを飲むのも、私の定番です😁🍺
2022/10/31 22:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら